ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2009年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エビは順調だとなんも書くことがないんだよね、、、、
    ということで釣りネタです。

    本当は明日、シーバス船に乗る予定だったんだけど、天気が悪いので中止しました。
    準備だけはしておいた。
    乗り合いのシーバス船なのでメタルジグメインです。
    タチウオ用にも使えるかな。
    新品は数えるくらいしか買えないので
    中古を探します。
    中古ゲットした中古ゲットした
    いっぱい買っても2000円程度だ
    色がはげているのは塗る色がはげているのは塗る
    色がはげているのは蛍光ピンクを塗ります。
    どうもシーバスには蛍光ピンク単色のものがいいらしい。

    屋外で塗る屋外で塗る
    表3回、裏3回塗りました。
    塗り終えた塗り終えた
    適当っすね。
    下地が透けてます。
    プライマーを塗ればよかった。
    今度買って来ようっと。
    トップコートはマニキュアトップコートはマニキュア
    以前買ったマニキュアをトップコート代わりに塗ります。
    塗って乾燥塗って乾燥
    乾燥させます。
    マニキュアなので30分くらいで乾燥
    輪ゴムでつるす輪ゴムでつるす
    メタハラを吊るす金具に吊るしています
    目とフックをつけて目とフックをつけて
    アイは再利用
    完成!完成!
    4本出来ました。
    45g、66g、80g100g、どれかヒットしろ。って感じです。

    適当ですが、まあ魚はそんな細かいところまで見ないだろう。
    そのうちオリジナルジグとか作りだすんだろうな(笑)
    でも釣りに行く回数が少ないから作りませんよ!
    鉛を溶かす鍋と鉛はいっぱいある。モールドをシリコンで作って、、、
    おっとヤバイヤバイ。作りたくなっちゃうよ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    メバル釣りや、エリアの釣りで、柔らかい竿が必要ですね。
    でも高い!そこで余っている材料でもっと柔らかい竿が作れないか?を実験してみました。
    余った材料で作るのでエコですね(笑)
    対象とするルアーの重さは1g以下を目指します。0.8gくらいの対応のロッドはたくさんありますが
    0.5gとか0.3gでもバビューンと飛んでいくロッドを目指します。
    2インチセンコーのノーシンカーとかドカーンと飛んでいくと河口湖や山中湖でアドバンテージにならない?
    と思うわけです。
    #そういう釣りを一刻もしたい人はメバルロッドでやってみましょう。キーパーサイズならいけるはず。

    15尺柔らかい竿15尺柔らかい竿
    15尺のへらぶな竿です。
    柔らかすぎて500gのへらぶなが釣りあがりません(笑)
    お蔵入りしていました。
    これを再利用したいと思います。

    釣った竿とガイド釣った竿とガイド
    海で釣った竿に中古屋で売っていたガイドを使います。
    ガイドが1000円だけの出費だから、実験には最適です。
    実はロッドを作るのは初めてです。
    この材料で作りますこの材料で作ります
    5本継ぎのうち3本使います。2本の部分は、、、またなんかで使えるかな?
    まずにぎり部分まずにぎり部分
    テトラロッドの部分を使います。
    不要は切る!不要は切る!
    テトラロッドは振り出し竿でへらぶな竿は並継ぎですからインターフェースが合いません。
    3本目をテトラロッドに中に入れて外に出します。
    余った部分を切ります!

    1段目完成1段目完成
    にぎり部分はこれでいい。この先にへらぶな竿が2本並継ぎになるわけです。

    3本つないでみた様子3本つないでみた様子
    おお、振ってみましたが、いい感じです。
    っていうかあまり柔らかくない感じがする。気のせい?
    でもピュっといい振りぬけの音がします。
    収まり長さは90cm、3ピース収まり長さは90cm、3ピース
    にぎり部分が短いですが、まあいいか。
    ガイド位置仮決めガイド位置仮決め
    ガイド位置を適当にして輪ゴムで借り止めします。
    スレッド巻いていくスレッド巻いていく
    スレッドを巻いてガイドを固定します。
    PE1号がいいと書いていたのですが、細すぎて私には無理!そんな技術ないぞ!
    しかもカラーがバラバラです。瞬間接着剤は糸のほつれ止め。
    へらぶなラインはスレッドを最後にスレッドの中に引き込む用の糸です。
    PE3号にしますPE3号にします
    PE3号程度なら大丈夫です。
    3つ巻いた様子3つ巻いた様子
    3つ巻いてみました。
    何が大変って、まっすぐガイドを配置するのが大変です。
    1個づつ巻きましたが、大変でした。
    たぶん、ガイドの片方同士をまず巻いて
    まっすぐにセットして、残りの片方ずつを巻くといいと思う。
    ガイド間隔の計算ガイド間隔の計算
    難しそうな計算ですが、結局ですね。
    リールシートからティップまでの計算をして
    上3つは3cmずらし、つまり
    トップガイドから9cm12cm15cmの幅であける
    そして5cmずらし
    7cmずらし、というような計算になってます。
    ○の中の数字が正しいのです。
    こんな計算面倒だわー、いっぱつで計算できるASPつくろうかなぁ。

