ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2004年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    DSCN5609.jpg
    ということで、まずはプラから。TNK氏と同行。
    土曜日は旧池を釣る。旧池は12尺で底に届くので9と12しか持ってない俺でもいける。
    12の底をやるのだが、まったく釣れない。というか底釣りがわかんねー。
    ダンゴは重くて小さくつけても、パイプトップが沈む。
    やっと軽い餌作りができたが、こんどはアタリがわかんないよー。
    ウキを付け替えていたりすると、今度は、ウキがクラッシュ(笑)した。
    足が胴から折れたのだ。ショック!ウキって壊れるイメージがないので消耗品だと
    このとき悟った。あそうだ、あのウキは200円で買ったんだっけ?まいいか。
    渋い感じがした+底釣りメインだろう、という感じがしたので明日はリミットそろわない人が4割
    とにらんでリミットの釣りとした。

    大会当日の天候は晴れ。71名参加。
    本日は完全指定餌なので餌が配られる。パウダーベイト ボトム3分包に
    パウダーベイトへら1袋、バラケマッハミニ1袋。少ないように感じたが、実際は半分も使わなかった。
    ほぼ全員が底釣りをするので、おれはひねくれて9尺のテンテンスタートでメータに移行予定。
    数を釣って大型が混じれば、、と思ったがぜんぜん混じらず+つれず+トラブル 。
    またウキが折れたですよ!今度はトップがぽっきり。これは680円くらいのウキだ。あいかわらず
    安いウキ使ってるなー。あわてて適当なウキをつけて再開、ウキバランス取る間もないが終了。
    7FISHで5匹2550g。それでもポイントは取れていた。13ポイントだったけ?38位?
    半分くらいのポジション。

    午後は場所が端っこ。またかい!リミットの釣りを展開。途中1000gオーバーが混じるが
    相変わらず500gのオンパレード。5匹で3078g。24ポイントってことは27位あたり?
    おー、やっと3kg超えたぞー。
    どのくらいかな?と思ったら47位だった。ポイントまであと7人(泣)で5pt終了。
    TNKは底で徹し14位だったらしい。あと4人だね!
    次の大会ではポイントをゲットしたいな。

    DSCN5610.jpg

    上位パターンは底ばかりで、長ハリスに7cmズラシがほとんど。
    なかなか底は難しいなぁ。次回もがんばろー、しかし2大会ともに
    5ptボーズはつらいのー。ボーズじゃないだけど5pt。うーん、、、

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2ちゃんねるを超える掲示板群を作成中である。
    写王 である。
    構想自体は去年からあったものだが、ふと思い立ってがーーっとコードを書いた。
    機能的には2ちゃんねる+UPLOADER+したらば って感じである。
    一足お先に公開だ。まだまだ、改装中のところも多いが機能は満たしているかな?
    一番の特徴はメールでレスがつけられるところ。
    さらにそのメールでは画像が添付できるのだ。
    すごくない!?今までアップローと別々になっていた2ちゃんねるとは差別化を計りたくて
    こういう仕様になった。
    もうちょっとで完成である。いや、足したい機能はいっぱいあるけどさ。
    そのうち面白い機能を足す予定。しかもユーザーが勝手にマルチスレッド掲示板を
    作れる予定なのでがんばれば自前で2ちゃんねるを持つことができる。
    今年中に2ちゃんねるを抜きたいところ。難しいかな??

    そのうちニュースで「インターネットの掲示板で犯行声明を出し逮捕」とかいうことになったら
    今は掲示板=2ちゃんねるだか、掲示板=写王になるといいな。いいか??
    まあやってみるか。高機能を売りにしたいところだ。

    ちなみに地震だが、またアラートが出た。
    前日のデータ
    を参考にするとやっぱり西のほうで地震が起きそうというのがわかる。
    どこだ??伊豆か、名古屋か、島根か、九州、、
    そんなに大きくはなさそうだが、どうなるかわからない、、、

    今週末は隼人大池である。
    土曜日はプラ兼自由つり大会、日曜日はNHCだ。
    つれるといいなー。がんばろうー

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    00961235.gif

    関東から西のほうで震度3くらいの地震が起きると予想した。
    警報レベルが超えたのは短時間(1回のみ)だし、小さいか遠いかだろうな、と思っていたが
    遠い、だったようだ。
    今回のこの島根の地震がそうなのかもしれない。
    時期的に合致すると思う。素人判断か?まあこれで地震予報がかなり精度が荒いながらも
    できているわけで。
    というか、96時間プラスマイナス96時間(笑)くらいだと8日以内という計算か。
    昔は何年周期、とかだから精度なんてあったもんじゃない。
    さすがに何月何日なんていう日にちは指定できないが
    ここ1-2週間は危ない、という精度くらいになったきがする。

    今度来る関東大震災の時にどういう波形、データになるかわからないが
    すくなくても警戒レベルはかなり長時間超えるはずである。
    それで予想ができる。一応、オレの防災道具の1つとして使っている。

