ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2005年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ツレネー
    寒い。

    車の外気温を示す温度計がー5度を表示する。
    桟橋は凍りついている。水を張ったボウルの表面が凍りました。マジですか。

    くじ引きの結果。
    DVC00035.JPG
    おお!優勝狙えるぞ(笑)
    へらボウルは清遊湖さんからの提供。

    前半は19尺で沖目の段底。沖目の段底がいいって雑誌に書いてあったからそれだけ。
    それで通すも1バラシ(どうせスレ)0匹5pt。どよーん。5匹そろえた人は数人。
    後半も19尺沖目の段底。2時間半で1匹。つーかウキが動かないし。
    後半30分19尺2本にすると1匹。30分に1匹のペースなら、、、おせーよ
    気がつくのがおせーよ。そう、沖の2本は唯一太陽が当たる場所。
    ひなたぼっこしているヘラが浮いているとよんだのだが当たった。
    段底に比べ毎回ウキが動くのでいい調子だったが、30分しかないんじゃ、、、
    激渋は予想通りだったので沖目のどこを攻めるかだけだったような。
    2匹1200gくらい。両方新ベラぽかった。きれいだったよ。

    #すまん新ベラか旧ベラかを見分ける方法をしらない。
    DVC00032.JPG
    優勝は棚網さん。8尺テンテンだそうだ。
    なお、2位の方は本人の強い希望によりモザイク処理をしています。

    さてテレペリスコープの調子は、、
    DVC00033.JPG
    こんな感じ、こんな風
    DVC10034.JPG
    どうもピントが合わない。レンズが暗い。
    普通のスコープがましじゃー。ということで試合中はずっと4倍スコープを使っておりました。
    #当たりとれたよ。つれたよー。
    午後は風が吹いて流されるのでとっても大変でした。
    底するなら15で十分だった。でも沖をやりたかった。
    隼人では13で底をするぞ。
    その前に釣博だー。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    会社の社内起業でプレス発表をしたのは昨年。
    社内で独立した組織でやることになりそうだ。いやなった。もう確定だろう。マネー成立です。(by 吉田栄作)
    「LLPかLLCか株式会社かわからない、ストップオプション設定はIPOしないと意味が無い。BS/PL/CFフォローは親会社で。最悪はMBO」
    と言われても、、、用語がさっぱりだ!!

    LLC、、、LLC(Limited Liability Company :有限責任会社)
    LLP、、、LLP(Limited Liability Partnership :有限責任事業組合)
    IPO、、、株式を公開すること
    BS、、、バランスシート うーん入出金?
    PL、、、プロフィットロス、、えーと忘れた
    CF、、、キャッシュフロー、、実際のお金の流れ
    MBO、、、マネジメントバイアウト。えーと要するに自己責任でやるってことかな?
    ストックオプション、、、将来株買い付け権利?

    起業家にとっては常識なんだろうけど、そんなもん知るか!技術系の人間にはわからん。
    起業家といえば学生視点の起業応援WEBというのあって
    その中身が「開 夢人【ひらき・ゆめと】が、失敗を重ねながらも、ライバルや仲間たちと、ビジネスについて、人生について、一生懸命学んでいく姿を描いた一大起業絵巻です」と
    とても他人事ではない設定だ。まじですか。俺の本名が「夢人」だ。偶然か?本当に俺とは関係ないのです。
    87へぇー
    ちなみにここ数ヶ月は頭の中には中島みゆきの地上の星とアメージンググレイスが流れている。
    気分はプロジェクトXであり、白い巨塔の財前五郎のように成功したいと思っている。
    #ちなみに奥さんは唐沢寿明が好き

    社内起業の良いところは社内リソースを使える点だ。
    社内起業の悪いところは社内リソースを使わないといけない点だ。
    なんのこっちゃ?であろう。
    社内リソースを使える点は多いに評価したい。フロアも電話のFAXもインターネットも使える。
    使えるものは使う。
    使わないといけない点というのは例えば「PCを全廃したHITACHIでPCを使う仕事は許されない」とか
    「SONYで外部記憶装置を使うときはメモリースティックしか選べない」などだ。
    これが使わなくてはいけない点だ。
    俺の場合、OSはT社、RDBはP、開発は印などがこれにあたる。略は適時訳してくれ。
    それ以外の選択をしても良いのだが、「なぜ自社のXXを使わないのか?」を説明しなくてはいけない。
    面倒だ。やだ。予算さえ通ればこっちのもんだ。(それでもキツキツ予算ですが)
    OSはR社にしたいし、RDBはMにしたい、開発は中にしてやる。

    社内起業に関する本を読んだが、はっきり言って役に立たない。
    「私はこうやった」なので、じゃあ俺がやるときにあてはめると、、、あてはまらない。
    でも経験を聞くことはいいことなので参考になる。つーか今の俺なら1冊書ける。
    上司は「最初の会社は失敗する。その経験を生かして次につなげるのだ。」ともう失敗することを
    予測しているようだ。かんべんしてくれー。

    詳しいことは4月の正式発表があるまでまて、だけど。
    社名を考えなくてはならない。はー頭がいたい。右脳の仕事は苦手だ。
    左脳方式で考えるとまともなのが出てこない。
    「アメリカ式ならメガかパワーかモンスターをつければいいのだ、このドメインはすでに取られているからこの略称はやめよう」とか。方法論になってしまう。
    ヤバイ。俺の苦手な分野だ。細木数子に命名してもらおうかな。
    あ、当たらないんだったけ。超右脳星人モトム。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    センサー式の下地探しがいまいちだったので
    針式下地探しをゲット
    DVC00003.JPG
    こっちの方が使いやすい。
    マグネットがついているので、下地が金属だと探しやすい。
    で、使ってみると、、、下地は金属でした。
    ずっと木だと思っていたので、(なぜかわからないがそう思いこんでいた)マグネットがひょいと動いたら
    びっくりびっくり。
    ついでに石膏ボードの厚さがわかります。ちなみにどこでも15mmでした。

