ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2006年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    脱窒といえばアクアリストの夢。
    アンモニア -> 亜硝酸 -> 硝酸塩   このプロセスが酸素を消費する硝化
    硝酸塩 -> 窒素ガス+H2o にするのが脱窒である。
    これが完成すると水替えをしなくてもいいのである。

    これを実験しはじめた。
    ゴールはエディニックシェルト大での脱窒装置。
    そのためにはまずプロトタイプを実験しないといけない。コア技術の確立である。
    プロトタイプには2段階あって、コンセプトプロトタイプ、その次がプロダクトプロトタイプである。
    そのまず、コンセプトプロトタイプの実験からだ。

    この方式は浄水場のA2O方式をそのまま取り入れるという方法にしたいのだが
    実際、ちょっと難しい場合が多い。嫌気槽と無酸素槽の違いがイマイチわからんからだ。
    そこで、とにかく流量を落とした巨大フィルターを通すとどうなるのよ?ってところから開始したい。
    たぶん実験期間は早くて半年くらいかかると思う。
    水中フィルター水中フィルター
    市ヶ谷フィッシングセンターで500円で売っていた特売品。
    イーロカpf200でもいいと思う。
    接着接着
    ディフューザーの空気入れのところから水を出している。
    そこからホースにつながるようになっている。
    12mmホースに12mmホースに
    計測中計測中
    今回作ったパワーヘッド(?)は無負荷で100cc/min であった。
    一般的にこの小型のものは 4L/min なのでさらに絞り込んだわけである。
    この程度の水量この程度の水量
    大体こんな感じ、製品版はダイヤフラムラムポンプとかチューブポンプになるかな?

    金魚池で実験中金魚池で実験中
    奥の白いフィルターが脱窒フィルター。
    以前2231をつけていたが、7日くらい放置され中は硝化バクテリアが酸素を使い果たし無酸素に近いはずだ。
    それに微量流水ポンプをつけているだけである。

    一晩たって今朝、フィルターの排出口をみたら、100cc/min をはるかに下回っている。
    ぽたぽたぽた、って感じ。
    まだ水質検査をしていないがひょっとしたらうまくいっているのかもしれない。
    っていうか肝心の窒素ガスはちゃんと排出されているんだろうか??

    まあこのポンプに求められる性能は「低水量」「高水圧」である。
    なのでチューブポンプとかが欲しいのであるがまあコンセプトプロトタイプだからしょうがないか。

    今度の予定としては、、
    出てきた水の水質検査で硝酸塩が下がっていたらやや成功
    窒素ガスが出てきているか確認すること。
    フィルター内の濾材をやめ、ベアタンクっぽいものに脱窒装置を作り替える。
    #結局、流水量が少しだとバイパスされまくりで最短距離しか移動しないはずなので、濾材の意味がない。

    って作業があります。まあこのフィルターは脱酸素槽って位置づけにしてもいいんだけど、、、
    装置全体は大掛かりになってしまって
    たぶん、、、
    低流量パワーヘッド、嫌気槽攪拌ポンプ、無酸素槽攪拌ポンプ
    とパワーヘッド替わりのポンプが3つも必要になります。
    フィルターも、脱酸素フィルター、嫌気槽、無酸素槽の3つポリタンク必要。
    うまくできるでしょうか?
    その前段階に活性汚泥を作る、という作業があったりしますがね、、
    とりあえずやることは見えているのでちょっとづつやりますわ。
    いっきにやると、何が原因でうまく行ってないのか?がわからなくなりますので、、、、

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    水槽が大きくなると水換えが大変です。
    バケツで何杯も、、、というのは面倒なので
    楽する方法を考えてた。

    これなーんだ?これなーんだ?
    切った残りのエーハイムのパイプと、ホースとダブルタップの片方。

    浄水器直結浄水器直結
    実は浄水器とピッタリ合う!
    給水中給水中
    放っておくと水が溜まる(w
    しかし、いつ浄水器のカートリッジが寿命になるかわからないので
    カルキットに交換しようと思ってます。

    現在現在
    このレイアウトにしたには奥さんのリクエストで、、左奥から右手前へのレイアウトにして欲しいと。

    参考にした図参考にした図
    ということで、どなたか忘れましたが、参考にさせていただきました。
    これが目標であります。
    こうなるといいなーと。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1週間で無事完成したようです。
    パイロットフィッシュ、パイロットCRSも元気で、水はよし。☆なし(飛び出したヤマトヌマエビはいたけど)
    ということで簡単にまとめてみた。
    水槽の変化が劇的に変わるのは最初の1週間くらいかなぁ。

