ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2017年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    dfab4bb4.jpg

    06d45931.jpg

    9748dfad.jpg

    fa9dbe47.jpg

    f2f7627d.jpg

    89a38b9b.jpg

    a98102b9.jpg

    31191f4d.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    タチウオ楽しい、ドラゴンを狙う方法はある、ふなです。

    振り返れば2014年に8位に入賞して以来、ようやくのエントリーです。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298073.html

    今回はどうなりますやら、、、
    さあ、今年初のタチウオ釣りだ!
    準備は万端、餌でもルアーでもどんとこい!という準備を進める。
    今回は「日刊スポーツ・フィッシング・サーキット」タチウオ釣り大会に
    参加しました。
    東京湾の4地区川崎「つり幸」、八景「太田屋」、新安浦「長谷川丸」、久里浜「大正丸」合同で
    行われました。

    大会前1週間の釣果を見ていると、ルアーの方がサイズがいい、ということで
    ルアーを選択しました。

    毎回微妙なトラブルに巻き込まれるタチウオ釣り。
    前回は朝食を買うのを忘れました。
    今回は高速をバイクで「つり幸」に行く走行中に川崎方面に行くのを間違えて
    羽田方面に行ってしまい。船宿の到着時間が10分ほど遅れた。
    それでも自宅からバイクで30分のところにある
    近いのは素晴らしい。
    ちなみにトラブルがあると、その分ラッキーが起こるという
    わけのわからん自信があります(笑)

    さっそく、受付を済ませ、座席の抽選である。
    なんと、ミヨシをゲットした。ラッキーですね。

    さて、海上で4隻集合してスタート!
    用意したタックルはバイクなので最低限の2本。
    ベイトタックル1本にスピニングタックル1本である。
    ベイトタックルは
    ライトジギング用C632MLと6.3ftの長さ
    リールはソルティワンにPE0.8号を200m巻いてある。
    リーダーはフロロカーボン7号を2mの先に、ナイロン20号(80LB)を30cm。
    メタルジグは80gである。

    スピニングタックルは6ftでMLと固めのロッドで
    リールはステラ3000(95)にPE0.8号を200m。
    フロロカーボン7号を2m、ナイロン20号(80LB)を30cmで
    ルアーはワインド1ozにワームはマナティのピンク。
    という、浅場対応のタックルで挑んだ。

    船団に集合するも、知っての通りつり幸の船長は船団を好まない。
    船団の周辺でタチウオを探す。
    これを知らないと、なんだよ、船団に突入してくれー!とストレスが溜まる。
    船長の性格もちゃんと調べておこう!

    水深は20mで、10mより上、である。
    80gのメタルジグではちょっと重すぎる。
    最終的に45gのメタルジグまで落として
    ようやく1匹ゲット。F2の小さいサイズだ。

    どうやらこれが群れているらしい。
    周りでもポツポツ当たる。
    が、サイズは望めない。

    スピニングタックルでワインドに挑戦するも、1バイトもない。
    むーん、これは、、、
    9時を過ぎるとぱったりと当たらない。
    そこで、船長は移動を決断。
    猿島沖の水深50mに移動する。

    周りに船は少ない。お、船はいいポジションを取れるな。
    途中で水深30mまで巻き上げ、クラッチ切って
    フォール、、、と、、あれ??糸ふけが出ている??食い上げだ!
    と、フッキングするも、重みを感じてふっと抜ける。
    なんと、リーダーのフロロ7号がスパッと切られていた。
    アクション重視でやったために、ライン交換の時に先糸の80LBラインを省略していた。

    ちなみにアンチョビメタルTYPE-2の100g、ピンクゼブラ。
    ヒットルアーロスト!

