ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2016年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    88bc0358.png

    fb3d797d.jpg

    b1e21d98.jpg

    ee6039c5.jpg

    f2871f91.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    ようやく準備がおわりました、ふなです。

    フォード日本撤退から見る、外資の動きの早さを知る。
    ついでにデルタ航空も羽田や成田から撤退してしまうかも、とかいう報道。

    外資の動きの速さを感じたのは、高校の時だったか
    初めて買ったマイコン(笑)がVIC??1001だったのですよ。
    69800円だったかな。
    すぐに49800円に値下げされて、その後コモドール社が日本から撤退。
    動きは早かったなあ、とか覚えている。

    市場が小さくなると外資はすぐに撤退するなぁと。
    そこで、その法則を釣り業界にあてはめると
    どうなるのか?を考えてみた。

    確かダイコーが撤退し、ユニチカも撤退したような。
    って、ユニチカ撤退したと思ったけど、HPは元気ね。あれれ?
    なんで記憶違いしたんだろう??

    まあいいや、市場が小さくなると、どんどん撤退していく。
    釣り具で外資っていうと、ABU,RAPALA,バークレーくらいしか
    思いつかないのだが、いづれもまだ撤退する様子はない。

    フィッシングショーにラパラは出展しているなぁ、
    アブとバークレーはピュアフィッシング傘下で不参加か。
    おっと怪しい。

    1つはフィッシングショーに参加する体力があるかどうかで
    動向がわかる。
    残念ながら、フィッシングショーはお祭りと思っている出展者が多く
    自社の勢いを見せる場になっているようだ。
    前にも書いたと思うけど、出展はお祭りではない。

    出展に見合う成果を出さないといけないと思っている。
    今回のフィッシングショーは販売も出来るので
    いかに売り上げるか?という軸で考えて、
    出展を黒字にすることが大事じゃないかなぁっと。

    出展収支が黒字の企業が今後も生き残る、そんな気がします。
    出展すればするほど儲かるのですから、WIN??WINになりますよね。
    いい方向に転がると。

    実は会場での販売を解禁にすればどんなにいいフィッシングショーになるか?
    というのを2年前にログに書きました。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298157.html

    このログを関係者が見たのかどうかわかりませんが、
    きっと少しは感銘を受けて、自分たちに出来ることをやろう、
    出展社を儲けさせよう、その代わり集客をがんばる!という風に
    舵を切ったと思います。
    だからローラとか呼んでいるのだと思います。

    それまでは、開催者がいかに損をしないか?みたいな視点で開催していたと思います。
    出展社のPRの場させ作ればいいだろうみたいな。
    それじゃあ意味がないんだよねってことに気が付いたんじゃないかと。

    そうならうれしい限りですね。業界発展のために少しはお役に立てたということですから。
    今後発展していくでしょう、その1%のひらめきは今後の99%の努力に報われると。

    FSの入場者ですが、おそらく悪天候が災いし
    35000人を切るのではないかと危惧しています。
    雪ですからね、出かけたくないです。

    歴代のフィッシングショーの入場者数と釣り人口の推移は以下の通り
    日付は適当です。フィッシングショーの入場者、釣り人口の順です。
    釣り人口の単位は万人

    1988/1/1 1472
    1989/1/1 1751
    1990/1/1 1536
    1991/1/1 1696
    1992/1/1 1773
    1993/1/1 1964
    1994/1/1 1967
    1995/1/1 1889
    1996/1/1 2039
    1997/1/1 1997
    1998/1/1 65,000 2041
    1999/1/1 63,000 1803
    2000/1/1 61,000 1680
    2001/1/1 60,037 1690
    2002/1/1 58,042 1670
    2003/1/1 46,279 1470
    2004/1/1 47,205 1490
    2005/1/1 42,075 1070
    2006/1/1 49,104 1290
    2007/1/1 55,798 1150
    2008/1/1 59,918 1120
    2009/1/1 51,938 1050
    2010/1/1 55,458 970
    2011/1/1 50,000 930
    2012/1/1 46,674 810
    2013/1/1 37,217 770
    2014/1/1 36,470
    2015/1/1 34,600

    2000,2011 は予想値です。
    ※なぜか2000年のデータがなく、2011年は震災で中止

    順調に右肩下がりなので、ここからどうやって挽回するのか
    開催者の腕の見せ所。
    グラフにすると見事にシンクロしていますね。
    この調子だと釣り人口は2020年にはゼロに近いよ。
    1年間に100万人くらい減っているので。

