ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2015年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9c59b714.jpg
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    今日からライブドアブログも並行運用中、ふなです。

    http://crowdlures.blog.jp/
    まだ、インポートしただけ。
    いろいろ設定を詰めていくが、
    気に入らなかったらやめるかも(笑)

    なので、fimoのファンの数を具体的に書くとfimo以外意味がないので
    過去の枕詞は廃止となりました。

    金曜日に記事にした、fimoヤバイってことを
    データで書きたかったが、、、、の本題の部分です。

    いや、過去のデータ見たかったんですよ。
    で、検索してたら
    http://www.fimosw.com/u/funa/w3bym16cg35tui

    2011年の8月時点での話で、
    会員数1万人、1日200ブログ投稿、とあります。

    先日、某プロが数えたら、1日191だったとか。
    え?会員数は3倍になっているのに
    投稿数が減っているの????

    投稿率は3分の1以下になったということです。
    単純に下山して、別ブログに投稿している人か
    記事を書かなくなった、そんなところでしょうか。

    どなたかが発言していましたが、
    昔の方がもっと活発だった、と。
    はい、そのとおりデータは正直です。
    イメージは正しいです。

    投稿率が同じだったら1日600ブログ投稿されるくらい
    活気があったのでしょうね。

    これは現象なので、原因に対処したほうがいいと思いますけどね。
    なので、フィッシングショーのチケットを餌に、記事を書かせるっていうのは
    現象に対応しているだけで、原因には対応してないのだけどね。
    そこは重要視しない感じなんでしょうか、、、

    フィッシングショーをお祭り、と考えているのも問題だけど。
    業界の雄がそんな程度の認識じゃぁなぁ。将来性が、、、

    原因ははっきりしてて、ブログ記事を書くインフラが使いにくいし
    記事消えるし(笑)欠陥商品なのです。
    バックスペースで記事消えるとか、会員を5年間バカにしまくった結果なので
    自業自得ではあります。

    現に、このブログもメモ帳で書いてます。
    あのエディターは怖くて使えない。
    メモ帳以下の機能なんです。
    使えないから書かないとなると、、、
    そりゃそうですよ、1時間かけた大作が一瞬で消えるんですよ。
    使いたくない、ってなるに決まっています。
    JADOの藤澤さんですら苦言を呈す始末。
    http://www.fimosw.com/u/hiro0312/j55efupkriuriu

    で、メモ帳を使ってまで、「書いてあげよう」と思う人はまれで
    大抵は、会員登録、ブログ書いている途中に消える、もう使わない
    ってなりますね。

    問い合わせしても、無視しておいて、
    ブログに書くと「ブログに書くんじゃなくて問い合わせしてください」って
    って性根が腐りきっている組織にしか見えない。
    SNSにはとても大きい可能性があるとトップは信じているのになぁ。
    SNS=fimo ではないのかもしれない。
    腐りきっている組織の他の証拠として、本部が書き込みした時間帯前後に
    「あしあと」が無かった。
    未読スルー機能のようなものを追加したと思われ
    (以前はあったと思うから)
    こっそり覗くことをしているわけだ。
    「あしあとをつけない」機能ってあったっけ??
    個人にはないよね??

    誰が何のために?って感じである。

    金曜日に記事を書いた対応は速かった。良かった。
    が、じゃあ、私が記事を書かなかったら、どうなっていたのか?
    非常に疑問として残っている。
    それまでもIPアドレスは表示されたままで、
    他の人のブログにもなんじゃこのシステム更新は!的な内容が
    いくつかあったと思う。
    個人的にコメントしているだけにすぎないと思う。
    隠蔽体質があるんじゃないのかなぁ。

    そして、他の人への本部の書き込みは非常に高圧的で、どっちかというと
    自己正当性の主張しかない。
    金曜日の記事では1回目の書き込みは非常に良かった。
    2回目はNG、自己の正当性の主張しかしてない。