    こんな感じで完成こんな感じで完成
    できました。へらぶなロッドです。
    長さ220cm、7ft4インチ長さ220cm、7ft4インチ
    7フィート4インチという不思議な長さになりました。
    最近のメバルロッドは8ftあたりを超えているらしく、東京湾では厳しいのかも。
    エリアで使えば66SULより飛ぶはず。
    3本つなぎのヘラロッド3本つなぎのヘラロッド
    ま、ここまで見ていると分かりますが
    このガイド、、ベイトリール用なんだよね(笑)
    スピニング用じゃないぞ!あまり飛ばなさそうだ。
    コンセプトプロトタイプ完成コンセプトプロトタイプ完成
    まあとりあえず完成です。
    コンセプトプロトタイプなので、このロッドは
    「柔らかいへらぶな竿にガイドをつけたらどうなるか?」というものになります。
    なので、♪なんだかこれはイケそうな気がする~
    となるかどうか、お楽しみです。
    材料費
     へらぶな竿、、、流用
     ガイド、、、、、、1050円
     テトラ竿、、、、釣った
     PE3号、、、、、流用
     瞬間、、、、、、100円

    新品で作ったら、ガイドがきっと一番高いと思います。
    8尺の振り出し竿なんか1000円しないでありますので
    振り出し用のガイドなら安いかな。プラ製だし。
    リールシートは500円程度なので、、、
    さて、使い勝手が良かったら8尺へらぶなロッドを使ってメバルとかエリアとか用のロッドを作ってみようっと。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    釣り道具が壊れるので、オフシーズンに直したりする。
    1個はリールが巻けなくなった。
    1個はドラグが目いっぱい締めてもゆるゆる。

    しょうがないのでジャンクで売ったダイワのマグフォースV。
    メンテナンス中メンテナンス中
    復活しませんでした。
    原因不明。

    釣ったロッドと拾った穂先釣ったロッドと拾った穂先
    右は、海で釣った竿とリール。
    左は釣り場で拾った穂先。

    合体させてテトラ用ロッド作ってやろうかと思ったが挫折。
    別のものを作ることにした。
    #乞うご期待。
    リールは分解清掃して復活しました。

    ドラグ不調ドラグ不調
    中古で2500円だったリール。
    ドラグが不調。目いっぱいしめてもゆるゆる。
    分解して組み立てたがダメだった。
    400gくらいの魚がが釣り上げられません(笑)
    単なる糸巻きになっているぞ!

    PE3号は使えそうなので別で使う予定だ。
    リールはいろいろ欲しいなー
    スピニングはダイワのJOINUSシリーズが安く1年くらいは使えるので良い。
    2000円程度だが、、、
    ベイトは安いのないなー
    プラスチック製のバス用なら4000円くらいからあるけど。
    まあ中古でコツコツためます。


    そろそろシーバスはバチ抜けです。
    バチ抜けシーズンになったら爆釣だ!!

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    奥さんの飼っているハムスター。
    ついに先日、捨てハムスターを拾って育てていましたが次々に2匹とも☆になってしまったので
    新しいお友達が来ました。

    捨てハムスターは2年も飼われていたんですねー。
    平均寿命から推測すると、きっと産まれて数週間で捨てられたんだろうなー
    みなさん生き物を捨ててはいけませんよー

    ということで、チョコと名づけられたハムスターです。
    水槽の壁にピントがあってしまうのでちゃんと写真が撮れない!と言っていたので
    どうやってハムスターにピントを合わせるのか?を
    実験してたので、何枚も撮ってみました。

    ちなみにコンパクトデジカメでは半押し、ちょっと動く、というのは難しいらしい。
    一応、一眼レフもどきのFZ-30ですので、なんとか撮れた。
    コンバージョンレンズをつけた場合はケラレが出てますけど気にしない(笑)
    ハムスターハムスター
    プラ水槽にプラ水槽に
    もぐもぐもぐもぐ
    冬はもぐもぐ冬はもぐもぐ
    角が好き角が好き
    食うのが好き食うのが好き
    丸まるのが好き丸まるのが好き
    うー食ったなーうー食ったなー
    さてとさてと
    横になって横になって
    寝よ寝よ

    まあこんな感じ。
    捨てハムは2匹飼っていたので、プラ水槽は2個。もう1個にもゴールデンがいるのですが前に出てこないので
    写真が撮れませんでした。

    いつかはこの場所もエビ水槽、と思っているのですが、リビング水槽も不調なので
    まあこの場所に水槽を置いてもエビは増えないだろうな、、、
    小さいハムスターで十分かな。。。。あれ、いつからハムスターは2匹飼っていいことになったんだろう????

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    菜都さんから頂いたエビさんたちの水槽を見ていると、、、
    チエビを発見しました。
    チエビチエビ
    稚エビ稚エビ
    ちえびちえび
    稚海老稚海老
    稚えび稚えび
    コケコケ
    ガラス面のコケは見ないで(笑)
    数匹を発見したので、徐々に増えているんでしょうか。
    この調子でグングン、増えて欲しいです。

    コンバージョンレンズで撮るとなかなかカッチリした写真が撮れません。
    あー一眼レフ欲しい!
    他の水槽もがんばって増えてねー

    このページのトップヘ