    ってことはですよ、フィッシングショーは2020年には終わるって
    予想が立てられます。
    おそらくアウトドア展覧会の一部コーナーになってしまうのでないか?ということです。

    そんなことはない、と思うかもしれませんが、数字はその可能性を示しています。
    なんとか盛り返すように頑張るのか、それまでに搾り取ることを考えるのか、
    今までの延長じゃあ衰退しかないのであります。
    change or die 、マツダもこの危機を乗り切ったのだから、頑張って乗り切って欲しい。

    さて、前置きが長くなりましたが、個人的には準備が終わり、
    Tシャツとパーカーが完成、いや、完成というには程遠い。一応出来た、感じ。
    失敗作です。クオリティは低い。

    31日はこの恰好で会場をうろうろしてますので
    見つけてね。ステッカーあげます。いや、もらってください。
    どこで何しているかはツイッターで都度つぶやきます。

    そういえば、パーカーが欲しい!というリクエストがあり、ひょっとしたら
    その欲しい!には「材料くれたら自分で作る!」というのも含まれていたかもしれないと
    勝手に思ったので素材を公開します。

    どうぞ勝手にグッズを作ってください。
    Tシャツでもパーカーでもタオルでもステッカーでもワッペンでも自作根性があればなんでも作れますよ。
    ただ、デザインの元になる画像がないとダメだと思うので
    それを全部公開します。
    http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/logo.zip
    に圧縮されているので
    好きに加工してグッズを作ってください。
    売ってもいいよ、止めません。グッズで儲けてください。クマモン方式です。


    じゃあまた!31日に会場で!電車でGO!雪降るな!明日はバイク納車!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a9ebe79d.jpg

    aea8e088.jpg

    6c652416.jpg

    b17c8377.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    準備はまだまだやってます、ふなです。

    最近釣り禁止の場所が増えたね。
    漁師は仕事、釣りは趣味だから、迷惑をかけちゃいかんよと。

    バスブームの時の霞ヶ浦、北浦の漁港閉鎖の歴史を知っているだけに
    同じ轍を踏んでいるなぁと。
    今後の流れはすでに歴史が証明してて
    どんどん漁港が閉鎖されます。
    その流れは止まりません。

    一度閉鎖になった漁港は二度と釣り再開になりません。
    これは歴史は繰り返すので、そうなります。
    かならずそうなります。
    いや、今度はそうはならない、させない!と息巻く人がいても
    残念ながらその流れは止められません。

    「オール・ユー・ニード・イズ・キル」じゃないけど、
    ターゲットがなにになっても、同じです。
    漁港閉鎖の波は止められません。
    いや、俺は止める!という人がいたら
    ぜひ立ち上がってみてください。
    その絶望感に打ちひしがれるでしょう。

    じゃあプロは何しているのか?と聞くと
    1回マナーを守りましょう、くらいの記事出して終わりでしょう。
    あとは自分の商売に精を出す。
    自ら動いて、何かをする、ってことはないんですよね。
    ダメなら次ってやったほうが早いので、

    実は、バスの時はもっと露骨でした。
    外来魚禁止法とか、みんなで署名や、パブリックコメントで
    反対が来ることをわかって霞ヶ関は動いていますからね。

    一番大きい団体のトップ、日帰り温泉教の教祖さえ攻略できれば
    あとは散発的な動きになることはわかっているので
    圧力をかけて、トップに「国とは戦わない」と宣言させたほどです。
    敵ながらあっぱれですわ。

    私も滋賀県の県議と喧嘩したり、抗議メールを送る
    システムで県議だったか市議だったか、、、、講義内容が議事録に残すくらいの活動を
    「個人」でやってましたからねー。
    あの時のバスプロの中でこんだけやっていたのは
    私くらいじゃないかな、、、

    まあ、敵は巨大ですわ、周到に準備して、絶対の方法でやってくる。
    だから、始まった時には遅いんですよね。
    もうすでに、漁港閉鎖の流れが始まったと思っていい。
    もう遅いんです。今からゴミ拾いだ、清掃活動だ、とやっても
    もう閉鎖という方向性は変えられないのです。

    そもそも釣り人による漁港清掃活動はマイナスイメージじゃないか?という
    意味の記事を書いたことがあります。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298049.html
    無視して続けた結果がこのような事態になった可能性があります。