    システム屋からしてみたら、移行の際にダミーデータを突っ込んだだけ
    システム改修でそのダミーデータが露呈した、問題ない。
    という論理だが。

    本人のIPアドレス表示してます、というスタンスの改修を行ったんだから
    アナウンスがない限り、本人のIPアドレスとして認識される。
    そしてそれが間違っているのだからアナウンスなり
    しないと、ダミーデータ突っ込んだかどうかなんて内部の
    人間しかしらないことだ。

    なので、個人情報偽装か、データの改ざんに当たる行為なのである。
    問題のとらえ方が甘い。
    つーか、ダミーデータなら 127.0.0.1 とか 0.0.0.0 でしょ。
    なんで、「実在する」グローバルIPなのよ。センスを疑う。というか
    普通に改ざん行為だよな、、、

    数十年前のサザエさんの漫画レベルの話だ。
    http://matome.naver.jp/odai/2139216799754297501/2139217797562125503
    歴史は繰り返すんだなぁ、、、

    まあこれには特に謝罪記事で触れてないが、データの
    改ざんを指示する行為はどっかの会社でもあったような。
    同じ社風だからかな。

    ってなわけで、投稿率が下がった原因に対処しないかぎり
    会員がいくら増えても、1日200ブログ程度からそれ以下に
    なってしまうこと事態は変わらない。
    じゃないとfimoの頂上は10万人の述べ登録者数で、1日の投稿数は200程度である。
    radiko.jp って開始5年で有料利用者数は15万人だそうだ。
    何が明暗を分けたんだろうかねぇ。。。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/19/news037.html

    これを改善しないといけないと思う。
    そのためには何をすればいいんだろうなぁ。
    さらなる自己正当性の主張なのかな?
    あれ、ひょっとしたら改善しなくてもいいや、的な
    発想なんだろうか、、、

    そういえば、今回のシステム改修を「退会防止システム」と
    呼んだ人がおりました。
    まさに言い得て妙であります。
    確かに退会者は減るだろうね。退会すると個人情報が
    さらされる可能性があることが分かったのだから、、
    そうすると述べ登録者数(自称:会員数)は増えて、幽霊会員が増えると、、、


    じゃあまた!ライブドアブログ高機能!楽しそう!段違い!消えない!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    f0bd71dd.jpg

    1a0f17dd.jpg

    メールで更新出来るかな?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    やばいんじゃないのか、fimo と イスラム国の人質、ふなです。

     

    fimoの運営のことは、相当な理由がないと書かないと

    言ったのに書いてます、ふなです。

    それほど危機的です。

     

    いや、本当は別のデータでfimoヤバイって記事を書こうとしたんだけど

    それどころじゃないです。

     

    えー、、メンテナンス後、、、個人情報が絶賛公開中です。

    退会した人。個人情報がダダ漏れ中です。

    ここに「兎」さんがいます。(いました)

    そのIPが公開されてます。

    調べると AUの携帯でした。

    ああ、兎さんAUユーザなのねん!

    ツイッターもAUのスマホでやっているのね!

     

     

    こんなIPならいいけど、大きな会社のIPとかが出てたら

    ヤバイですわ。俺とか(笑)

    ディズニーランドスポンサー企業x2社とかのIPから書き込んでる(笑)

    恐ろしくて退会できないっす。

     

    少なくても「兎」さんは、登録時にIPアドレスが公開されないつもりで

    書き込みしたと思うわけですよ。

    Fimoのプライバシーポリシーもそうなっているんだろうけど。

    そして退会した。(当然IPアドレスを公開されてもいいという認識はない)

    ところが、現在は勝手に公開されているわけです。

    勝手に個人情報漏らしていいのかな?

    情報漏えいのセキュリティインシデントに相当すると思いますよ。

    トップが謝罪して一人500円のQUOカード配る事案です。

    プライバシーポリシーにも反していると思うんだけどね。

    IPアドレスと個人をリンクしているし。

     

    事態の重大性わかってます?

