ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2009年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    今日はどこに来ているでしょうか屋外です




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    というわけで、昨日のおでかけ先の正解は「キッザニア東京」でした。
    今、安いプランが出ているんですよね。
    新型インフルで、子供が多く集まる場所の集客がままならないのかなー。

    さて、そんなキッザニアですが、大人の目から見たらどうなのか?を
    ちょっとお伝えしたいと思います。
    初めて行きましたが、面白かったですよ。

    まず、、大成建設のブース。
    クレーンクレーン
    ブームが屋根につきそうブームが屋根につきそう
    操作台操作台
    やっぱり、巻き上げはゴーヘイでしょう、おろすのはスラー。
    って思ったのは私だけ??


    証券会社証券会社
    トレードルームトレードルーム
    運用はプラスだけじゃないぞっと運用はプラスだけじゃないぞっと
    通貨のキッゾを運用しています。利益が上がってよかったね。
    つーか、マイナスになったらどうすんだ!
    やっぱり職業体験ですから、「日銀短観はまだか!」「ロンドンはどうなっている!」「yours!」「done!」とか
    そういう言葉が飛び交うと面白いと思います。
    ついでにFXとかやってみてコツコツで貯めたキッゾが一瞬でなくなって追い証キッゾを泣きながら振込む子供とかあってもいいかも。

    冷凍食品冷凍食品
    いやー、エネルギーの無駄という言葉が似合うブース。
    さて、体験は冷凍食品を作るのですが、、、材料はもともと冷凍商品を保温したものです。ん???
    ドライカレーの場合は
    つまり、、、
    工場で「熱」を加えてドライカレーを作る。そして「冷凍」して、ドライカレーの製品が完成
    キッザニアに冷凍のまま、運び「熱」を加えてキッザニア用に保温する。(ここまでが準備)
    実際の子供の作業は、保温されたドライカレーを「冷凍」して冷凍食品を作る体験をする。
    んで、その冷凍食品に「熱」を加えてお持ち帰りし、食事ブースで食べる!
    加熱3回、冷凍2回という、エコとか関係なくない?ってブースでした。


    時計台の手すり邪魔時計台の手すり邪魔
    ちょうど子供の顔の高さに手すりがあり、顔がまったく見えません。

    ドコモで突っ込み忘れたドコモで突っ込み忘れた
    あれなんだっけ、なんか突っ込みどころがあったはずなんだけど。
    忘れた。

    クロームのアルミホイールの消防車クロームのアルミホイールの消防車
    消防車にクロームメッキのアルミホイールはないだろうと。


    情報産業は出資のみ情報産業は出資のみ
    キッザニアに情報産業が体験できる場所がない。
    fizzbuzzテストくらいならできるのではないかな??

    24時間365日漏電している24時間365日漏電している
    東京電力のブースの一部ですが、ずっと漏電しっぱなし。
    消防車の火事は消化の時だけ火が燃えるのになー

    40代無職なんですが~40代無職なんですが~
    リーマンショック以降厳しいですよーと
    いう会話とかしたら面白いかも。
    封筒が単に「RA」としか書いてないとか、、どうでしょう??
    最後にアンケートに答えるとマウスパッドがもらえるの。茶色の。リアルでしょう?

    三菱レンタカーi-MiEV三菱レンタカーi-MiEV
    三菱はレンタカーブースでレンタカーを貸出ます。
    で、その車種がデリカだったりパジェロだったり、i-MiEVだったりするわけです。
    同時に、出光もガソリンスタンドのブースを出していて
    #ってここまでブースって書いたけど正確にはパビリオンだった。
    その車にガソリンを入れる体験が出来ます。
    ん?と思った方正解!
    i-Miev にガソリンを10リッター入れるんです。
    ね! i-Miev は電気自動車です!!!

    最後にセキュリテイ関連
    リストバンドリストバンド
    リストバンドが簡単に取れないようになってます。
    こんど、開けるのに挑戦してみよう。
    RFID内蔵RFID内蔵
    個人認識にはRFIDを使ってます。

    保護者ラウンジのブラウザ保護者ラウンジのブラウザ
    保護者らうんじにあったPCです。
    とりあえず、個人情報保護とかそういうのはあまり気にしないのかなー。検索履歴がまる残り。
    なぜ、ラブホを検索する必要があるんだろう、、、、

    ということで、大人の目から見たキッザニア東京でした!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    今日はどこに来ているでしょうか
    屋内です




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    今日は暇だったのでいろんな水槽のTDS値を測定してみた。
    意外なことを発見した。

    リビング水槽リビング水槽
    月に1度3分の1程度交換しているけど、、、
    結構汚れているかな。
    90cmスリムでTDSは417だ。
    グッピー、メダカはバンバン生まれています。
    CRSは抱卵する気配なし。でも落ちる気配もなし。ミナミヌマエビは爆殖。
    エビ環境としては低調。

    トイレ水槽トイレ水槽
    41cm水槽、CRS3匹のみ在住。
    足し水のみ。
    TDS294.昔1匹☆になった。
    うーん、、、抱卵はしたけど孵化してない。低調にキープ。

