ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2014年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国248人のファンのみなさまこんにちは

    雨ですね。さらに気温が下がって寒い、ふなです。



    荒天続きで釣りに行けないとなると困るのがブログのネタです。

    魔界にも行ってないので、XX買いました。とかできない。

    ということで、必然的にネタを拾うのはWEB上ってことになります。



    なんだけど、そもそもあまりいいネタ転がってない(笑)

    最近だとS-1とかあったみたいですね。

    でも参加してないのでわからん。



    釣りがうまくなりたいと思う人は人それぞれだと思いますが

    いわゆる裏ワザが好きな人も多いのではないでしょうか。

    そのルアーは餌並みだ、とかいうかわいらしいものから

    立ち入り禁止区域に侵入する方法だったり

    釣りは「釣果に対するハッキング」という概念を持つと

    いろんな手法が使えるようになります。



    こんなことを考えているのは私くらいかもしれないのですが

    最近、禁断のメソッドを開発しました。

    周りが沈黙している時に一人で爆釣する方法です。

    公開するつもりはないので、どうやってその手法にたどり着いたか

    プロセスを追っていきたいと思います。

    何かのヒントになれば幸いです。



    日本は法治国家です。(なんじゃ!この導入部分は!)

    法律は国民に対するメッセージです。

    たとえば、奥さんのパートが103万円を超えると多額の

    税金がかかるのは、それ以上働いたら損ですよ。

    というメッセージであり、

    相続で土地建物に住む場合は税金が低減されるのは

    住むための家ならいいよ、というメッセージであり。

    低燃費の車の自動車税が安いのは燃費のいい車を作れ、と

    いうメッセージであります。



    また、覚せい剤を売ったり買ったり使ったりしたらダメなので

    そういうマーケットがあってはいけないよ、というメッセージです。



    だから非合法組織はそういう法律で禁止されていることを行い

    利益を上げています。

    最近では危険ドラッグという名前での売買を行うという脱法行為を

    商売にする人もいます。

    それは法律に対するハッキング行為かな、って思うわけです。



    法律が禁止しているところは実はおいしい商売なのでは?

    ということがあるわけですね。

    fc2 とかもそうかもしれません。



    スピード違反なども同じですが、スピード違反をしても

    捕まるリスクより目的地に早く着く利益が上回れば

    それはあり、なのです。

    ルールを守っていませんが、ルールを破っても利益が

    出ればそれはルール違反を起こすインセンティブになります。

    だとしたら、速度超過は利益をもたらすのではないか?ということです。



    さて、何が言いたいのかわかったでしょうか?

    たぶん全然わからない人はまったくわからない。



    じゃあもうちょっと続けます。

    速度超過をしても信号無視してもかまわないのは

    緊急車両ですね。

    より、利益のためにルール免除されているわけです。



    なんのためのルールか、を考えることによって

    そこで禁止されていることは、ひょっとすると利益があることじゃないのか?

    ということがわかります。



    いったい何の話だ!とまだわからない人もいると思いますので

    続けます。



    さて、東京湾でシーバスを釣るには何と言ってもカリスマ的なアングラーが

    いることはみなさまもご存じ村岡氏だ。

    そのカリスマがルールを決めて、禁止した釣法にこそ、すごい利益があるんじゃないだろうか、



    ノウハウの詰まったDVDを買うより、ルールの禁止事項に金脈が眠っているのではないか?ということだ。

    タダだし、釣れるし、という意味である。

    もちろん、金脈ではない可能性もある。

    そうです、凄腕ルール上禁止されている釣法こそシーバスを釣る

    必殺メソッドではないか?ということである。



    凄腕に参加しない人にとっては凄腕ルールを守る必要もないので

    禁止釣法には絶大な釣果をもたらすものが含まれているのではないか?ということです。



    バス釣りの釣法でも、アラバマリグとかは禁止釣法であり、

    どこかのバスプロも巨大ワームを2本使ったノーシンカーリグとか

    使っていたりする。



    シーバスを追いかけてきた年月にはいろんな釣法を試しているはずである。

    禁止にするほど爆発力を持つ釣法がそこにはあるはずである。

    という、仮説をもとにいろいろ試してみた結果、必殺メソッドを発見したのである。



    通り抜け禁止で抜け道を知る、っていうことわざがあるけど

    それに近い。



    お宝は意外なところに眠っているし、ハッカーはそれを見逃さない。



    じゃあまた!釣りは釣果に対するハッキングである!