    確か退会者は3000名弱だと思うので

    QUOカード代だけで150万円、送料メール便でも200万円は

    コストがかかる事案だと思うな。

     

    それにシステムの再メンテナンス等々、、かなりヤバイね。

    いろんね面で。

     

    やっちまったな、って感じ。

     

    過去のユーザに対しては、エリア名で、

    新規に登録した人から、規約に盛り込んだ内容でIPアドレスを公開って

    やらないとね。

    もう遅いけど。

     

    やばいよ、実際。どうするリーダー?

     

    1、すぐに元のシステムに一時的に戻す。そして対策考える。

    2、規約上、公開されても構わないことになっております。とアナウンス

    3、IPアドレスとペンネームは個人情報ではありません、と開き直る

    4、知らんぷりを決め込む

    5、退会者が被害者の会を作って、訴えられたら、裁判で戦う用意する

     

    どれも被害をゼロには出来ないけど、、、

     

    少なくてもカルモア社が個人情報を漏えいした事実は変わらないので

    fimo という組織は残念ながらカルモア社の自然環境事業部(だっけ?)なので

    親はカルモア社なんだよね。

    その代表の村岡さんが謝罪するはめになるからさ。

    まずいね。本業に影響が出るレベル。

     

    FSは謝罪の旅になっちゃう。いろんな企画は中止になるか、、、しょうがないか。

     

    じゃあまた!お知らせはした!対策は何をいつ!うーんうーん!

     





    追記:

    自分の過去の書きこみのなぜかIPアドレス晒されてる。

    おれは一回も退会したことないぞ。

    そういえば、システム更新あったよね、、

    ID連携失敗したのかな?

    アナウンスないよね。



    よ、自称ITのプロ。どういうこと?

    システムの仕組み把握している?

    システムの更新履歴確認している?







     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    下山計画しようかな、ふなです。



    自宅サーバのMT3.2(笑)も、限界なので

    ブログの引っ越しを考えていました。

    まずは自宅サーバのMTから引っ越そうかな、それに

    fimoをマージして、一本化にしてしまおうか。

    自宅サーバには5000以上記事があったような気がする。

    SEO的にはどうなるのか心配だけどね。

    でもアドワーズが復活するなら引越しもありっちゃーありなんだよなー。



    本当は自宅サーバのMT3.2はwordpressにリプレイスしたいんだけど

    時間が圧倒的にない。毎日22時以降帰宅とか、、。残業代稼いでいるわけだけど

    残業の原資は新規PRJの併用だから。

    あ、わかりやすくいうと、本業の1人月と別のPRJの工数が1人月割り当てられてる。

    だからすごく残業しても赤字にはならないの。(2人分を1人でやっているのと同じ)

    まあなんだ、だから月に150時間くらい残業してもいいわけだけど

    そんなに働いてどうする、って感があるので50時間くらい残業するかな。

    残りの100時間はPRJの+αの利益になる。もともと1人月に利益は含まれている。

    多分単価は1人月100万円だと思うから、2人月を1人で請け負うと単価200万円の人

    一人と同じわけである。会社は儲けて、社員にはほとんど還元されませんけどね!!!