    あとは防犯だな。最近物騒な話を聞くのでいろいろ防犯をやるつもりだが
    これはこれで、乞うご期待。

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    いろんな芸術があると思うが写真について超左脳理論風に考えてみた。
    写真の概念は3つ事項を切り取る作業だと思ったわけである。
    1、時間を切り取る。シャッタースピードがこれにあたる。
    この世界は連続した静止画のあつまりであるのでたとえば1秒を125等分してそのうちの1枚を取り出す。
    2、空間を切り取る。ファインダーをのぞくとわかる。
    ここに入らないものは写すことができない。
    3、周波数を切り取る。自然光は390nmあたりの紫外線の周波数から600nmの赤色の周波数を過ぎ、赤外線の領域まである。写真に写るのは可視光線がメインである。

    という風に思った。まあ思っただけでだからどうだ、ということはないんだけども。
    この考え方から攻略できるなにかがあったりする。
    時間を切り取る作業については下はバルブ開放から上は1万分の1秒まできりがない。
    バルブ開放などは星の軌跡などの写真を見て知っていると思うけど例がある。
    では、最高速シャッタースピードの限界はなんだ??
    どうも10万分の1秒とかあるみたい(ピストルの弾とか撮影できるやつ)なので
    まだまだ高速に出きるのではないか?と思うが
    果たしてその限界はないのか?
    もし、1億分の1秒とか1兆分の1秒で撮影ができるならもっと世界的な発見が
    できるのではないか?たとえば光の粒子が被写体に当たっていく様を撮影できたりして
    光の粒子にも早い粒子と遅い粒子があることがわかった、とかね。

    もっと現実的な話をすると
    フィルムでも赤外線の周波数の領域の感度を上げて「幽霊がよく写るんです」とか。
    自然光のX線写真とか。
    赤外線カメラで暗視スコープが作れるなら紫外線でもカメラは作れるはずである。
    UVカットしている人は真っ黒に写るはずだ。
    さらにくだらない技術を考察すると
    可視光線両端の周波数、紫外線カメラと赤外線カメラを組み合わせて
    元データを復元できるはずだ。すると暗闇でもカラーになるんじゃないのかな??
    違うかもしれん、、
    その前に赤外線と紫外線を混ぜると可視光線になる気がするのだが、、、
    赤外線スポットライトと紫外線スポットライトを当てて実験してみようかな。

    まあそれにしてもくだらないことを良く考えるなぁオレ

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    crd.gif
    CRDと言ってピーンと来る人は少ないか。定電流ダイオードのことである。
    某デリカ好きさんのWEBページの記事を見たり聞いたりして勉強していたのだが
    100Vをブリッジダイオードで整流してそのあとCRDを使うことはわかるが
    100VACを整流したらとんでもない電圧になるだろう思う。
    それをCRDが支えきれるはずがない、なぜだ?とずっと疑問に思っていたのですが
    ようやく今日、その謎が解けた!のである。

    それが一番上の耐電圧の表である。
    デリカさんありがとう!

    その謎とは、、、耐電圧が100Vを越すところまであるではないか。
    せいぜい耐電圧は25V程度だと思っていたので、そんなに高い電圧はかけられないと
    思っていた。
    某秋月のページより、、
    >■高性能の定電流ダイオード(CRD)です。
    >◆Ip=15mA、最大定格電力300mW、最高使用電圧25V

    しかし、E-562(5.6mA)以下の製品は耐電圧が高い。120VくらいまでOKである。
    10mA以上の製品は耐電圧が60Vくらいなので使うと壊れるだろう。
    しかし、CRDを直列にすることにより120Vくらいまで耐えられることがわかった。
    ブリッジダイオードを通過すると電圧は89Vだそうだ。
    これはキットダイオード1本あたり5V電圧が低下するのでブリッジダイオード通過により
    2本ダイオードを通過することにより約10V電圧が低下することと一致する。

    このDC89Vに4.5mAのCRD5本を並列にすることにより22.5mAを稼ぎ
    白色LEDを点灯させているのであろう。
    単純だけどすごくよく考えられている。
    CRDが破損した場合1個くらい壊れても18mAくらいになり、光量はあまりかわらない。
    もし15mAのCRDを2本直列につないでも同じような効果が得られるが
    CRDが壊れるとLEDは消える。リスクコントロールである。
    原理がわかればあとは作成であるが、4.5mAとか5.6mAのCRDを秋葉で買わないと。
    うーん、どこにあるんだろう?秋月?あ、秋月にあるじゃん。
    >■高性能の定電流ダイオード(CRD)です。
    >◆Ip=5.6mA、最大定格電力300mW、最高使用電圧100V
    書いてあるじゃん(泣)
    4本並列で22.4mAを取り出せばOKだ。あとは
    いくつまでLEDが使えるのか?これは実験だな、、、
    計算上は89v-5v(CRD)=84V
    84V÷3.6V=23。333
    23個以下ならOKのようです。まずは20個くらいで試しましょう。

    ちなみに、、、ブリッジダイオード50円、CRD50円x4つ、LED90円x20
    2000円ちょっとでできるはずです。でも良い子はヒューズをつけよう。5Aくらいでいいから。
    あとはE26の金口だな。売っているのかな??

    このページのトップヘ