ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2014年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国224人のファンのみなさまこんにちは

    台風一過、週末はよい釣り日和になりました、ふなです。



    工作も無事、昨日の夜に完成したけど、ちょっと不満。

    もっと光を! です。



    さて、追加でルアーや用品を

    大量に買い込みましたが、それぞれ目的が違います。



    1段目、バイブレーションの弾補充

    2段目、岸ジグ用のメタルジグ弾

    3段目、タチウオ用の準備



    バイブレーションはどうしても消耗品ですので、安くないといけません。

    目標1個500円以下です。

    それ以上は、高くて、、、



    結局根がかりするポイントでの釣行ですのでロストは避けられないですね。

    五平さんのフックポイントカット術を試してみるかな、、、

    安くていいバイブレーションを探すのは大変です。



    高いのはいっぱいありますが、3倍近い価格ですので3倍以上釣れれば文句無いんですが

    そんなバイブレーションは見たことがありません。

    安いので十分です。鉄板バイブ、樹脂バイブはプライアルさえあればいいと思う。



    あと、実験用に激震(ゲキブル)です。

    昔、買ってみて、震えすぎ!と思ったバイブです。

    振動の周波数が高いっていうのかな?

    振動の周波数を決めるポイントはボディの鉄板の長さ。

    長いとゆっくり震え、短いと早く震えます。

    ちょうど、無線のアンテナと同じですね。

    激震(ゲキブル)は、ボディが短いのです。



    そのため、強烈に振動します。が、逆に言えば

    テールに負荷をかければ適切な振動になるはずです。

    たとえば、ワームフックをつけて、ワームをセットするとか

    ブレードをセットするとか、すれば振動周波数は低下して

    いい感じになるはず、という仮説を立てています。



    本当かどうかわかりませんが、やってみないことにはなんとも。





    岸ジグはダイソーのメタルジグです。

    結局40g以下のメタルジグは100円で利益が出る商品なんですよね。

    なんで1000円以上出さないといけないのか、理由がわからない。

    10倍以上釣れるのか?ってところなんです。

    いつも疑問に思うのはそこなんですよ。

    ダイソールアー以上の付加価値は何か?

    これを考えないといけないと思っています。

    しかし、そこに釣果以外のパラメータが必要なのか?と

    使いやすい、有名、定番、有名人がプロデュース、所有欲、

    コレクターズアイテム、など釣果にかかわらない部分の付加価値って

    意味があるんだろうか、どうなんだろうか。



    ついでにモンスターミノー。これも改造ベースに。

    9gと軽いので25g程度まで増やして

    ぶっとびだけどシャローがいけるよ、的なミノーが

    欲しいのです。

    シャロー系のミノーは小型で軽いので、飛距離が足りません。

    そこをなんとかしてみたい。

    というテーマもあります。

    大型ミノーのリップ削ってシャロースペシャル的なミノーもありますが

    そもそも大型ミノーの時点でボツ。

    ベイトサイズを考えると小型だけど遠投できるし、シャローレンジを引ける

    というジャンルがないのか、少ないのか、ヨレヨレくらいしか知らないな。



    最後の3段目はタチウオ用です。

    ワインドをやってみたいのです。もちろんシーバスにも使えます。

    専用品は高いですね。コツを掴んだら汎用品で代替品を探します。

    しかし、2ozのジグヘッドってすごいな。

    昔では考えられない大きさですね。

    60g-80gでジグは十分だと思っていましたが

    今のところ100-200mとか、、、早くレンジが上がってきて欲しいです。

    200m先のワインドってどんな動きなんだろうとか思います。

    タチウオは大会がありますので、全国の猛者が集まります。

    自分の実力を知るにはいい機会です。

    たぶん下から数えたほうが早い、みたいなことだと思いますが。

    この大会には継続して参加してみたいな。



    じゃあまた!