    届く届く
    置いてみる置いてみる
    水入れる水入れる
    一晩たった一晩たった
    パイロットエビパイロットエビ
    自動水合わせ装置、完璧君自動水合わせ装置、完璧君
    投入直後投入直後
    メタハラ来るメタハラ来る
    流木にウイローモスをつけ投入流木にウイローモスをつけ投入
    安売り水草安売り水草
    入れてみる入れてみる
    まだスカスカまだスカスカ
    かねだいでGETかねだいでGET
    まだスカスカだまだスカスカだ
    夜はニヤニヤ夜はニヤニヤ

    さて、あとはパイロットを取り出し、CRSを入れればOKになりました。水質チェックもOK。
    パイロットグッピーが子供産みまくりです。
    全部取れるかな?次は60cmのパイロットとして活躍してね。
    よーし、タマちゃn宅に水草と選別落ちをもらいに行こう(w
    と言っても今週末は両日釣りだー、
    ここまで水が出来ないともらっても☆になるだけなので、水作りは重要ですよみなさん!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    遠くまで車で出かけたので、ついでにホームセンターに寄る。
    すると、、あるじゃあありませんか富士砂10L。399円。
    思わず買いました。近所ではなかったこの大きさ。2Lが155円ですからお徳です。
    で、さっそくセットアップの続きです。
    富士砂10リッター399円富士砂10リッター399円
    洗っているときに気がついた、、、ごろごろしたのが多いな、、、
    富士砂2Lパックにはなかったごろごろした石が多いです。
    急遽、篩にかけることにした。適当なのがなかったのでプラの入れ物で、、、
    急遽フルイにかける急遽フルイにかける
    礫っぽいのが1-2L取れました(w
    無駄にしないように使います。まあ捨ててもいいんだけど、、ひょっとして
    富士砂10L = マスターサンド9L + 溶岩石1L(チャームのおまけ行き)  ってことでしょうか?(w

    底面フィルターのバイパス工事底面フィルターのバイパス工事
    バイパス工事は必ずやるんですが、、
    ちなみに底以外の面から均等に吸水したとして、排出口から100出ると
    各面の吸水は5面ですので20ってことになります。その先につながっている底面フィルターの各面の吸水は
    4面ですので5ということで、その先につながっている底面フィルターでは各面1ということになり、ほとんど吸いません。
    90cmでもバイパス工事しましたが、しないとなると5枚先の面では
    3枚目で1、4枚目で0.25、5枚目で 0.06となり、ほとんど止水になります。

    礫を引く礫を引く
    富士砂10L富士砂10L
    アマゾニア9Lアマゾニア9L
    アマゾニアパウダー4.5Lアマゾニアパウダー4.5L
    3層を写したい3層を写したい
    うまく撮れませんうまく撮れません
    難しい難しい
    水を入れるときはシート水を入れるときはシート
    注水直後注水直後

    底面のエアレーションしながら注水したので濁ってしまいました。
    まあ、当たり前です。向こうには外掛け2機が活性炭で細かいゴミを吸着中。
    36cm用上部ろ過も活性炭だけ。安定したら外します。
    外部エコ2231フィルターは金魚池の付け替え、で、初期の水は池の水が40リッターくらい入ってます。
    バクテリアがいっぱい最初からいるわけです。
    なので、ソイル独特の立ち上げ時にアンモニア、亜硝酸が大量発生!ということがありません。
    2-3日で安定します。1から立ち上げるより時間がだいぶ短縮できますね。
    大きい水槽を持っていると新規立ち上げがすごく簡単でいいですよ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    水質を計る試験紙は高いですよね?水槽が何本もあるとあっというまになくなります。
    そこで倍計れる方法です。って、貧乏ねたです。
    ニッソー試験紙ニッソー試験紙
    半分に切る半分に切る
    一応判定できる一応判定できる
    テトラ試験紙テトラ試験紙
    半分に切る半分に切る
    判定できます判定できます

    切ってみてわかったのはニッソーのは綿が付いているので切りにくいということです。
    テトラのは薄いので切りやすいです。
    それと、、、、硝酸塩多い!おれの40cm水槽!
    あわてて水替えしましたとさ。
    めでたしめでたし。

    このページのトップヘ