    また、水深50mでボトムでヒット、が、スカッと軽くなる。
    あ、、ライン切られたか?と思って高速巻きすると、、
    30m巻いたところで、再び重みが!!
    なんと、30mも水面に向かって泳いできた。
    タチウオ釣りでは良くあることなので、ヒット後に軽くなっても水面まで巻いてきましょう。
    でも30mはビビる距離、相当ハートが強くないと、抜けたか、、と思って
    もう一回クラッチ切って落としてしまう。するとタチウオは逃げる。
    大型ほど、走る距離が長い。利口だな、学習している。

    こんな感じでポツポツ釣る。

    ここで、突如、胴の間の女性が連発しだす。
    こっちはミヨシで周りが良く見えるので、周囲の人が何を使っているか
    観察できるのだ。
    どうも使っているルアーは、私の宗教上買えない(笑)ルアーで150gで
    色は紫ピンクであるらしい。しかもかなりの早巻きである。

    釣れない時は釣れる人の真似をする、ということで、まず、
    そのルアーを探すが、残念ながらデッドコピー品しかもっていないし
    120gだし、色も銀である。

    まずはこれを投入。もちろんアタリが無い。
    そうだ、つまり、ルアーの種類(アクション)ではない。
    次に、150gでピンク混じりのたぶんDRAGONジグ(激安ジグ)を
    投入してみる。

    反応が無い、つまり、150gだけど、アクションがダメなんだろう。

    次に投入したのは120gだけど、紫ピンクのマリアのメタルフリッカー。
    これに替えると、ヒットした!つまり、色が決め手だったのだ。

    ヒットジグを見つけたら、こっちのものだ。
    同じ早巻きでヒット連発する。

    ヒットジグは持っていなくてもその中の
    どのパラメータが要因なのか、詰めていくのだ。

    子ドラゴン混じりで連発していく、ヒットジグを
    周りで見ていると、どうもピンク混じりが多い。
    そうか、今日はピンクの日か。

    そのうち、胴の間の女性がヒットジグをロストして失速。
    1個しか持ってなかったらしい。

    しかし、これからはヒットパターンのズラシが始まる。
    このまま釣っていてもF3中心でたまにまぐれで子ドラゴンが混じる程度だろう。

    そして、なんと、子ドラゴンを抜きあげに失敗して竿を折ってしまった。
    800g程度だと思うんだけど、抜きあげの途中にタチウオが暴れて
    ドラグが出てしまい。距離が足らずに船べりに衝突。
    ミヨシなので、抜きあげ距離が長いのが原因で、海面に落下するのが
    いやで強引に抜いたら、折れてしまった。
    魚はついているので、ネットの助けを借りて魚は回収。ルアーも無事。

    さてぴーんち!竿は折れた。
    スピニングロッドしかない。
    どうするか、、、、
    スピニングタックルではフォールのアタリが取れない。

    そこであきらめたら試合終了ですよ(by 安西先生)
    たかがメインロッドをやられただけだ!(by ガンダム)

    そうだ!スピニングタックルからスピニングリールを外し
    ベイトリールをセットしたのである。

    世界の大森さんのタックルか!
    (知らない人のためにいうと、世界で活躍している大森さんというバスプロは
    ベイトロッドのガングリップの突起を削って使用している)

    まだまだ、子ドラゴンは2匹、あと1匹はドラゴン級が欲しい。3本の重量勝負だよ!
    そこでドラゴンを狙いに行く。
    心は全然折れていない。
    最後はメンタルが強い方が勝つ!

    150gの紫ピンクがあればいいが、残念ながら、マリアのメタルフリッカーはその色持ってない。
    150gのドピンクならある。

    どうするべか、、、そこで、マジックを取り出し
    ドピンクの両側にマジックで縫って
    紫ピンク風のジグを作ったのである。

    まだだ!まだ終わらんよ! (by ガンダム)

    160gのメタルフリッカーを紫ピンク風にしたジグを
    これでもか、という速度で超高速ワンピッチで、巻いてくる。
    これで、どかーん!と当たる、F3も混じるが、子ドラゴン2匹を追加。