      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国225人のファンのみなさまこんにちは

    台風来た、日本縦断コースじゃないか、明日は大丈夫か、ふなです。



    ベネッセの個人情報流出問題で、うちも流出してました。

    チャレンジやっているのですが、この名前でジャストシステム(スマイルゼミ)から

    DMが来たんですよね。

    奥さんがおかしい、おかしい、って言っていたのがわかったです。

    聞くところによると3年前から流出し、新社長になって謝罪会見していますが

    前任者の責任じゃん、とか開き直らないですね。あたりまえですが。

    前任の責任でもそのときのトップが責任を取るのが当たり前ですね。



    ちなみに被害者1人500円として、2000万人じゃあ100億円。

    すごい損失だな、ちなみにうちは進研ゼミのチャレンジをやっていたが

    解約して、ポピーに変更した。



    もともと韓国企業なので気に入らなかった。W杯優勝予想国の選択肢に日本がないとかね。

    これで、スッキリ!となるかどうか、流出した個人情報は止められないからなぁ。



    さて、鉄板バイブは消耗品ですので500円以下がうれしい。

    先日もTBで中古の塗装がはげた鉄板を購入。

    色なんて塗ればいいんだ、と思って、適当に塗料を探すと

    昔の車用のタッチペンが出てきた。

    これでいいや、ブルーブラック。っていうか黒だろう。

    これにケイムラ塗装で柄を書いてみた。

    人間の目には見えない塗料もシーバスの目には見える柄になる。



    あとでトップコートしてみた。UVカットのトップコートだと

    ケイムラの意味がないので、ちゃんと確かめた。

    トップコートしても光ることを確認。



    シーバスやタチウオなんかに使う予定。



    タチウオと言えば、釣果は上向くと思って軽いジグしか用意してないけど

    今のところ水深100m近いじゃないかぁ。うそーん。

    120gとか必要なのか??そうなのか?うーん、わからないよ、、、

    早くタナが上昇して欲しいな。



    とのんびり構えてられない。

    120g以上のジグは東京湾じゃ使わないと思って愛知県に置いてきた。

    だから買うのもなんだし、作るか。

    型はある、針金も鉛もアンチモンも。

    まだ10日もあるじゃないか、出来る、出来る。やれる、やるぞ!

    とか自分にいい聞かせてます。

    ジグにもケイムラ塗る予定なので、、

    あ、ケイムラ信者じゃないよ。あくまでも

    本当に効果があるのか実験なのです。





    センミツの実験系工作はいろいろ手がけてて、時間ない。

    997個失敗するかもしれないが、1個当たればいいので。



    今週末はその実験も兼ねて、毎晩工作中。

    昨日は秋月からバッテリーが届き、奥さんにミノムシクリップを

    DOITで買ってきてもらった。全部の部品が揃うのはいつか。

    今週末に間に合うのか。

    ちなみにサーフボード、食パン保存容器、シリコンシール、

    配線部品などを使います。何を作っているんだか、、

    傍から見たら馬鹿なことやっているようにしか見えないですがね(笑)



    じゃあまた!














      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国225人のファンのみなさまこんにちは

    台風が読めない、、11日通勤どうなるのぅ、考えたくない、ふなです。



    アシスト自転車が最近、アシストしません。アシストなのに

    アシストしないなんて、駒野かよ!