    15mmのボードの下に金属の下地が入っているとわかればこっちのもの。
    今はおくさんに頼まれてフードパントリー(食料庫?)に棚を作っています。
    オプション工事で申し込んだら20万円とかふざけた値段だったので却下して自分たちで作るわい!
    ってことにしました。
    材料はすでに買ってあって、レール(120cm)4本、棚板4枚、ダボ、ネジ、どこでも下地
    で全部で1万円しなかったような。

    下地探しで下地がレール3本分までは確保できたのですが、1本だけはどこを測っても
    石膏ボードのみ。うーむ。ということで活躍するのがどこでも下地。
    DVC00010.JPG
    2種類あってスポンジバージョンとシェルシステムの2つ。
    プラスチックのシェルシステムをゲット。
    写真はスポンジバージョン。

    これは石膏ボードのどこでも下地にできるという優れもの。
    でも高い。なので使用は最小限で。
    玄関のコート掛けもこれで作った。下地がなかったのでね。
    使い方は簡単、8mmの穴を50mm開けて、接着剤を穴に流し込んで
    プラスチックのシェル(貝殻みたいな形の)をねじ込む。
    すると接着剤が石膏ボードに染みて強化され固定されるので
    そのプラスチックにネジを入れる。
    35kgfまでOKというから結構強いね。

    さて、工作の話はさておいて。
    今週末、いや成人の日の清遊湖は底します。
    浅いところには浮気しないつもりで、、いや最初の2時間だけ、、うーん、1時間だけかも
    あー弱気。またテレペリスコープ来ない、、、、うーん。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    アジャスターケースを発見。
    しかし1個2400円、2個4800円。高いぞコラー!定価は1個3000円
    ajakB.jpg
    ここで買えます。

    調べていくうちに俺の作りたいものは潜望鏡だということがわかった。
    ペリスコープ=潜望鏡だ。
    本来は戦車の中から外を見るために作られたり、潜水艦から外を見たりと軍事用だ。
    平和利用しましょ!戦争反対!
    これに拡大機能をつけたものがテレペリスコープ。

    pri.jpg
    3000円でゲット。おもちゃだが倍率は6倍である。まあ最初にしてはましでしょう。
    今週中に届くといいな。清遊湖で強風が吹いたらこっちのもの。どうせ長竿だし。

    望遠鏡や双眼鏡をへらぶな釣りで使っている人は多いだろうけど
    潜望鏡を使っている人はいないだろう。
    これを逆付けで使う。普通は上を見るのだが、下を見るのだ。横でもいい。
    例えば、椎の木湖で煙突が真正面でウキが見えにくい、とかいうときに左右に視線を変えられる。
    羽生吉沼では太陽が真正面だったし、使えるはず(注意:太陽を直接見ないでください、目がイタイイタイになります)
    「リバーステレペリスコープ」である。
    使用中はぱっと見、スコープを使っているようにしか見えないので
    違和感無く使える。シークレットである。(って公開してるやんか!)
    風がビュービュー吹いたら、背景が見えにくい座席だったら、、、俺にもチャンスがある。
    今年第1弾の秘策はテレペリスコープだ!。

    2005年はへらレボリューションの年としたい。NHCからへらぶな釣りの新しいスタイルを産むという理念に一致しているじゃないかな?
    まだまだ秘策はある。どんどん試そう。ただし、、釣りにいく時間がほとんど無いのでぶっつけ本番しかないだろうけど、、、

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    つーことで、まずは竿の箱を用意。
    激安竿なのです、ブランドは気にしないで。(17尺で1万円以下、いや本当は5000円くらい)
    DVC00025.JPG
    長さは120cmで6cmx4cmです。ちょっと細いな。でも実験だからなんでもいいや。

    DVC00024.JPG
    2本に切って2つ、くっつけます。

    DVC00023.JPG
    上下に鏡をつけてできた。45度の角度は適当にフリーハンドで裁断したので
    テープで適当に微調整した。

    DVC00022.JPG
    双眼鏡もセットできるけど、、、
    実用的じゃない、それより画像が見えるのかどうかが問題。

    一応見えた。実験は成功か?
    DVC00020.JPG
    こんな風にみえる。視野が狭いぞー。なんだかわかんないし。

    双眼鏡なしで撮影してみた。
    DVC00019.JPG
    筒の内部が反射して万華鏡みたいになってる。黒い筒なら解消されるか?
    ミッキーの鼻と耳の位置が上と下でちがう。

    上はオフセット越しに見たところ、下は肉眼で見るミッキー。
    よーくみないとわかんないのだが、、
    オフセット越しで見ると鼻と耳がくっついている。
    肉眼では鼻と耳が離れている。という風に見え方が変わる。
    あ、もっと手前で撮影して背景が変わるのを実証したかったな。
    まあいいや、原理はただしかったことが証明できたし。
    ビュービュー対策のオフセットスコープのプロダクトプロトタイプを作ろうっと。
    視野が狭いのでもっと大きい筒で作ればOKのはず。

    ハンズじゃアジャスターは売ってなかった。
    製図専門店に行かないとないかな?でかい文房具屋ってどこだ??

    このページのトップヘ