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国248人のファンのみなさまこんにちは

    台風一過秋晴れです。ふなです。



    今日は暴風雨の中を出勤するつもりでいたので

    肩すかしをくらった感じです。

    本日も元気に行きましょう。

    今週末は潮まわりが悪いのでおかっぱりじゃなく、

    オフショアに行きたい。



    こう考えると、秋の大潮はおかっぱり(ウェーディング)

    秋の小潮はオフショアと住み分けが出来そうだ。

    秋の大潮でオフショアは潮が速すぎて釣り辛いが

    ウェーディングは水位が下がるからばっちりです。

    秋の小潮でウェーディングは引かないから釣り辛いが

    オフショアは速すぎない潮で釣りやすい。

    おお、ばっちりじゃないか。



    じゃあ今週末のオフショアは何がいいか考えよう。

    カワハギか湾フグか、、、ってところです。



    そのためには今週の各船宿の釣果情報を収集しないといけないのだ。

    昨日のおかっぱり情報は来週末の参考にって、

    この台風の中じゃ状況が変わっているのかな。



    それとは別に時々おかっぱりに行こう。

    試したい釣り方があるのと日々のフィールドの変化を

    感じたいのだ。



    基本、雨や風が吹いたら行きたくないが

    フィールドが近いんだから、チャンスはいろいろあると思う。

    つーか、フィールドまで車で10分程度なんだから

    もっと頻繁に行けよ>俺



    21時頃に子供を寝かしつけてから、24時に寝るまで

    3時間程度あるので、2時間くらい竿振れるだろう。

    翌日の勤務に影響のない範囲で行こうと思う。



    今月にはガソリンバイクを買うと思うんだけど、

    そうなると週末ももっと釣りに行けそう。



    っていちいち書いているのは自分を奮い立たせるためです。

    最近モチベーションが下がっているので、、、

    この秋のベストシーズンなのに!

    ホームは人が多くて辟易しているのと

    釣ったからといって何かの大会の記録になるわけでなし、、、

    うーむ、、っていうことなんですよね。

    凄腕があるじゃないか、という意見もあると思いますが

    あれは、、、、ちゃんとした大会じゃない(笑)

    普通は参加者に問題があって、まともな大会じゃなくなるのですが

    この場合は運営に問題があって、内部で不正があるので

    参加する意味がないだな。



    参加者が不正するならまだしも、運営が冠スポンサーテスターを上位にするために

    ジャッジをゆがめたり、エントリーを削除したり、ひどい運営内容になっているので。

    参加する意味がない。今後、リーダーの手腕に期待したいところだ。

    宿題になっているのか?は疑問だが、、



    それにしても、日記を更新し続けるのは

    大変だ、特に1-2時間集中して書けるといいが

    今は、新しい環境でつぎはぎつぎはぎで書くような状態。

    とてもまとまりがある文とは言えない。



    前の日記もそうだ、無知は最強か、最弱か?は

    要するに無知としてプロや有名人の意見を鵜呑みにして

    道具やルアーを買えば、ある程度釣れて幸せなのではないか?

    それより、自分のスタイルを確立しようともがくと

    大変な苦労をして全然釣れない日々が続くのではないか?と

    いうようなことが言いたかったわけだ、が全然それが文章に

    反映できていない。



    数行書くたびに30-60分仕事をするような環境では

    なかなか筋の通った文章を書くのは難しい。



    なので、変な文章が続くけど、気にしないでください。

    なかなかまとまった時間が取れない、、

    取れるのは来月以降、仕事に慣れてからかな。



    仕事の方は、なんでこんなことを手作業でやっているんだ?