    よっしゃ!たぶんこれが本日のアタリパターンか。
    ロッドはスピニング用だし、ルアーもマジック塗りで代用品。
    それでもドラゴンに近づくことが出来る。

    13時にストップフィッシング。
    実は12:45にはメタルジグに反応しなくなった魚を求めて
    アンチョビミサイルターボ130gを使ってみたけど
    まったく反応なかった。
    反射も食性バイトもなかった。
    5分ステイ、とかいうアホな作戦もやってみたんだけどね。
    色もヒットカラーとは関係ない色だったし。

    ここで、問題です。
    予備リールを持ってったんですが、これはタチウオ釣りではご禁制の
    1mごとに白いマーカーのあるラインが巻いてありました。
    1度、ラインがキャスト切れしてしまい、私はこのリールでこのラインで
    釣りを後半ずっとしていたんですが、
    実は安心してラインにタチウオがバイトする恐怖がなく、釣りをすることが出来ました。
    さて、どうしてでしょう?
    答えは明日のブログにでも書いてみたいと思います。

    ということで、ロッドが折れてもヒットルアーが無くても
    あきらめなければ釣れるということを証明してみました。

    子ドラゴンが4匹、F3が11匹、合計15匹でした。
    上から大きいの3匹検量すると2430gくらいだと思った。
    記憶では2kgは超えたけど2.5kgに届かなかったかー、という思いしかなかったので、、、
    3kgないのかー、優勝ではないな、、、という程度でした。
    まあ半分より上なら上出来でしょう。

    で、表彰式。
    なんと3匹で1kg以下の人がいっぱいで、どうやら上位。
    おっおっお、と思っていると6位で表彰。
    5位が2200g。ん?俺ってそんなスコアだっけ、眠気と炎天下でぼーっとして
    まあそんなもんか、という記憶しかなかったので、優勝は2.95kgくらい
    おおー立派だ。

    まあ5位と6位が入れ替わっても大差ないよな、俺の記憶違いかもしれないし、、、
    ということで、帰宅。

    冷静に記憶をたどると、BIGは890gで、2本目乗せたときに1800gを超えたので、
    3本目が400g以下ってことになる
    うーん、それはおかしい気がするなー、と思って
    主催にあとで聞いてみたら、、、
    2.45kgと書いていたが「、」が「1」に見えたので
    2145gと記録してた、本当は2450gでした。訂正する予定。というお話。
    おれの記憶も微妙に違うという(笑)

    ということで、正確な順位は明日(8/1)発売の日刊スポーツの「家庭版」に載るそうです。
    コンビニ売り、駅売りは釣り欄がおっぱい欄になっているらしいので
    奥さんにASA新聞配達店に買いに行って!とお願いしました。
    家庭で日刊スポーツを購読している方は、見ることが出来ますね!

    いったい俺は何位だったのでしょうか?(笑)
    ということで、折れた竿はじゃんけん大会でカニ缶になり、
    6位の商品はホテルスープでした!奥さん子供大喜び!

    会場にはマリアのテスターらしき人が5人いらっしゃいましたが
    上位にはいらっしゃらなかったようで、
    きっと今回のヒットルアーは持参していたはずなので、もう少しでしたね。
    私が昔参加したマリアミーティングでアイデア出した「やべー!その色持ってねー!」の
    商品企画を進めておけば今回入賞出来たと思いますよ。俺も発売楽しみにしているんだが、、、
    次回はマッキー5本セットを忍ばせたいと思います(笑)

    ということで、今回のBIGなタチウオパターンは紫ピンクで150??160g。
    超高速巻き。が正解でした。
    この手順だけを記憶しても意味がないので、そこに到達するアルゴリズムがないとダメなんだなー。
    BIGで1.6kgでも3匹2kgくらいの人がいたと思うので
    偶然のBIG1本では優勝は難しく、いかにドラゴンを狙うか、が焦点だったと思います。

