ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2009年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    金曜日の報告が今日にまでずれた!
    金曜日はインターネットの回線工事で、更新する時間がなかったからなんだよねー
    1日ずれたのだ。まあしょうがないか、、、

    ということで、金曜日はおかっぱりで、、、
    バチ抜けパターンのシーバスだ。
    そう言えば、昨日は「釣りを餌にあの娘を釣っちゃう方法」というテレビがあった。
    思わず風呂で見ててのぼせた(笑)
    面白いので見てね!

    さて、金曜日はおかっぱりでバチ抜けポイントへ。
    水面下がいい感じでエリア10が爆発。

    普通、XXXが爆発って書くと、いっぱい釣れた!という意味の爆発なんだけど、
    このエリア10については、全然意味が違う。
    フローティングミノーなので、バイトの瞬間は水柱が立つのだ!どかーん!と。
    トップウォーターなのであーる。
    4月にトップウォーターですよ!バスじゃ考えられない。
    いやー、シーバス楽しい!!

    エリア10エリア10
    ボラカラー?945円でこの釣果。
    いやーいいルアーです。
    40cmくらいかな。
    釣り方にコツがあるのですがね。面白いパターンです。
    LBMミノー、蛍光黄色LBMミノー、蛍光黄色
    300円とかで売られていたミノー
    名前は失念。すごくにょろにょろ動くミノーです。えーと LBM リップレスミノー 100.ギルで315円。
    もちろんフローティング。
    50cmくらい。
    AREA10AREA10
    40cmくらい。

    エリアテンを引いてくると、ドカーン!と水柱、、が、ルアーの横だったりする(笑)
    ちゃんと食えよ。
    この日、4バイト3匹。
    同行者、10バイト7匹くらい。
    同じエリア10なのに!カラーも一緒なのに!リーダーつけずに直結でやっていたので
    その差かな。

    いやー、バチ抜けって楽しいですね!
    水面爆発!
    今夜も行って見たいなー、って明日はNHCだけど、、
    うーん、、、徹夜で釣るかな?(笑)シーバス、へらぶなの一人リレーだ。つらいからやめるか、、、

    相変わらずSU-SANは釣れない。いつになったら釣れるんだろう。
    もう4個破壊している。トータル10個は買ったな。6個在席。
    本当にSU-SANは釣れるのかね??スーサンって実は釣れないルアーじゃないのか??
    今夜もちょっと行って見たいなー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    毎年、この季節になると金魚池に白点病が発生する。
    今回も、塩、メチレンブルー、マゾテンの3点セットを投入した、、、、、が、、
    一向に良くならない。
    黒い金魚がダルメシアンのようにブチが出来ている。

    一方、エビ専用池ではアオミドロがひどい、前回ミョウバンを入れてエビが死にそうになったので
    今度は塩を入れてみた。
    塩、100円塩、100円
    ダイソー万歳!あ、キャンドゥだっけ?
    金魚池にもすでに3kg入っている。
    濃度は 0.75%のはず。
    多少、誤差はあるけど、、、これで白点をやっつけたい!アオミドロの方は0.25%のはず。


    鷹の爪、100円鷹の爪、100円
    白点には鷹の爪が効くらしいので、入れてみた。
    目安は10Lあたり1gらしいので、ちょうどコレは40g。

    浮かべる浮かべる
    1袋浮かべてみた。

    中華料理か!中華料理か!
    なんかすごい光景。

    投入後3日後、、、効果が見えて来た!
    白点があきらかに減っている!
    なーんだ。
    鷹の爪でいいんだ!100円でいいんだ!

    もう少しして水温が20度を超えるようになったら取り出そう。
    なんか、魚の水煮っぽくなっている。中国の辛い料理みたいだ(笑)
    これで金魚池の白点病は落ち着いたな。

    次はアオミドロだらけのエビ池である。
    塩を投入して1週間後、、、
    アオミドロ退治したアオミドロ退治した
    青いアオミドロは全部枯れた?
    アナカリスとかマツモも枯れたっぽい。マツモは大丈夫かな??
    濃度は0.25%で効果てきめんなので、水槽のアオミドロを退治する方は0.05%刻みで濃度を
    あげていくといいと思う。
    ということで!!アオミドロは塩で駆除できる!