    どこか忘れましたが、清掃費を徴収しているにも関わらず
    釣り禁止になったとか。
    今でも、釣り人による清掃活動はマイナスイメージを世間にPRしていると
    思っています。それは変わりません。
    自分でフィールドのゴミを拾うことはあっても清掃活動には絶対に参加しません。

    なので、まったく違うアプローチをする必要があると思っています。
    そして、WIN??WINになる関係を築けたらいいなぁと思っています。
    アイデアはあるので、あとは実証実験を繰り返して
    全国で釣り禁止になっている漁港を解放する方法です。

    早くて数年、たぶん10年後くらいを目安に徐々にやっていこうと思います。

    漁港の人が釣り人カモン!どんどん来て!ってなる方法です。
    そのためには、まず、自宅に400Lの水槽の設置から(笑)
    先は長いな、、、
    でもこの1%のひらめきは正しいと思う。その後の99%の努力が
    無駄にならないためにも最初が肝心。
    全国の漁港を釣り禁止から解放するのが目標です。


    さて、くっそ長い前置きは終わりです。

    ステッカーを作っております。
    何枚か作りましたので、31日会場でお会いした方にプレゼントします。
    たぶんそんなに人に合わないでしょう。

    パーカーはなんとかTシャツ転写用紙を追加で買って
    完成しそうです。
    昨日、印刷は終わったのだが、アイロンを奥さんが使っていて借りれなかったので
    今夜完成させるのだ。

    ステッカーをカットする専用のカッターを奥さんが持っていて
    それを借りて整形した。
    こういう便利な道具があるのはいいね!

    じゃあまた!歴史は繰り返す!同じ轍を踏む!人類はおろかだ!変える人になる!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    59620bf4.jpg

    8128ca98.jpg

    390c68f9.jpg

    4390a26d.jpg

    81eab8ff.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    今週末はフィッシングショーですね、ふなです。

    フィッシングショーには31日に行く予定です。
    特にすることもないので、会場をぶらぶらしていようと思います。
    ブースを出すわけでもない。でも準備する。

    新型エイガードのロゴを作っておりました。
    最初は手書きの適当な絵をデザイナーさんの手で
    微妙な修正を加えて、出来ました。

    私はフォトショップもイラストレータも使えないので
    デザインが出来る人を尊敬します。

    とはいえ、この変換作業にかかったコストは定価で1000円なので
    1000円払ってもいいと思える価格になります。
    別にお友達価格でも、特別割引の価格でもない、みんながこの価格で
    利用できる、そういうものです。

    ちなみに没になった前デザインの価格は500円。
    ワンコインです。

    デザイナーの仕事の単価は安いと感じましたので
    これは内製化する必要がないですね。
    アウトソーシングに適しています。

    内製化というのは、自分でフォトショップを勉強して
    自分でデザインすることです。
    あるいは会社ならデザイナーを抱えるとか。
    確か私の時給換算が3000円程度だと思いますので20分で出来なければ赤字です。
    到底20分では出来ません。

    一方デザイナーさんは5??10分程度でしょう。
    5分として、1000円の売り上げがあがると、時給12000円の仕事です。
    10分でも時給6000円の仕事、決して悪い話ではありません。

    QBカットも10分1000円、時給売り上げとしては優良な部類だと思います。
    そういう目で見ると、こちらは1000円で安いデザイン、デザイナーさんは
    時給6000円の仕事、とWIN??WINの関係ではないか、と思うのです。

    そう考えると、デザインだけで食っていくのは結構大変な仕事なのかもしれません。
    仕事がないと時給は0円なので。

    いや、デザイナーの仕事はいい、いい仕事をしてくれた。それだけです。
    それを元に、パーカーを作成していました。

    古着のパーカーを500円で買ってきて、それにTシャツ転写用紙に印刷。
    その後、アイロンをかけます。
    Tシャツ転写用紙は2年位前に買っておいたストック品。
    このパーカー作るのに2000円くらいしかかかってないです。

    これをすべて市販のオーダーで作ると6000円くらいかかります。
    高いので内製化した方がマシ、ということになります。

    なんだけど、肝心の背中のロゴに間違えてアイロンが当たってしまい失敗。
    どうやってリカバリーしようか思案中です。

    使うのは31日だけと思うし、まだまだ時間はあるぞ!と思いたい。

    って、これってフィッシングショーの準備ってことになるのかなぁ。
    世間の関係者はもっといっぱい忙しいだろうけど、のんびりやっていきますわ。

    失敗から気が付いたんだけど、剥がせるな。
    失敗したアイロンに転写シートが貼りついていたんですよね。
    これって、アイロンを当てれば、シートが剥がせるんじゃないの?と。

    もうこれは捨てるしかない、と思っていたのでアイロンについた溶けたシートを
    ごしごしパーカーで拭いてしまったんだけど、、、
    パーカーもったいない。
    試しにTシャツ転写シートにアイロンあてると、、、アイロンに貼りついた!
    おお!いける!いけるぞ!