    そして ddns のドメイン使用料が無料から

    有料になるのが今年。

    うーん、、、引っ越しかな。

    あとは、別の DDNS 使う方法にするか、、、

    まあ考えよう。 web mail とか他人にプロバイドしてるからねぇ。

    引っ越しの計画するのも大変じゃ。OSもハードウェアも一新したのだが

    肝心のアプリケーションをいじる時間がないので。

    OSなんぞ、CentOS4.6 -> 6.1 ですよ。世代が違いすぎて素敵。

    ハードウェアはSuperMicro X5DAE(Dual CPU Xeon) -> なんか適当なPC(AMD)。と

    企業で使われるような強力なPCから激安3万円PCにしたのでね。

    もう、巨大トラフィックを裁かなくてもいいくらいのアクセス数だし。



    おっと、PC話は読者が最も興味がない話だと思うのでやめやめ。



    釣りの話をしよう。



    ルアーを設計するときにいろんなルアーを参考にしているけど

    これは優れた設計だなと思ったのは アルデンテ である。

    いやその前身の CALM でもいいんだけど、、、。



    ルアーっていうのは究極的に言うと

    浮力体にオモリを内蔵することでフローティングから

    シンキングまでをカバーすると思っている。



    最初からシンキングのみの設定のものは決して

    フローティングにはならない。

    例えばメタルジグとか、ヨレヨレとかね。



    でだ、アルデンテの設計が優れていると思ったのは

    中空ボディにウエイトルームがたくさんあり、

    そのウエイトルームに内蔵するオモリを

    個数と材質で無限の組み合わせを可能にしている。



    よもすれば、ヨレヨレのように内蔵ウエイトが固定で作る

    ルアーもある。もし、内部ウェイトを変えたかったら

    内部構造を作る金型を変更しないといけない。

    たぶん大変な作業だ。



    しかし、例えば中空ボディで、あとで設定を煮詰めることが

    可能ならば、金型をいじらずにオモリの組み合わせだけでいい。

    オモリはガラス、プラスチック、真鍮、鉄、鉛、タングステンなどの球で

    直径も1mm、2mm、3mmくらいまでとして、

    ウエイトルームが10個くらいあると,

    ウエイト球は18種類、組み合わせは多分 18^10 = 3 570 467 226 624 通り

    3.5兆通りってほぼ無限じゃないかな。



    すべて空で、3gのフローティングからすべてタングステンで18gのシンキングまで

    1つの中空ボディで設定が可能になると思う。

    なるほどよく考えられているなと感心した。





    メタルジグの世界では、なんとかミサイル。

    あれを参考にして、比重の高いもので再現出来ないか

    今年は試します。

    比重が軽いのが災いしているのは確かなのだが

    コンセプトはすごくよい。

    実際去年の大会では同じコンセプトで釣りしている人が上位に入った。

    きっと今年のトレンドになると思う。

    あの仕組みはなかなか良いと思った。





    さて、ここで訂正です。

    上記の計算 18^10 は間違いでした。

    実際は「空」もあるので

    19^10 でした。答えは 6,131,066,257,801 通り

    約6兆通りですね。ああ、どうでもいいですね。(Scripting Guy!風)



    じゃあまた!数字が多いぞ!わけわからん!VBS嫌いになった!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    雪ですね、いやあられですね。寒いの嫌い、ふなです。



    そういえば、fimoの運営についてはもう書かないと

    言いながら、結局書いてます。意志が弱いふなです。



    いろいろいいと思うけど、事象に対応してる感は変わらず。

    原因に対応してほしいな。やることが子供っぽい。



    そういえばビッグシーバスさんが面白いものを紹介してました。

    マイクロウェーブガイドシステムです。

    http://www.fimosw.com/u/7481099/33kc7rfj95zfgj

    今までにない形のガイドです。





    調べると面白いですね。

    日本ではFUJIかAGSか中華ハードガイドか、という感じですが

    その他の選択肢として増えるかもしれません。



    コンセプトとしては面白くて、ラインの放出時の振れ幅を

    無くしてしまおうという考え方のようです。

    確かに、第一ガイドでラインの振れ幅がなくなれば

    トラブルも飛距離も伸びるといういいことばかりです。



    あとは、本当に理論通りになるのかどうかを

    検証してみると面白いですね。

    第一ガイドで振れ幅を無くすということは

    それだけ負担がかかるわけで、そこの負担と

    従来のガイドとを比較した時に

    ガイド全部のトータルの負担はどっちが軽いか、

    ということでわかりそうですね。



    それには数字で検証しないといけないのですが

    数字は単純に飛距離でいいと思います。

    あとはフィーリングとかでしょうか。



    どっかのWEBでは5000円くらいで通販していたので

    原価2000円いかないくらいかな?