    #すいません、サッカーを良く知りません。適当な人物が思い浮かばない。



    もともとはアシスト自転車、現在はバイクとなっております。

    アシスト自転車ベースの電気バイクなので、アシストしないと

    負荷がかかって重いペダルのままです。汗だくになります。



    そんな電気バイクも全電源消失モードをようやく追加し

    完成しました。いや、普通には乗れるんだけど。



    全電源消失モードとは、電動アシスト自転車って

    搭載しているバッテリーが少なくなるとコントローラ自体が

    電源断を実行するので、ヘッドライトやウインカーの電源まで

    落ちてしまうんです。



    キーでOFF/ON したらまたちょっとしばらく走れるんだけど

    すぐに電源が切れる。

    モーターに電気を流すと、電圧が下がって全電源消失となります。

    なので、モーターに電気を流さないで、こぐんだけどアシストしないと

    いうモードが必要になります。

    なんのこっちゃわからないですね。

    一番簡単なのはブレーキを軽く握り、ストップランプを点灯すると

    コントローラーはモーターに電気を送りません。

    でも電装系は生きています。



    だから全電源消失したら、ブレーキランプを軽く握って漕げば

    電装系はしなずに使えるのです。

    が、軽く握る、をずっとやるのは面倒くさい。

    そこで、ブレーキランプの途中にスイッチを入れ、

    このスイッチを入れたら、アシストしないで漕ぐのだけれど

    電装系は生きている状態に出来ます。



    他にも横断歩道の手前でスイッチオン!、徒歩で横断歩道を通行、スイッチOFF

    で、また走り出す、とか歩道を通行するのにスイッチオン!で歩行者扱いとか

    出来ます。

    アクセル開けても走らないから、歩行者扱いになるのです。

    面白い機能になりました。



    さて、磯竿の修理をしました。

    トップガイドが折れて飛んでいき、途中の中通しガイド(?)も

    どっかいったロッドです。



    面白いのはガイドの型番と種類です。

    振り出しロッド用のガイドって、ロッドの直径とガイドの直径を元に

    型番になっています。いや、内径かな?

    3.2-5.0 とかです。この場合、

    ロッドの直径3.2mm で、ガイドの内径(外径?)が5mmとかいう意味になります。

    ふーん、勉強になるなぁ。

    なので、恐ろしい組み合わせの数があります。

    その中から、これぞ!と思う組み合わせは現物あわせでないと難しいですね。



    店内で格闘すること60分、ようやく理想的なガイドの組み合わせになりました。

    たった4つのガイドを選択するのにこんなに苦労するとは、、、



    トップガイドをアロンアルファでつけて完成、本当はホットグルーなのかな?

    とか見てたら、衝撃に弱いのでエポキシにするかな。

    ちょっとあとで考えよう。

    とりあえずゲル状瞬間接着剤でつけた。



    この磯竿は投げカゴというか飛ばし浮きの実験に使う。

    100mより遠くにルアーを飛ばすということが簡単に出来たら

    面白いに違いない。

    この竿で大遠投の実験なのだ。

    重さも25-30号、つまり100g程度の負荷にも耐えられるはずなので

    ショアジグの可能性もある。10ft程度では届かなかったエリアを狙う。

    2020年には5.4mのシーバスロッドがメインになるかもしれない。

    ちなみに5.4mとは18ftである。

    18ftって!!バスボートかよ!である。



    1つのジャンルに固執するのもいいけど、別のジャンルの釣りの

    他のメソッドも試すと、案外面白い釣法が生まれると思う。

    そして最初にその金脈を発見した人だけが恩恵を受けるのだ。

    もちろん、こういうのはセンミツ。1000個試して3ついけるかどうかだ。

    でも試さないと3つの金脈は探せない、997個は無駄か失敗。

    997回の失敗を恐れているとダメかもね。



    じゃあまた!












      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国225人のファンのみなさまこんにちは

    台風の影響で週末の予定はどうなるかさっぱりわからないふなです。



    予定では金曜日の通勤、通学時からひどいことになり、

    夜には関東を抜け、土曜日の朝にはスカッと晴れている感じでしょうか。



    でも海にはうねりが残るし、河川も濁っている、、、釣りには向かないような

    気がします。



    さて、オフショアの道具入れとしてはドカットが定番なので

    これを買いました。D-4700というリングスターっぽい型番ですね。



    さて、このシールにスペルミスがあったのに気がつきましたか?

    職業病かスペルミスには敏感です。

    お手元のドカットD4700を見てみましょう。



    そこの「ROCKとOPEN」ですね。

    「閉める」は「LOCK」です。

    「ROCK」じゃ「岩」です。最高にロックだぜ!のROCKです。

    リングスターさん、気がついていますか?