    アイロンでTシャツ転写シートをアイロンにくっつける。
    雑巾でアイロンを拭く、の繰り返しでほとんど取れたんだけど。
    ちょっと残った。前面にアイロンについたゴミをつけ、
    背中に少しシートの残りがついたパーカー、、、うーん。
    次回の実験台とかに残しておくかな。

    最悪、今回再利用する!ということで、少し全面にゴミ残っているパーカーで
    出没するかもしれません。
    奥さんが似たような白いパーカー持っていたので
    奪い取るかもしれませんが(笑)

    着て歩いて宣伝したところで、市販化はまだ先なので
    先行で注文とか取れないところですので、チラシすらありませんが(笑)
    宣伝出来ればまあいいか。ああ、あいつがふななのか、と遠目で見るもよし、
    一言申す!という人もよし、罵声浴びせるもよし。

    じゃあまた!Tシャツも予備で作るか!ステッカーも作るって配る!パシフィコ横浜で僕と握手!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7e80acc5.jpg

    32ac2d5c.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    午前中は区役所で原付3台一時抹消してきた、ふなです。

    3台抹消+1台250ccが追加で、合計2400円かな?年間の税金ね。
    昔は50ccって年間500円だったのにね、、、

    125cc以下のバイクだと維持費が激安に感じます。
    バイク置場は月1000円だし。
    任意保険もカー保険のファミリーバイク特約だし、
    燃費いいし、2人乗れる、けど高速が走れない。
    年間の税金1600円。
    年間の維持費って3万円くらい?

    250ccだと、任意保険が年間17000円、
    でも月1400円。バイク置場が月1000円。
    年間の税金が2400円、年間維持費3.6-4万円くらい。
    月3000円なら許せるか。

    250cc以上は車検必要だから、さらに維持費がかかるね。

    いよいよ、ビッグスクーターが今週末引き取りに行けます。
    31日はフィッシングショーなので、高速乗って会場入りか、電車か、、
    と思ったが、高速料金より、電車料金が安いので、電車だな。
    高速930円、電車830円。ガソリン代と駐車料金考えると
    どうみても電車。単独移動はコスト高いね。

    事前にバイクのコストが高いとわかっているので電車にします。
    いや、下道行けば安いかもしれない。大変だが(笑)
    慣れない初めてのバイクなのでおとなしく電車だな。
    事故ったら大変だ。

    という、将来の予測を立てるのは大事です。
    この場合、いや、バイクで行く!事故らないよ!無保険でもいい!とか
    いう計画を立てて事故を起こしたら、ほらいわんこっちゃない、と
    なります。計画は十分余裕を持ってたて、リスクを計算しないといけません。
    仮に、事故ったとして、俺は事故ると思っていたんだ、と後出しじゃんけんも
    いただけません。

    そう思ったなら、確実にエビデンスを残しましょう。

    かのエジソンはこんな言葉を残している。
    天才は1%とひらめきと99%の努力だ、と。
    この意味が、間違って覚えられている、という話がありました。
    1%のひらめきがなくても、99%努力すれば天才になれる、という
    意味で覚えている人が多いのですがこれはまったく逆で

    1%のひらめきが正しくなかったら、99%の努力は無駄になるという
    意味で言ったそうです。
    なるほど、例えばSTAP細胞。酸性の細胞刺激によって万能細胞が産まれるんじゃないか?
    という1%のひらめきが正しくなかったために99%の努力は無駄になりました。
    エジソン凄い。

    ここに面白いニュースが流れてきました。

    「四国電力子会社のSTnetは、MVNO方式のモバイル通信サービス「Fiimo」(フィーモ)の提供を2月15日に開始する。」
    http://www.fiimo.jp/

    フィーモと言えば、どっかのSNSの名前ですね。
    この命名を決める時、fimo では「フィモ」になる。fiimo にするべきだ、という
    意見を俺は出しました。

