ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2009年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    何か作ろうと思うとまずハンズで材料を探したりする。
    今回は青色LEDを車につけたい!というTNKの希望があって、まずハンズを見てみた。
    予算は20個で600円だそうだ。

    高い!高い!
    高い!高い!
    まあ無理でしたな。
    1個買うにはいいかもしれないが
    ある程度量があると秋葉原で買ったほうがマシ。
    車につけるといえば、、
    6インチモニタ6インチモニタ
    昔使っていた6インチあれ?7インチだっけ?
    の液晶モニタをひっぱりだしてきた。
    なんで、つけるのやめたんだっけ??と思ってWiiをしてたら、、突然画面がザー!!
    あ、思い出した長時間(といっても5分くらい)つけると画面がザーザーになるんだった。

    バックカメラ用にしかならないな、、、
    ところが、このモニターを置くスペースがもうないのであーる。
    うーん、、、困ったな。
    またまたお蔵入りかー!!

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    いよいよカーナビは寿命のようだ。
    いや、正確にはGPSアンテナの不具合だと思うんだけど、、、

    全速力でバックで走ったりするのはカーナビ本体の3Dハイブリッドセンサーの故障だと
    思っていたんだけど、どうやらGPSアンテナが壊れたんじゃないか?と思ってきた。

    GPS受信しないGPS受信しない
    感度がゼロ感度がゼロ

    このカーナビは1997年のパイオニア製、AVIC-D700 である。
    DVDカーナビの草分け的存在だ。
    本体は中古で2台目、DVD-ROMは最終のVol5だ。でも2003年だから
    2002年くらいから作られた道路とか建物は反映できていない。

    よく、山の中を走ったり工場跡を走ったりする。
    GPSアンテナだけかどうか、自信がない、ついでに本体も交換してやろうかなぁ、、と調べていたら、、
    配線はそのままで本体をグレードアップできるようだ。
    D710、D707、D909,D919あたりは配線回りが同じで同じDVDを使っているらしい。
    チャンスだ!5000円程度で、当時30万円くらいしたカーナビが体験出来るかも!

    ヤフオクで中古をウォッチしておこう。
    んで、新しいカーナビに交換だー!!って全然新しくないんですけどね(笑)
    最悪、アンテナだけ買うかな、、、
    アンテナだけだと1000円くらい。
    アンテナ交換しても動かないといやなので本体も交換するかなぁ。
    というところで迷っています。さて、どうしようか、、、

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    久しぶりに実験をするために、いや、アクアの実験が久しぶりなだけか、、、
    ちょっと買ってきた。

    ホース10mホース10m
    5mで100円のダイソー製。それを2本つなげるので10mになる。
    うまく行ったら、ちゃんとしたチューブにするかなー
    これは脱窒フィルターの実験用です。

    脱窒フィルターはまず、嫌気にしないといけません。
    無酸素状態を作るのですね。
    そこで、微量ポンプで水槽の水をくみ上げ、このホースを通します。
    ホースの内側にはバイオフォルムが形成されるでしょうから、その微生物が酸素を消化します。
    10mのホースを通り終える頃には酸素が少なくなっています。

    なんかの脱窒論文に、このホースの長さは6m以上必要とあったので10mにしてみました。
    たしかドイツのほうで脱窒実験をしていた方だったような、、

    まあいいや、そしてこの酸素が少なくなった水を2213に入れます。
    2213は給水と排水をループさせ濾材はいれません。
    下水処理と同じ方法です。ループしているところに、微量ポンプで少しずつ入れていきます。
    ここで、2213を無酸素槽にするわけです。
    おそらく、活性汚泥がぐるぐるまわり窒素ガスが発生するのではないでしょうか。
    (希望的観測です(笑))
    んで、還元が終わり、硝酸塩が少なくなった水を外掛けフィルターの中に戻すと。
    そのまま水槽に戻すと酸素の少ない水を戻すことになるので
    外掛けフィルターの中でエアレーションをして、バッキ処理にします。