    ってなことはすでに自動化して今まで30分かかっていた

    確認作業が1秒で終わるようになりました。

    機械でも出来ることは、人間がやってはいけないのです。

    もっとクリエイティブなことに人間の労働力は使うべきなのです。

    機械との競争という本を読むことをお勧めします。

    って誰に言っているのだろう?



    ルアーの世界で言えば、水槽テストで済むことをフィールドでやってはいけない

    とか、鋳造、塗装は機械化できるはずとかです。

    現状は、、、手作業ですよね。

    日本で作るとコストが高くなるので、

    外国で作る方が安いんじゃないかな。

    人件費が安い国で手作業にするか

    日本で機械化するか、人件費を削って日本で

    手作業でするか。選択肢としてはこんなところ。



    手作業が一番コストが高いので、そこ部分はなんとか

    しないといけないなぁと思う。



    あ、時間となりました。

    本日はここまで、あー、バラバラな文だ。



    じゃあまた!自動化は効率を上げコストを下げる!


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国248人のファンのみなさまこんにちは

    台風のバカー!のふなです。

    こっちの魔界も楽しそう。



    結局、運動会が土曜日になったおかげで芋ほりは

    中止に、ハゼ釣りも中止に。

    しかし!運動会の途中で芋ほりに行けると気が付き

    芋ほりはいけそうだ。



    ハゼ釣りは駄目だなこりゃ。

    なんとか土曜日に2つの行事をこなす予定になりました。



    さて、自転車、いや、フルバイクのブレーキがキーキー

    ないているので、調整方法とかわからず、ブレーキに

    グリスを塗りたくるというバカな方法で対処していました。

    ブレーキに油って、、自殺行為か!



    そこで、ちゃんと調べることにしました。

    自転車の後ろブレーキは大きく分けて3つあるようです。

    ・バンドブレーキ

    ・サーボブレーキ

    ・ロータリーブレーキ



    私はバンドブレーキだと思っていて

    ブレーキシュー(バンド)接地面にグリスを

    塗りつけるという狂気な対応方法でしたが

    実はよく調べたらサーボブレーキでした。



    キーキーいっていたのは、調整ネジみたいなのがあって

    これを目いっぱい緩めていたからでした。

    ネジを調整するとキーキー言わなくなるポイントがあり

    そこに設定すると出来上がり。

    簡単でした。めでたしめでたし、ちゃんちゃん。













    そうじゃない。



    言いたいのは、「無知は死を呼ぶ」ってことです。

    別に死じゃなくてもいいんですが、

    ウエストバック式のライフジャケットを

    背中側に回していたり、雷の日に釣りしたり、

    カツオノエボシ触ったり、フグの内臓食ったり

    東京湾の放射能とか、、、

    命の危険があるところとかは

    みなさん気を付けると思いますが、、、



    もっとソフトな無知には無頓着じゃありませんか。

    大きなお金とかはやはり慎重になると思いますが

    小さなお金とかでも、時間でも、、、

    知らぬが仏という可能性がないこともないんですが

    やはり真実を知りたいというのが人間の性ではないかなぁと。



    じゃあ真実ってなんだよ?って話なんですが、、、

    それを追求するのかしないのか、ってところだと思います。

    プロや有名人の話を鵜呑みにするのではなく、

    自分を持って自分を信じることが大事かな。



    自分を信じることができれば、プロや有名人の話は

    信じなくてもいいのです。

    自分に自信がないから、権威にすがろうとするのです。

    そしてその権威は作られたもの、としたら、もう信じられるのは

    自分自身しかありません。

    そうです、どっちみち、自分を信じるしかないのですね。



    遠回りしても近道しても、結局は「自分」に返ってくる、っと

    いうことだと思います。

    その自分をいかに信じられる存在にするか、ということが

    大切かなぁっと。



    神は自分の中にいる、って言葉が適当じゃないかもしれないけど

    やっぱり最後は自分かな。

    なんか、宗教っぽくなったので終わり。



    じゃあまた!台風あっちいけー!