    洗面所水槽洗面所水槽
    30cmキューブ。ほぼ足し水のみ。
    TDS410.
    エビ5-6匹在住。
    抱卵なし、☆なし低調。

    60HW水槽60HW水槽
    さあ本命だよ!
    例の流しっぱなし水槽。
    水換えは全自動。
    崩壊レスのはず。☆なし、稚エビちらほら。まあまあ好調。
    60HWなので水量は90スリムと同じ。
    TDSは112!
    水交換の手間をかけずにこの数値をキープしていることになる。
    ちなみに2秒で1滴程度に足している、排水は24時間連続から、15分排水、15分停止になっている。
    エビは100-200ほど在住。
    こんなにはっきりと結果が出た。
    ちなみに給水のTDSは過去の記事を見ると90付近らしい。

    教訓:流水飼育は手間なし、崩壊なし、好調キープできる。(本当かよ!)

    この水槽も足し水のみだったので、おそらくTDSは400台だったものと思われますが
    全自動水交換システムにしてこの数字をキープです。
    理想でしょ?
    あとは爆殖するのを待つばかりですわ!
    まだプロトタイプの飼育方法なので、はっきりしたことはわかりませんが、、
    おそらく、リセットして、最初から全自動水交換システムを設定してはいけないと思います。
    中のバクテリアが繁殖しないでしょうから、、、
    十分にバクテリアが繁殖してから、全自動水交換システムを設定するのがいいのでは?と思います。


    以下、おまけ
    金魚池金魚池
    野外の金魚池。
    400L、TDSは372.
    ほぼ足し水と雨水のみ。
    金魚20-30匹。
    金魚は元気。

    エビ池エビ池
    野外の400Lエビ専用池。
    一面をアマゾンフログピットに覆われていますが(笑)
    TDSは456、一番汚れています。

    バケツの水バケツの水
    横においてある雨水が溜まり放題、アオミドロ発生し放題。
    TDSは39!!!
    天然濾過万歳!!
    雨って結局、水蒸気が凝固したものだからほぼROと同じ
    あ、バケツ内で攪拌されていないから、上澄みが綺麗なだけかも。
    それにしても水道水より、雨のほうがTDSが低いらしい。
    過去の記事を見るとスタンダード通過後のTDSは90だからTDSは
    水道水をスタンダードで濾過(90) > 雨水(30) > RO(1)
    ということになる。
    雨水をうまく利用できないものか、、、研究しよう!

    放置メダカ池放置メダカ池
    もう何もいないと思うけど、雨水がたまってレッドラムズホーンが繁殖中。
    たまにメダカを見た。
    TDSは131.やっぱり雨水最高!!!ということになる。

    野外飼育のキモは水道水じゃなく、雨水をうまく利用することがミソなのかも。
    以上、TDSから見た、野外飼育と流水飼育のキモでした!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    最近社名が変わったダイワ。
    このリールは安リールの中ではダメリールです。
    こういうのを経験すると、ダイワのリールを買いたくなくなる。
    やっぱりシマノがいいなーと思う。
    その顛末を。

    REGAL-X 1500REGAL-X 1500
    DAIWA REGAL-X 1500
    1500番台の小型リールだけど、ダメリールだった。

    ブッシュが見えるブッシュが見える
    ここまでは普通。

    ベアリングに交換ベアリングに交換
    組み立てるんだけど、ベアリングが入らない。
    いや、組み立てるとハンドルが回らない。
    何かがおかしい。

    ちょっと浮いているちょっと浮いている
    あれ?0.5mmほど浮いている。
    ブッシュのサイズを測り間違えたか?

    って測るも、同じ。
    ちなみに
    内7外14幅4と
    内7外11幅3
    の2個必要。
    ちょっと大きめのベアリングが使えるのはいい感じ。
    通常、この小型リールだと7x11x3が2個だから。

    穴がおかしい穴がおかしい
    ベアリングに歪があるのは考えにくい。
    ってことは残りは、、、穴だな。

    削る削る
    穴を削ることにした。
    ほんのひとかき程度だ。たぶん厚さは0.01mmとか
    微妙に削ってみた。

    すると、、、
    ぴったり入ったぴったり入った
    うん、穴が問題だったんだね。
    って、他の安い中国製や韓国製品でも、ぴったり入るようにできているのに、何だこの精度。
    本当にダイワが作っているのかね??
    穴の精度が悪いのでブッシュをたたきこんで作っているのでしょう。
    ベアリングをいろいろ叩き込んだけど入らなかったんだよなー。

    ダイワのリールは昔も使っていたけど、全般的に悪い印象です。
    同じようにリーガルとかベールのバネが折れて捨てた経緯がある。
    それから、去年は糸付リールのJOINUS2000を使っていたけど
    逆転防止のストッパーが折れて捨てた。
    ダイワのリールってやっぱりいまいちな感じは否めません。
    品質が悪いのに、CMとかで良い印象として売る戦略なのかなー。
    まるで、プリンターのEPSONじゃないか。
    EPSON=DAIWA
    CANON=SHIMANO
    って感じ?

    この一件以来、リールはシマノと決めました。
    リールはダイワがいい?シマノがいい?と聞かれたら「シマノ!」と自信を持って言えます。

    このページのトップヘ