    機能には問題ないので、最高にロックです!シェケナベイビー!



    たまに見かけるので、気がついたら突っ込んでネタにしようと思います。

    世の中のすべての出来事はネタである!



    改造ポイントはいろいろあるのですが、まず定番の3種。



    1、蓋止め

    2、ロッドホルダー

    3、滑り止め



    その定番の改造を施すといい感じになります。

    まずは蓋止め加工。



    ドカットのふたが開きすぎるので、これを止めます。

    用意するのは、こちらの部品。

    ホームセンターで揃います。



    ボールチェーンは4mmのものを使いました。

    お風呂の栓につかわれていたり、トイレのフラッシャーだったりするアレです。

    これをつけます。

    ネジは4mmのものがいいですね。

    錆びないようにステンレスのものがいいと思いますよ。

    私は値段重視で鉄(笑)



    ボールチェーンの長さは50cm買いましたが30cmで十分でした。

    10cm単位で買えるのがいいですね。

    カップリングというもので、留めるようです。

    この穴も4mmですね。



    蓋の真ん中に取り付けます。

    カップリングをボールチェーンにセットして、

    いいところに穴を開けます。

    ドリルを夜中に使うには騒音問題があるので

    一番簡単だったのは、長い4mmネジをコンロで熱して

    それを穴に入れて溶かすと

    きれいに穴が開きます。



    ゆるみ止め代わりに接着剤でナットをとめて蓋側は完成。

    ナイロンナットでもいいと思います。っていうかナイロンナットを使いましょう。

    ボルトの長さは10mmでちょうどです。



    本体側です。どこにつけるか迷ったんですが、取っ手付近にある

    3つの穴の真ん中につけました。

    こっちは長さは20mmでした。同じくカップリングでちょうどいい位置に

    止めます。最初は長めに切って、1個づつボールチェーンのボールを切って

    いい位置決めをしましょう。



    そして完成です。この状態でもトレイがボールチェーン側にあっても

    閉まります。

    ドカットが空の状態で調整しないと、本体が軽くなったら倒れた、ってことに

    なりかねません。

    結局、鉛を沢山いれるので大丈夫なんですけどね。



    次の改造ポイントはロッドホルダーなんですけど

    丸ノコとかを使わないといけないので、土日に作業します。

    滑り止めは部品さえ買ってない。

    間に合うのか?



    じゃあまた!














      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国225人のファンのみなさまこんにちは

    今日雨ですか、いやだなー、帰りに止めばいいんだけど、のふなです。



    週末の報告ですが、

    土曜日は買い物と家族でゆったり過ごす時間、

    土曜の夜から釣りに出かけました。



    釣りと言ってもTSSTのプラで、どこでどの時間に釣れるのかなぁという調査

    ですかね。まあ、台風来るので、意味のないプラですが。

    やぶこぎしたりGPSみたり、、、、ってポイントに到着できないことが多い。



    夜間に大型河川でバイプ投げまくっていたら、ボラのスレが5ヒットくらい。

    大型のボラはロッドやラインのテストになるのでいいですね。

    そこで、10ftロッドのグリップが折れるというハプニング。

    グリップ延長も肉薄のブランクに差込が短いグリップを

    延長すると、内側から裂けるんですね。

    勉強になります。

    どうやって直すか検討中。でも直さないかも。



    飛距離も100Lではロッドが柔らかすぎて飛びません。

    折れるわ、飛ばないわ、ルアーロストだわ、散々でした。

    またたんすの肥やしに逆戻りです。



    早朝に大型河口付近で鉄板を投げるも

    1ヒット1バラシで終了。

    一晩でバイブ、鉄板合わせて10個以上ロストしたと思います。

    もう根がかりいやだぁ。



    早朝にバイトが集中してたみたいで

    周りでポコポコ釣れてました。

    ただし、TSSTの時間過ぎてからだし、河口なので台風の影響を

    もろ受けるのでこのパターンはないな、、

    結局、釣れてないし、何もわからないプラでした(笑)