    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298642.html
    6年前のことです。

    fisherman's international mountain の略になるのかな?
    これで fiimo と名乗れる。ところがそのまま押し切った。

    1%のひらめきが間違った瞬間です。6年の歳月は無駄になったのです。

    そもそもその前に fimo と言えば樹脂粘土のことでした。
    http://www.staedtler.jp/fimo/products/01-fimo/01-fimosoft/

    SEO的にページランクが低かったので、fimo でも勝てる、そういう算段でした。
    そして、今は fimo(フィモ)と言えば樹脂粘土ではなく、釣りSNSとなりました。

    小さいベイトが、中くらいのベイトに食われた瞬間です。

    今度は、その中くらいのベイトがさらに大きいベイトに食われた瞬間でしたね。
    資本金や知名度はさすがに四国電力にはかなわないのでしょう。
    フィーモと言えば格安SIMの代名詞になります。

    なので、四国で「フィーモやってる?」と聞かれたら「まだまだ、俺はドコモだよ」とかいう
    会話になるのでしょう。
    フィーモが食われた瞬間でもあります。

    今後フィーモと言えば格安SIMのことを世間では指します。
    おそらくフィーモで検索すると fiimo がトップに来ることも
    時間の問題なのでしょう。

    1%のひらめきが間違うと、99%の努力が無駄になる話は今でも生きていたのでした。
    だからといって、釣りSNSは心配したり、命名を変えたりする必要はない。
    「方言」として残ると思うので。

    やまとなでしこでも「私はカメレオンが欲しい」と時計のブランドの呼び名と
    動物のカメレオンを間違うシーンがあります。

    同じように女性が「私はマックが好き」と言っていても
    ファストフードのマックか、野球選手のマックか、化粧品のマックか、パソコンのマックか
    物理アドレスのマックか、どれか分かりません。
    マックは競争が高いネーミングなのです。

    基本的に競争が高いネーミングをつけることはふつうはしません。
    大抵大資本との競争になるので、、、
    チャターベイトも犬の餌の名前と同じです。
    http://japan.puffysnaturallife.com/buy/bouncy/

    ちょっとググればわかる手間を惜しんでは、1%のひらめきが間違う要因になります。

    調査すると、結構まずい状況も見えてきました。
    でもまあいちいち指摘しません。
    ナポレオンの言葉に「敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。」とあります。

    お邪魔はいたしません。どんどん努力を無駄にしましょう。

    なので、いかに1%のひらめきを正しくするのか?
    ここに注力することが大事ということがわかります。

    JBの今江さんは今年はスピニングロッドをメインにトレイルを
    戦うそうです。これが1%にひらめきです。
    考えれば、ベイトフィネスというベイトリールで軽いルアーを扱う方向性がありました。
    今年は、スピニングリールで大きいドラグ力を稼ぐリールという方向性が出来そうです。

    その方向性を早くから打ち出した、そういうことだと思います。
    1%のそのひらめきは数年後に実を結ぶか、あるいは、失敗するか、それは誰にも
    わかりません。しかし、少なくても最初の1%のひらめきが正しくなければ
    天才にはなれない、ということなんだなーと。

    ルアー開発や釣り道具開発や一般の釣行でも同じことが言えるわけで
    そのひらめきは正しいのか?を十分に検討しないと
    努力が無駄になってしまいますよ。

    私はちなみに一般釣行でいうと、今後、シーバスのおかっぱりポイントは
    東京オリンピックで2020年に向けてどんどん少なくなっていく。
    大場所しか残らず、遠投大会になる。というひらめきがあるので
    ロングロッド、飛距離偏重、オフショア化の釣行にシフトしていきます。

    もちろん、そんなことはない水辺が整備されて、どんどんポイントは増えていき
    ショートロッドでのテクニカル勝負になる、という考えもあります。
    どっちのひらめきが正しかったのか2019年頃には答えが出ていると思います。
    そして、間違ったひらめきの方はその数年間の努力が無駄になります。

    私も実は99%の努力を無駄に最近しました。
    新型エイガードのロゴマークをデザインしましたが、
    間違ったひらめきによるロゴマークでしたので
    指摘を受けて、作り直しになりました。
    99%の努力と時間と費用が無駄になりました。
    再度作り直した正しいロゴをお披露目しますね。

    これを強烈に感じた出来事でした。
    1%のひらめきを正しく出来るようにする。
    これが大事なんだなぁと。

    じゃあまた!フィッシングショーは31日に行く!このロゴを探せ!ステッカープレゼント!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    273ddcdf.jpg
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    居残りのシーバスを求めて、ふなです。