    アオミドロはなく水は透明アオミドロはなく水は透明
    枯れたアオミドロを取り出せばOKかな。

    エビは元気エビは元気
    水中の様子、みょうばんの時と違って、エビは元気である。
    ミナミヌマエビが主だけど、白黒ビーも発見できたりしたので、、
    越冬するんだね。
    赤いスケスケエビさんとかいたら、今年はエビ専用池に移住してもうらうかな。
    ミナミヌマエビ増えすぎじゃないか??

    まとめ:白点病には鷹の爪(10Lに1g)、アオミドロには塩(0.25%以下)

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ネタ切れだ(笑)
    草薙容疑者とか春だねー
    ちなみに見つけた法則

    SMAP
    1996年5月脱退
    * 森且行(もり かつゆき、1974年2月19日- B型・東京都出身)
    2001年8月24逮捕
    * 稲垣吾郎(いながき ごろう、1973年12月8日- O型・東京都出身)
    2009年4月23逮捕
    * 草磲剛(くさなぎ つよし、1974年7月9日- A型・埼玉県出身)

    3人に共通する項目は、、
    苗字の1文字目が「植物」である。
    ってことは、、次は、、、

    *「 木」村拓哉(きむら たくや、1972年11月13日- O型・千葉県出身)
    ヤバイ!!

    以下安全
    * 香取慎吾(かとり しんご、1977年1月31日- A型・神奈川県出身)
    * 中居正広(なかい まさひろ、1972年8月18日- A型・神奈川県出身)


    ってことはないだろうな?

    ふと思った今日この頃。

    さて、秋葉原でLED買うとかしているときに
    目玉商品を見つけて買ったりします。

    そこで見つけたのは、、

    ブラックライト+フラッシュ の電光モノ。

    ブラックライトとフラッシュブラックライトとストロボ

    いいですねー!定価7000円くらいがカー用品店で売られていたもの。
    お値段は さんきゅっきゅ! 3990円!じゃないよ。

    なんと399円。

    安い!ブラックライトほしかったんだよねー

    フラッシュ!フラッシュ!

    使えるか試したら、、、
    バッチリ!

    DQNが好きそうなものですね。
    秋葉原とDQNは正反対のパラメータなのか
    市場がマッチしないんでしょうね。同じ電子部品なのに、この価格ですよ!!

    さてとどこにつけるかな、、、、

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10年選手になるバスボートなんだけど
    そろそろハンドルが重くなってきた。
    以前にワイヤーが切れたときにワイヤーを交換したので、
    またワイヤー交換してもらおう、とボート屋さんにお願いをしていた。
    すると、、、
    「交換不可、この船は特別に海外から特殊な部品を取り寄せて作ったのでもう部品がない
    ギアが舐めているので、ハンドルが回らなくなっている
    今ある油圧のシステムにしてみてはどうか。
    価格は18万円」
    と、とんでない回答が!
    「ああ、いいよ、それでやっといて」とは簡単に言えるか!
    まあ不況だしね。
    価格の安い引き合いをいかに高く受注するか、だろうね。
    在庫を処理したい匂いがプンプンした。

    以前にワイヤーが切れて交換した際は4万円程度だった。

    そうはいくか!技術者なめんな!
    まず、説明がおかしい。ギアを舐めているのならハンドルは回るが、船外機の向きが変わらないとかだろう?
    ステアリング交換 ボート、等でぐぐること1時間。
    どこが悪いか診断する方法を発見。
    1、リンクを外して船外機を手で動かす。→船外機が動いたらハンドルからケーブルの間の故障
      動かなかったら船外機の故障
    2、チルト部分のボルトを外しワイヤーを抜く→抜けたらハンドルからケーブルの間の故障
      抜けなかったら船外機のチルト部分の故障
    3、ケーブルを外してハンドルを動かす。→ハンドル動いたらケーブルが原因
      ハンドルが動かなかったら、ヘルムの故障

    こんな感じだ。
    ということで、実験していく。
    リンクを外したところリンクを外したところ
    船外機を手で動かす→動く
    ハンドルを回す→硬いすげー硬い