      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国248人のファンのみなさまこんにちは

    新しい職場環境はまだまだ慣れないふなです。

    でも帰り道に魔界が、、、





    そういえばfimoのリーダーもこの10月から

    代わっていますが、最初が肝心でガツンと

    リーダーシップを発揮できるかなーと心配と期待しています。



    最初に上げたログが釣りしました!というログだったのは

    ちょっと驚きましたけど。

    私のログを見ても分かる通り、配属初日なんぞ

    やること多すぎて日記なんか書いていられない。

    新しい客先に異動になると、まず、仕事をするでしょ。

    環境に慣れるためにいろいろやるでしょ。



    だから釣りなんてする暇がないはずなんですね。

    でも、釣り日記あげてる、、うーん。

    余裕のよっちゃんなんですかね。

    私なら余裕ないし、まず、一番最初にあげるログは

    チームの集合写真にすると思うな。



    まずは3か月様子見をしましょう。

    どんなパイロットで操縦するのか期待です。

    とはいえ、どっちかというと民主党政権のあとの

    自民党のような役割で、いろいろと前政権の尻拭いをしなければ

    いけない状況だと思います。大変な仕事ですね。



    そしてその責任を問われると、、、俺関係ないのに、、、という

    理不尽がまっております。

    まるでベネッセの原田社長のようだ。

    同じ立場はつらいな。

    どんな手腕をふるうのか、期待したい。



    さて、昨日の日記でパワーゲームは4本撚りだと書いたのですが

    これは8本撚りの間違いでした。

    なんでこんな勘違いをしたかと言うと

    それは東レの方の説明の解釈をそのまま応用したので、、、



    たとえば、糸の太さを100とすると

    8本撚りだと平均して12.5になります。

    12.5の太さの糸を8本撚りあわせると合計100になる。

    しなやかなPEラインができる、という仕組みです。



    ただし、パワーゲームは12.5が8本ではなく。

    25を半分の12.5にするのではなく、

    例えば10と15にして10x4と15x4の8本で撚り糸にした。

    すると、12.5で8本よりも強度が出た、という話を聞いていました。

    なので、パワーゲームという名前になりました。

    しなかやさは劣るものの、強度が出た。

    おそらく15という太さの糸を混ぜたから。という話でした。



    これがX-ワイヤー4、X-ワイヤー8に同じ原理が通用するとしたら、

    4本撚りは25の太さの糸を4本撚り合わせ、

    8本撚りは12.5の太さの糸を8本撚り合わせ、となります。

    どっちも同じ太さでしたので、、、

    となると、4本撚りの方が強度が出るはずなんですよね。

    しかし、プロダクトの仕様としては4本より8本の方が

    強度があるのです。

    なので、不思議、ということでした。



    強度ってどういう風に出てくるのかなぁ、不思議です。



    もっとわからないことは、PEの最小単位ってなんだろう?

    ってことです。



    例えば8本撚りの1号のPEラインがあったとして

    8号のPEラインを8本撚りで作るとき、

    1号の太さのPEラインを8本束ねるわけです。

    もし、その1号の太さのPEラインが8本撚りで

    作られていたら8号のPEラインは64本撚りと

    いうことにならないの?ってことです。

    ※単純計算なので、実際は違うと思いますが



    ってことは、、、0.1号PEだけど8本撚り、とか

    あるとすると、いったいPEの最小単位はなんだろうな??

    ってことが疑問なのですね。



    ラインって不思議だなぁ。

    ひょっとして、撚り方とか素材自体に何か秘密があるんでしょうか。

    釣り人としてはそんなことは意識しなくてもいいんですが

    雑学としては知っておく必要があるのかもしれません。



    そういう根本が知りたいとかないですか?

    知りたいのは技術者特有の好奇心でしょうか。



    じゃあまた!芋ほりは早速台風で中止になったよ!






