ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2005年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    そろそろ半年点検です。
    うちでは洋室で「ドアを開けると天井から異音」という項目がありました。
    これは入居当時から気になっていた点。
    この間点検員が3人来たんですが、不具合を実演することに
    ドアを開ける、カンって音が天井からする。
    「ん?負圧だな。ここだけは天井組んだから、それが外れてるかな?」
    ということで対策方法は
    「天井に点検口を空けさせていただきまして、そこから作業すると思います。
    出来なかったら天井を全部はがしてやり直します」
    と言っている。
    すると違う人が
    「それかドアのアンダーカットを大きくして負圧を下げます」

    さて、どっちの対策が正しいのでしょうか?んなこと、聞かれなくてもわかっているつーの。
    まあ後者をメインに持ってくる業者はダメダメでしょうね。
    つーかそういう案を出す時点で間違っているよ君ぃ!

    まああと細かい不具合はいいとして

    共有部分の不具合です。
    全部写真に撮ったのでプリントアウトしてレポートにするんですがついでだから
    ネタにしてしまおうっと。
    DVC00373.JPG
    エントランスルーフの屋根。雨の日撮影。
    もはや屋根の機能をしてないっつーか。
    雨が屋根の下にダダモレ。横漏れじゃないよ伝え漏れだよ。
    このデザインは失敗でしょうね。ドラえモンのポケット型ルーフは雨のこと考えてないぞっと。

    DVC00375.JPG
    エレベータホール、つーか廊下。
    昼間でも電気ついてます。

    DVC00376.JPG
    ポストコーナー。
    巾が70cmくらいしかないので
    1人が手前で郵便物を取っていたら奥には行けない。
    左には誰も使わない、待合室コーナーが鎮座している。
    ちなみに右手にもポストコーナがありそこは複数の人が同時に利用できる
    空間がある。

    DVC00377.JPG
    枯れた植木。
    半年の寿命じゃないと思うぞ、この木。

    ってところです。
    気がついたところはこんな感じです。
    7月には修理に来ます。
    天井はがすとベッドとか全部動かさないといけない。面倒だなぁ。寝室だぞと。
    うーん、そんなことがないようにさくら事務所に
    内覧会の立会いを頼んだのにな。かなり残念。期待しすぎだ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    久々に秋葉原に行った。
    まあ中国から来た技術者の観光案内だ。
    メイド喫茶に連れて行こうとしたが、どこに何があるかわかんねー!!@ほーむcafeだけはわかった
    詳しい人教えて!
    ということで、結局
    万世(昼食)->秋月ー>Mac館ー>鈴商ー>ドンキー>@ほーむcafe(満員で断念)->対話の出来る自動販売機ー>おでん缶->ほこ天
    で解散した。うーん
    良かったのか?

    で秋月でGETした白いLEDが安い。明るい15CDで10個700円。
    DVC00349.JPG
    チャンピオン製より明るい?安い?
    ついでに昔秋月で買ったCRDを使って12mAx2=24mAを供給
    ImAはMAX25mAなのですげーはず。
    10mA+15mA=25mA作戦もあったが寿命を考えて、、、

    DVC00348.JPG
    電球式のセンサーライト。これをLEDにする。
    電球は5.2V、0.5A。電気食いすぎ。6Vだから3Wの電球。
    CRDを使ったので6V 0.024A=0.14W。
    超省エネ!電池も20倍長持ちのはず。
    1年くらい持つかな?

    DVC00347.JPG
    ライト、明るい。さすが15カンデラ。
    若干ブルーっぽい色だがまあいい感じで。

    で、階段に置いてセンサーライト活躍です。
    夜でも人が通ると電気がつく。
    ようやく完成、、よく調べたら、、、このセンサーライト買ったの1年も前じゃないか、、、
    長いプロジェクトだったな。時間のなさが響いてる。
    仕事忙しい、、釣りいけない、電子工作できない、、うーむ。
    まあ夜にこそこそちょっとづつやろうっと。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    CRS飼育なら一度は通る道、無農薬ほうれん草。
    スーパーで買ってもいいんだが、「無農薬ほうれん草をあげて全滅」。という話を聞くと
    本当に農薬を使ってないほうれん草が欲しくなる。
    MFF(ムネチカフィッシュファーム)では自宅の裏にそれ専用の畑があるようだ。
    ということで材料を100円ショップで購入。
    FFF(フナハシフィッシュファーム)でもホウレン草は作れるのか?