    チルト部分を外すチルト部分を外す
    簡単に抜けた
    海水の船だとここが錆びて固まるようだ。

    ということで、ハンドルからワイヤーが原因である。

    4本ステアリング4本ステアリング
    ハンドル部分の分解である。
    結構簡単な作りね。

    ステアリングを開けるステアリングを開ける
    蓋がはめ込んであるだけ。

    べゼルにTELEFLEXべゼルにTELEFLEX
    ん?TELEFLEX製らしい。
    特殊でもなんでもないなー。
    しかし、べゼルだけで、中身が違うかもしれん。

    ネジは外したネジは外した
    ここから苦労した。
    どうやってハンドルつーかステアリングを外すのかわからん。

    ヘルムの様子ヘルムの様子
    裏も撮ってみたりして。

    ハンドルが抜けないハンドルが抜けない
    いや、ねじろうが、引こうが押そうが、動かない。

    悩み中悩み中
    今日はGIVEUPしようと思った

    この隙間か?この隙間か?
    この隙間に特殊な金属の棒を入れるのか?とか思った。
    しょうがないので現地で携帯でぐぐってみた。
    プーラーを使う、とか書いてある。
    引きながら、ガツンとショックを与えると抜けるのだそうだ。へーへー。

    ということで、左手でハンドルをひっぱりながらゴン!とショックを2回ほど、、、
    お!抜けた!ステアリングを抜くのに30分以上格闘した気がする。

    キーはこの半円状のものキーはこの半円状のもの
    キーと呼ばれる小さい金属片、これがハンドルを止めているのね。

    ステアリングが外れたステアリングが外れた
    ここまでくれば楽勝。

    べゼルも取れたべゼルも取れた
    ベースの部品も表面化。

    分解できた分解できた
    祝!分解完了
    ラック&ピニオンラック&ピニオン
    こんな感じですか、、、

    ネジの種類バラバラネジの種類バラバラ
    ちゃんとしようぜ!
    ちなみに1/4W インチネジ。
    インチネジは近所のホームセンターに売ってなかった。
    ハンズで買おうかな。

    磨耗している様子はない磨耗している様子はない
    削れている様子はない

    ケーブルの型番 SSC13412ケーブルの型番 SSC13412

    ケーブルの型番を確認。
    これだけ買えばいい。
    ぐぐった結果、、、
    25000円くらいで国内で販売しているようだ。(プラスゲインさんでも売ってます)
    全然特殊でも、部品切れでもない。
    今でも売っているようだ。
    カタログpdfのNFB RACKの SSC15112が
    今のシステム

    んが!
    28000円出せば ロータリー式のものが買える
    33000円出せば NFBのロータリー式が買える
    Safe-T QCとか
    ことが判明。(ヤフオクに出てます)

    うーん、、、
    ギアが磨耗しているとすると、ヘルムも交換したいしな、、、
    まあアワメータで300hだからそんなに磨耗しているとは思えないんだけどね、、、
    あー、どうしようかね??
    貴方ならどうするー??

    ステアリングは価格の安い順に

    RACK&ピニオン 2.8万円
    ロータリー式    3.3万円
    油圧式       13万円

    である。
    NFBのありなしで違ってくるけど、、、
    10年間で1回交換、そうすると、、、船の寿命が30年くらいらしいので
    あと2回交換予定か(10年目と20年目)
    すると、、油圧だと元が取れない!ってことになる。
    使用頻度も高くないし。
    あーもー!!ケーブルだけ買っちゃおうかな

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ちょい釣りやらエビ運搬やら、昼ごはん入れに使っている適当なクーラーボックス。

    実は良いクーラーボックスをゲットしたのだ。
    そのクーラーを買うときに断熱性能について調べた。
    大きく分けて3つに断熱材は分類される
    1、発泡スチロール
    2、発泡ウレタン
    3、真空断熱材

    下に行くほど、高価である。釣り用のクーラーを食材用のクーラーがあるのだが、
    本格的な真空断熱材を6面に使用したクーラーボックスなんぞ、6万円とかするので
    買えない!
    だからと言って発泡スチロールでは、あまり良くない。
    発泡ウレタンがバランス取れてていいかなーということだった。

    そこで、、
    手持ちのクーラーボックスを改造して、もう少し保冷性能をUP出来ないか?実験してみた。

    適当なクーラー適当なクーラー
    入手経路不明。うーんもらいものだと思う。

    シンワの安いクーラー中シンワの安いクーラー中
    10Lもない容量のものだ。

    これを分解していくのだ。

    蓋の中の発泡スチロール蓋の中の発泡スチロール
    蓋には発泡スチロールが使われている。

    本体の発泡スチロール本体の発泡スチロール
    本体にも発泡スチロールが使われている。

    こんな形こんな形
    う!まるでダイソーの発泡スチロール程度のものじゃないか!