    1月23日の大潮、大寒波。関係なしに釣りに行くとか
    もう完全に狂ってる、とか言われそうな夜。

    TJAさんに浸かる?と聞かれて、挫折気味だ、と答えたのだが
    奥さんが気を付けて行ってらっしゃいと言うので
    じゃあいくか、という揺れる心。
    こんな寒いのにやめとけ、と言われたら行っていなかっただろうな、と
    いうくらい心は定まってなかったのですよ。

    っていうか、いけるうちに行っとかないとね。
    夜の大潮を楽しめるのは秋から今くらいの時期までで
    これから昼間のド干潮の方が水位が低くなってくる。

    行けるのはいまのうち。

    ってなわけで、おっとり刀で出かけた夜。
    サーモンさんのお友達がいるらしい。
    先行者2名、なるほど、このくそ寒いのにご苦労様です。
    と準備していると、TJAさん登場。

    2人で先行者に追いつくと、もうすでに何本か取っている様子。
    魚は薄いがまだまだいる。

    が、バイトがまったくない。
    1時間ノーバイト。周りはポツポツ。

    あれ?完全試合の予感。
    バイトもないよ、ニートの釣り、とかしょうもないことを考えていると
    ようやくバイトが、、、でもエラ洗いしない。

    あれ?ニゴイか?と思ったが、見えてきたのはシーバス。
    結構型がいい。ネットに納めて70cmくらい。

    あとは何やってもバイトなし。
    ソコリを迎えました。
    1バイト1キャッチ、70cmでした。
    この時期はそんなもんかもしれない。

    TJAさんは2本、最大80cm、バイトは4くらい?
    サーモンさんのお友達は4本、バイトは10くらいもあったそうな、、
    先に帰ってしまった先行者さんは、70cmくらいキャッチしたのだそうだ。

    4人全員安打、全員70UPキャッチという大団円。
    おれはギリギリホゲ回避で
    TJAさんはギリギリまで50cm1本だったとか。
    もう、冬の釣りの厳しさを表してますね。

    帰りに水面にメダカの子供みたいな群れを発見して、
    ああ、いよいよ、マクロベイトの釣りになるのか、、、と思いました。
    この時期からマイクロベイトが沸いてきますね。

    自論なんですが、、、

    ベイトの大きさって、1か月1cmだと思っています。
    なので、12月は12cmミノーをメインに使っていました。

    1月はマイクロベイトで1cm。
    案外面白い説かもしれません。
    いや、1cmのミノーなんかないじゃないか、と思いますが
    例えば、透明なルアーに1cmのマイクロベイトを模した
    ペイントが書かれているようなルアーがあってもいいと思っています。
    2月になれば、1インチルアーになるわけだし。

    って5月頃まではバチの釣りじゃないの?って思います。
    いよいよ、苦手なバチ以外の釣りが始まったかと思うと
    大変だなって思いました。

    それと、もう一つは、大潮以外の釣りも引出しを多くしたい。
    小潮回りの釣りてどこで何やっていいかわからないので、、、

    この辺が、今年の課題かなぁ。
    今回のロストは2本、キャストしたら、なぜかスナップが開いていて、
    スナップだけ帰ってきたので、
    きっと頭のいいシーバスがスナップを口で開いたのか、妖怪スナップ開きの仕業に
    違いない。
    見方によればスナップはマイクロベイトに見えなくもないので、
    それで釣れる、、、わけないか、、、

    水温は脅威の1ケタ。もう、暖かい沖に結構落ちたんだと思う。
    シーバスジギングの釣果みても安定しているので
    沖のストラクチャーに着いたのかな、って思う。

    大半はそうかもしれないが、居残りをどうやって釣ろうか、それを
    メインに考えることにしよう。
    しかし2月はまったく釣れる気がしない。オフショアに逃げようかな(笑)

    凄腕のスコアは168??>193に伸びた。
    今月いっぱいくらいだっけ?と思ったら2月14日までだった。
    あ、もう少しスコア伸ばせるかも。

    基本的にデカイのを釣るには小さいやつの数釣りを諦めねばならぬので
    増々辛い釣りになる。

    今週は小潮なので、どうするのか悩み中でありますね。っていうか、
    フィッシングショーじゃないか!31日に行く予定。

    じゃあまた!釣れた!良かった!坊主回避!

    このページのトップヘ