    DVC00354.JPG
    ちなみにほうれん草の種が探せなかった。
    ホウレンソウって「ほうれん草」とか「ホウレン草」とか「ほうれんそう」って文字を探していた
    だけにまさか「法連草」って漢字だとは思わなかった。
    なので花と野菜のたねのコーナーで「うーんほうれんそうの種がないねー」と子供と見ていると
    「はい、これ」と2歳の子供がタネを見つけてくれました。
    まじっすか!おれは読めなかった、、、つーか文字まだわかんねーだろ>我が子
    絵か?絵なんだろう?よく小松菜でもなく、三つ葉でもなくホウレン草の種がわかったな。天才だ!(親バカ)

    DVC00353.JPG
    プランターに石を引きます。

    DVC00352.JPG
    土を入れます。

    DVC00351.JPG
    肥料を混ぜます。

    DVC00350.JPG
    タネは水に浸してから植えると発芽率がUPするそうです。
    ので浸水中。

    一応、ハムスターも飼っているのでハムスターの餌にもなるんだろうな。
    2-3ヶ月で育ってくれるとうれしい。
    今年は何回あげることができるだろうか??

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国、北は北海道から、南は北海道までのCRS用クーリングファン自作愛好家の1人の人
    こんにちは。夏を乗り切れ!市販のファンは高いから自作で安くCRS用ファンつくっちゃうんだぞ!の
    時間がやってまいりました。
    中古で買ったGEXファンがうるさい!12V6Wのブロアだと思う。
    12V0.5Aって爆音ファンじゃないんだからさ、、、
    静穏化するのだぁー

    DVC00365.JPG
    材料。GEX40cm水槽のフタ231円、12VDCファン0.11Aくらい。1600rpmかな?580円x2
    ただし、ファンは数年前に買ったもので実際に買ったのはフタだけ!
    黒いファンでもいいけど、透明な筐体をセレクトしてみました。
    ファンだけは20個くらい部屋にころがっているのだ。
    お金のある人はアクリルでカットしてもいいかもね。

    DVC00364.JPG
    自在錐で80mmの穴を2個開ける。
    そんなに暑くならない地方の方(w)は1個でいいかも。
    自在錐がねーよ!って方は昔の方法で熱く熱したドライバーとか釘で
    丸く穴を開けていき、糸鋸で切るとかしてみよう。

    DVC00363.JPG
    ドリルでネジ穴も切る。4mmを使ったが5mmがよかったかも。

    DVC00362.JPG
    んで完成!
    実は風速を変えるために100Ωの半固定を入れた。
    100Ωで十分回転止まるだろうと思っていたら、止まらない。遅くはなるけど。
    ということでこれから作る人は200ΩのVRとか半固定を使うといいと思う。
    気になる方は金網入れて、手をバチバチ引かれない様に。
    んで、8cmファンと8cmファンの間にミニ蛍光灯をつけた。
    水槽のステージ部分を照らすのだ。
    明るいかと思ったらボーっと光るだけになった。
    うーん、水中から見ると月明かりみたいになってる。
    写真を撮ったのだが、、、、

    いや実はべつの携帯(FOMAのN900iS)で撮影したのだが
    mini-SDカードの中身が壊れていたので、見られない!!
    やばい!大事な写真もあるんだぞー、、、
    ファイナルデータでも発見されず。ガビーン。
    NECの携帯は2度と使わないぞー。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    やっとここにたどり着きました。
    長かったなー。
    つーことで、今ではほとんど見かけなくなって売れなくなった上海冷茶の話題も
    そろそろ最終章です。
    前回までの内容は 上海冷茶その1  上海冷茶その2  をご覧ください。

    さて、ついに無糖の上海冷茶の上海バージョンをゲット。
    上海の方に買ってきてもらいました。
    価格は2.9元(38円)、国内のディスカウントストアで49円で売っていたという
    情報もあるのでいい勝負だ(笑)
    まあ、それにしても高い部類かな?
    ちなみに上海で探しに探しまくったそうです。
    とにかく売ってないんだそうで。やっぱりね、、、。

    DSCN6031.JPG
    無糖の文字が難しい!3本ゲット。

    DSCN6033.JPG
    上海冷茶3兄弟。
    右から日本の上海冷茶、上海の上海冷茶「低糖」、上海の上海冷茶「無糖」
    ついに揃いました。揃っているのはKIRIN社内とおれんちだけだろう。
    まあそろえようと思う人自体が少ないか、、、

    DSCN6035.JPG
    成分表、うん、白砂糖は入ってない!おんなじだー!

    DSCN6036.JPG
    裏を比較。低糖は小さく赤いアイコンがあるのね。わかんねー。

    さて、これでようやく味を比較する準備ができました。
    あとやはりほしいのは日本の上海冷茶「低糖」です。
    計算すると上白糖を17g入れると糖度が3.4%になります。
    これで低糖タイプも比較できると思います。
    さて、いつやろうかな??仕事が忙しすぎてぜんぜん時間ない、、、

    このページのトップヘ