    日曜日はそのまま朝に夢の国へ家族を放り込んで

    釣具屋のはしご、ホームセンターなどへ。



    ロストしたバイブを500円以下でも10個で5000円とでかいな。

    沢山補充しました。これが高いメーカー製だと15000円とかですか、

    お大臣な釣りになってしまう。

    ついでに

    たぶん10ftのロッド(carbon wave 300)を購入 1980円

    ぐぐってもヒットしないからきっと昔のカーボンロッド。

    そのころのアクションはL設定はなかったはずなので

    MLかMだと思う。LATEO 106M (9800円)、無名96M(4800円)と迷ったが

    1万円の竿はちょっと、、、無名に100M があったら買ってたな。

    まあいいや、またたんすの肥やしになるかもしれないが、

    ラインはパワープロ08のオレンジを100m。1200円程度。

    エイ対策を考えると06以下にはしたくないんだけどね。

    飛距離競争はどこまで続くのか。



    それとは別に、あるジャンルの釣りがしたくて

    4号540の磯竿を修理した。トップガイドが折れて中間

    ガイドがどっかいったやつ。

    PE3号200mと大型スピニングリールをセットする予定。

    たぶん浦安方面で使う。



    ららパック210を599円で、車載常用ロッドとして

    活躍予定。

    タチウオ用にジグとZZヘッドとワーム類も

    7/21,27 はタチウオなので、一通り準備した。



    なんだかんだで2万円くらい買ってる。

    使いすぎだな。

    8月には船キス釣りもするかもしれないが

    こっちは準備がまだだし、しても15号オモリに仕掛けだから

    安いものだと思う。



    オフショア用にドカットを購入。アマゾンで2500円くらい。

    送料無料がうれしい。本当は赤以外がいいんだけど1000円以上高い。

    赤で我慢するか、、、



    ホームセンターにはドカット用の改造パーツを求め

    右往左往。ボールチェーンとかネジとか。PPサドルとか。

    PPサドルでロッドホルダーを作るのだが、

    そのまま横に取り付けてはちょうつがい部分に当たるので

    何かで、かさ上げしないといけない。

    ちょうどベランダにウッドデッキを作ったときの余った

    木材があったので、これを使って作る予定。

    屋外で雨ざらしだが、強い木材である。

    腐らないし、虫も食わない、硬い木だ。

    そして、その木を切断するのが丸ノコである。

    電動の丸ノコ。よし、丸ノコがあるってことはドカットに

    収納しよう、、あれ????



    大量に木材があるので、幅同じにして、PPサドルにくっつけて

    ドリルで穴あけたら、ちょうどいいロッドホルダーになるはず。

    市販するか(笑)

    PPサドル2個に木片にネジ4本で「ドカット専用ロッドホルダー500円」とか

    メール便で送れないから送料は高くなるけどね。

    っていうかPPサドルはホームセンターに売っているんだから

    木片とネジだけで売ればメール便で送れるな、、、

    ネジはロックナットでステンレスで。

    クラウドルアーズから出すか(笑)



    ってな改造をする予定、100円ショップで岸ジグ用メタルジグを

    購入して、帰宅したら夢の国から迎えに来い、と呼び出されて

    夕マズメに行けずに、家族サービスして

    PM11時に気絶。ようやく長い土曜日~日曜日が終わった。

    寝ないのは辛いが楽しい時間を過ごせた。



    8時間も寝たので気持ちがいい。普段は6時間。

    1日徹夜してるので、4時間の差で済んでいるが、

    今週はちょっとずつ早寝して4時間を取りもどすかな。



    ということで、今週更新するネタも同時に仕込んでいた

    週末でした。



    じゃあまた!






    このページのトップヘ