    という作戦を立てています。
    微量ポンプはすでに購入済みなのであとは、、、
    活性汚泥をどうやって、、、

    炭素繊維炭素繊維

    じゃじゃーん、炭素繊維
    これを使い活性汚泥を付着させます。
    太さは8ミクロン程度です。これが何十本かまとまっているタイプです。

    硝化でも嫌気でも使えるらしいので失敗したら、そのまま好気で使うかな。
    金魚池とかに入れてやるか。
    炭素繊維自体は水を綺麗にする能力はないようですね。
    バクテリアが付着しやすいようです。
    海だと人工藻場を作るのに適しているようです。

    好気条件でも嫌気条件でも使えるようです。
    嫌気で活躍して欲しいなー
    脱窒菌はいろんな種類がありますが、気温とか水温が高くないと反応が悪いようです。
    もう少しして気温が高くなったら2213で脱窒!の実験をしたいと思います。
    目標は エディニックシェルト の大きさで脱窒出来たらいいんじゃないかなーと
    思っています。この目標は前から掲げていますけどね!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    市販のメタルジグは高いなー
    いっそのこと、自分で作れないかな?
    ということで、市販のメタルジグを複製して、オリジナルカラーにして使ってみようと
    思いました。

    メタルジグメタルジグ
    オーシャンドミネーター、センターバランスの60gと80g

    これを元にこれを元に
    コピー作りたいコピー作りたい
    新製品なので、高いなー
    でも作れるだろう。

    一般的な方法は耐熱シリコンを使うらしいです。
    が!シリコンだけで8000円とか1万円とかする。
    それじゃあ高いだろうということで、
    石膏も結構型は弱いらしい。
    では、、これで作ろう!

    オーブンで作る陶器オーブンで作る陶器
    オーブンで作る陶器の粘土。手びねり
    これなら焼いて使えば耐熱シリコンなみに耐えられるかも。

    まず、柔らかくするためにちょっと水入れて錬ります。
    そのまま、メタルジグを押し付けて乾燥させます。

    乾燥したら、、反対側も、、、、

    割れた!!割れた!!

    ああ!割れた!ひび割れ!
    どよーん、、、失敗でございます。
    オーブンレンジ用陶器粘土1個500円が無駄になりましたー!!
    うーん、、、まあ陶器なので型が取れても焼くと少し縮まるので実際は実用にならなかったのかも。
    陶器は難しいなー。素人だからしょうがないか、、
    別の方法でチャレンジだ!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    釣れませんでした(笑)
    5枚+5枚の10枚釣った人はいなかったと思う。
    冬でもセットがいい感じでした。
    段底はつれればでかいが釣れない。

    あ、その前に金曜シーバスの会があったんだった。
    金曜日の夜はシーバスのポイントを回ってみましたが、、、
    反応なし!でした。
    そのままへらぶなにGO!

    気温寒い気温寒い
    以前は気温がマイナスだったので、それに比べるとましか。
    プラを行った人の話だと、結構釣れるらしい。
    しかし!この最近の北風と気温低下でかなり低活性になっているだろうことは予想通り。

    へらぶな用ルアーのテストを30分だけやってあとは段底かセットをしようと思っていた。

    へらぶな釣りの座席の様子。
    ルアーの場合ルアーの場合
    おっと、左の緑色のバックは餌バックなので、これもルアー釣りの場合はいらないから
    さらにすっきりするはず。
    すっきり!すっきり!
    座席回りの様子、洗面器みたいな餌ボウルも水用ボウルも餌袋もありません。
    小物入れの白いルアーケースだけ使いますから。
    餌の場合餌の場合
    まあ結局、ルアーで釣れるほど活性が高くないので
    餌で釣ることにしましたが、そのためにこんだけの道具がさらに必要です。
    すっきりさせたいな。

    優勝はみさーさんでした。ということで、トムソーヤには行けませんが
    みなさんがんばって下さい。

    市長杯があるらしい市長杯があるらしい
    へーへー

    浄化しているらしい浄化しているらしい
    ちょっと浄化システムに興味ありました。
    あとでチェックしようと思います。

    ということで、2009年はレギュラーのNHC大会でがんばります(笑)
    次回は4月かな?あ、羽生吉沼じゃないか!底釣りすると鯉が釣れるんだよねー。
    宙でやる方法を考えようっと。

    このページのトップヘ