    分解終わり分解終わり
    全部分解してみた。
    ネジ止めされているだけだから簡単に分解できた。

    発泡ウレタンとアルミテープ発泡ウレタンとアルミテープ
    この発泡スチロールの代わりに発泡ウレタンを使うのである。
    ついでに、、遮熱も行うことにする。
    断熱と遮熱の違いは理解しておこう!

    断熱は熱が伝わるのを遅らせるもの。例えば鍋つかみ。
    遮熱は放射熱を反射させるもの。例えば、エンジンやマフラーの遮熱板など。
    熱は3つの経路で伝わる、伝導、対流、放射である。
    そのうち伝導を抑えるのが断熱で、放射を抑えるのが遮熱である。
    #と思っている、正確ではないかもしれん。
    #1-2時間ぐぐっただけなのでね

    アルミテープを蓋に貼るアルミテープを蓋に貼る
    アルミテープを貼るのは放射熱を反射させるため。
    アルミは97%の放射熱を反射することが出来る。
    蓋の外と内に貼ることにより、97%を2回通るので、中にまで放射熱が届く割合は、えーと
    100->3->0.09 すなわち 99.91%の放射熱をカット出来るのだ。(計算上ね!)
    実際は中間の断熱材とかもカットしてくれるので、ほとんど放射熱による損失はないと思っている。

    全部貼ったよ全部貼ったよ
    本体にもアルミテープを貼った。
    100円のダイソーのアルミテープ2巻き(正確には1巻き半)使った。

    発泡ウレタンを入れる穴発泡ウレタンを入れる穴
    発泡ウレタンは680円とジョイフルで買った。
    ジョイフルと言えば、山新である。ホンダじゃないところがステキ。どこで買ったか一発でわかるな(笑)
    8mmの穴が必要。

    右端にスプレーを刺してみた右端にスプレーを刺してみた
    スプレーの穴と空気抜きを空けた。
    こんな感じで注入するこんな感じで注入する
    小さい穴は2mmの穴、大きい穴は8mmで注入用
    小さい穴から空気が出てきたら良く注入できた証拠。
    本体に注入本体に注入
    量が分からずバンバン入れてたら、蓋に入れる分がなくなり
    さらに、穴からどんどんウレタンの泡が出てきた。
    あたふたあたふた
    どんどん掬っている様子:撮影は娘
    ぽたぽたぽたぽた
    泡が!落ちた:何を撮っているんだ娘!
    次々出てくる次々出てくる
    ちょっとあきらめ、拭かなくても良かった。
    パパを撮っているらしい。
    固まったウレタン固まったウレタン
    結局、近所のホームセンターで蓋に入れる分がなかったので、
    買ってきて入れた。
    で、一晩でカチカチに固まった。
    これをカッターで切る。

    教訓:蓋から入れよう。そして泡は放っておこう、固まってから剥ぎ取ろう

    余計なウレタンはカットして穴をシールで余計なウレタンはカットして穴をシールで
    穴をふせぐテープのシールを100円で!
    ステッカー貼って完成!ステッカー貼って完成!
    ウレタン断熱+アルミ遮熱のクーラー完成!
    かなりよい断熱性能になったはず
    今度、テストしてみるぞー!

    ステッカー見ればなんのクーラーを買ったか良く分かる(笑)
    ということで、チョイ釣りとかエビ運搬用のクーラーはバージョンアップしました。

    結構ググルとクーラーボックスの改造を行っている人は多いですが、
    発泡ウレタンを流すだけだと、放射の熱には弱いので
    炎天下に放置されるクーラーなんだから、放射の遮熱をしないとね!

    かかった費用:
    発泡ウレタン 680円
    アルミテープ 210円(105x2)
    補修シール 105円

    1000円で足りました!

    このページのトップヘ