      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国248人のファンのみなさまこんにちは

    新しい客先はいろいろ異文化で困る、ふなです。



    週末はまた台風ですかね。なかなか晴天との週末というわけには

    いかないですね。

    3連休の予定は、芋ほり、運動会、屋形船でハゼ釣り、とイベントが

    メジロ押しです。

    台風でいくつキャンセルになるのでしょうか。



    台風は最大級最大級とドラゴンボール並みに強さが

    インフレしています。

    いや、ボジョレーヌーボ並みかな。



    でも気をつけるに越したことはないので

    みなさま十分に注意しましょう。



    さて、duel さんから X-ワイヤー4とX-ワイヤー8が

    送られてきました。

    どちらも0.8号で200mというものです。

    スピニングに100mづつ、ベイトリールに100mづつ

    合計4台に巻いてみます。



    まずはスピニングに巻いたのですが、

    触った感想は結構、ツルツルしてます。それを

    案外細かったです。

    これは外国製とか適当な製品ではなく、ちゃんと日本品質で

    あることがうれしいですね。

    0.8号ってこんなに細かったっけ?と思うほどです。

    それでも強度は保証されているので、力強いですね。



    PEラインなんて、どれも同じだろうと思っていたのですが、

    細さと強さが同じなら、あとは、ハリ、とか、コシとか、使い勝手が

    違うんですよね。



    いいところも悪いところもあります。

    まずはいいところから。



    10mで5色はいいですね。

    結構有名になってきましたが、ラインマーカーに白を使っていません。



    これは駿河湾とかの太刀魚とかでも言われることですが、

    白いラインマーカーにバイトしてPEが高切れする、ということが良くあります。

    それがこのラインにはないんですよね。

    だから安心して太刀魚釣りに使えます。



    最後発ですからこれはクリアしてて当たり前なんでしょうか。



    悪い点もあります。それはカラーなんですが、

    灰色、緑、青、赤、オレンジ、などの色なんですが、

    巻いた限りでは、変わり目がわかりずらい。

    実際にフィールドに立ってみないと、実際に見え方は

    違うと思いますが、染色っていうのかな?



    これがもう少し鮮やかでもいいかな、って思います。

    あまり鮮やかでも魚にプレッシャーを与えると思うので

    そこが難しいところですが、、、



    あとはコシと表面加工ですかね。

    コシは弱めです。



    シマノのパワープロを使っている私にとっては

    コシがいまいち物足りません。

    コシの強さはそのまま使い勝手に反映されます。

    柔らかすぎるとガイドに絡まったりするんですよね。

    でもまだ、巻いただけなので、これから、実際に投げて

    使い勝手を試そうと思っています。



    過去の経験だとコシのないラインはガイドに絡まりやすいので

    それがないのか、チェックしたいと思います。



    コーティングはツルツル系のコーティングです。

    シルキーな肌触りですので、使用していくうちに

    どのような変化が現れるのか、経時変化も観察する予定です。



    ってなわけで、とりあえずステラ3000番にスプール違えて

    巻いてみました。



    面白いな、って思ったのは X-4 の方が弱く X-8 の方が強いのです。

    実は東レのシーバスPEは逆です。

    4本の方が太いラインを使ったので強度が出て

    パワーゲームという名前になりました。

    8本の方はそれはなめらかさを追求したとか。

    それは理屈がわかったが



    DUELの X-4 ,X-8 は8本撚りの方が強いので

    どういう原理なんだろう?と不思議な感じです。

    前にも書いたと思うんですが

    同じ太さで4本撚りと8本撚りがあれば

    4本の方が太いラインを4本使っているはずで

    8本の方は細いラインを8本使っているはずなので

    8本の方が強度が出る、という仕組みがわからないところです。



    誰か教えてほしいな。

    あとは実際に使ってみて、どのくらい使えるのか。

    フィールドで実験してみようと思います。



    それにしても台風は恨めしい。

    うらめしや、おもてパン屋



    じゃあまた!台風!台風!もう勘弁!






    このページのトップヘ