    http://www.fimosw.com/u/purefishingsalt/da3afjc4tkzbze

    でも、採用してたりする。



    シーバスロッドではあまり見たことないなぁ。

    メリットだけじゃなく、デメリットもあって

    http://unagiinu1091.blog72.fc2.com/blog-entry-763.html



    糸ふけが出ないのがデメリット、というものです。

    メリットの裏返しですね。

    なので、極端な話で言うと、ワインド用、ジギング用、には不向き、なのですね。

    逆にシーバスなんかはいいと思います。

    でもジャークを多用する人には不向きかな。



    メリットを最大限に活かした釣り、が展開できると

    釣果UPになると思います。



    とまあ、マイクロウェーブガイドシステムの話は置いといてですよ。

    ガイドの話なんですが、、、



    ラインの振れ幅っていうのは見たことあると思いますが

    ∞∞∞ こんな風に振れ幅が大きいところと小さいところが

    ありますね。

    当然、振れ幅の小さいところにガイドが来るのが理想なんですが

    それってリールの種類によって違わないの?

    放出スピードによって違わないの?

    ラインの種類によって違わないの?って疑問です。

    例えば、シマノの3000番台のリールならスプールの直径なんかは

    同じだろうから、ライン放出の振れ幅の形ってたぶん同じ。

    C3000も3000HGもC3000HGも3000XGも同じスプール径のはず。

    (調べるの面倒っちい)

    でも2500番と3000番と4000番は違うよねぇ。

    あとはラインの素材によって、PEとフロロ、ナイロンで

    どのくらい幅が変わってくるの?と思うわけです。

    同じPEでも表面加工したもの、コシの無いもの、コシの硬いもの

    いろいろあるわけで、、、



    ガイド位置ってどうやって決めるんだろうね。

    ちゃんと振れ幅が0に近い位置についているんだろうか。

    もし、いろいろなら、例えば、シマノのロッドにダイワの

    リールをつけるとトラブル多発かもしれないってことです。



    ロッドには適合ラインが書いてあるけど

    それはロッドの耐久性の話で、ラインの放出幅の話ではないよなーと

    思うわけです。



    って考えると、ガイド位置固定って実はシステム的に欠陥じゃないの?

    って思うわけで。

    じゃあインターライン使えよって話になるんですが、

    そうすると、ロッドが太くなり、重くなり、振りぬくスピードが死ぬので。



    ロッドとリールとラインを決めないと、ガイドの位置って

    決まらないんじゃないの?って気はします。

    従来のガイドの話です。



    だから、Kガイドのようにトラブル回避のガイドが出るわけで、、

    ガイドに糸が絡んで、キャストしてパチーン!って切れていくと。

    私の場合は中間ガイドからトップガイドの間が一番トラぶりやすいんだけど。

    もちろんKガイドなのに、です。

    ってことは、ロッドにリールか糸が合ってないってことだと思うわけです。

    振れ幅がうまく処理出来てないからトラブルになるので。

    じゃあ、全部のガイドを今のタックルに合わせて移動させる、っていうのは

    現実的ではない。

    昔、アロースポーツ360っていう投げ竿があったんだけど(笑)

    大口径ガイド(針金)を採用してて、放出ラインの

    振れ幅を徐々に狭くしていく、という仕組みでした。

    そういう解決方法もあるのかねぇ。



    で、マイクロウェーブガイドシステムの話に戻るんだけど。

    振れ幅が第一ガイドで、0に近いような状態にするので

    ガイドの位置って大事だと思います。

    だとしたら、、、、

    第一ガイドが固定なのはシステムとして

    100%性能を発揮できないかもしれません。



    それってチューニングの世界だよなぁ。

    固定だとして、そこに振れ幅0を持っていく

    リールとラインと放出スピードを合わせていくという

    気の遠くなる作業のような気がします。

    一番いいのは、第一ガイドをつけないで

    キャストして振れ幅が一番小さい地点を

    割り出すというのが正解なのかもしれません。

    そのタックル固定になってしまいますけど。



    ってことは、もう何をしたらいいかわかりますね?

    従来のガイドはリール毎に全ガイド位置が変化するのに対し

    マイクロウェーブガイドは第一ガイドだけの変化で良い。

    答えは書かないよ!



    じゃあまた!雪だね!フルフェイスかジェット欲しい!

    このページのトップヘ