    このドラゴンを狙う方法が自分の中ではアルゴリズムとして確立できてきたので、
    そのうちまとめた記事でも書こうかと思っていますが
    実際、このアルゴリズムでドラゴンを狙うのはこうです、そのための道具はこれで
    これを買いなはれ、というメーカーテスターでもないので、シークレットにしておきたいと思います。
    一ついえることは、ドラゴンを狙って釣る方法は存在するということですね。

    あと、1つ分かったのは紫ピンク、とか他の人もピンク混じりのジグがヒットパターンでした。
    私なんかマジックでドピンクを塗ったくらいですので、ある仮説が見えてきました。
    そうですね、紫は関係ない。
    ピンクが関係ある、でもドピンクではない。オール紫でもない。ということは、、、、
    「スリムピンク」という可能性です。ピンクゼブラもヒットしたので、、、
    ひょっとしたら、正解な色の塗り方があるのかも、、、
    これは次回の宿題に取っておきたいと思います。
    理論値で紫ピンクの2倍釣れる色ということになりますが。
    同じ状況にならないと仮説を試せないので、大いなる宿題です。

    #文中にアニメのセリフを載せましたが、私自身、ほとんどアニメは詳しくないので
    #ガンダムネタとかスラムダンクネタを振られてもわかりませんので、ご了承ください。

    じゃあまた!同じ竿買わねば!ヒットルアーは書い足そう!ドラゴンパターン見えたかも!仮説も増えた!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    35dc4b93.jpg
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    週末は台風か、タチウオか、ふなです。

    そういえば、一俊丸のHP見てたら、コンサルは永江一石という話が出てた。
    昔からんだことがあって、ムーンゲイザーとか、黒蝶貝のスピナベ6000円で売ってて
    おおコケしたとか、確か釣りサイトやってて、失敗してそれを糧に
    頑張っているって話だった。
    自分のHPも評価してもらった記憶があるけど
    おもしろくはない、とか毒舌でしたっけ(笑)

    インターネット初期の頃からネットやっている人は
    過去はこうだったから、将来はこうなる、っていう歴史の繰り返しを
    見てきているので、適格なアドバイスが出来る。

    一俊丸って相当WEBに詳しい人がやっているな、って感じだったけど
    まさか永江一石さんとは思わなかったな。
    ただ、SEOを頑張りすぎて、肝心の情報にたどり着くまでが大変なのだけど。
    機械向けにHP更新してるんじゃねーよ、とは思う。
    1回利用したけど、、、まあそんな評価です。
    SEOのいいところは、そういう風に新規のお客さんは捕まえられるけど
    常連になれるかどうかは別問題。
    来週は隣の船宿に行きます。すまんの。あれだけ人にやさしくないHPも珍しい。


    永江さんの面白いところは、完全にターゲットを「WEBで情報収集して釣りに行く人」と
    決めているところだ。
    年金引退じじいを相手にしていないところがいい、そりゃそうだ、そういう世代は
    消えてなくなる世代なんだから。

    20代をがっちり押さえておけば、あと40年は通ってくれる。
    その世代は「タバコ吸わない」「酒飲まない」「料理しない」「車ない」「スマホ使う」「SNSつながり大事」な世代だ。
    だから船宿は「禁煙」「禁酒」にする。駅の送り迎え、魚の捌きサービス。
    と、当たり前のことをするわけだ。

    ついでに、お金がない、のもカバーしてやるとよい。
    まあいいアイデアがあるけど、内緒で。
    もちろん、乗船料を値下げするわけではない。
    釣り船屋とは何をするべきなのか?を考えればわかること。
    ついでにDFDやFFD(fish Flow Diagram)も考えればわかる。

    ちょうどアート引越しセンターが「運送業」ではなく「サービス業」として
    登録しているのに近いな。荷物を運ぶのは手段であって目的ではないのだから。

    そうです、船宿が流行るか流行らないかは、マーケティングを
    ちゃんとやれるかどうか、にかかっているのです。

    データを見るから、それに合う戦略が練られるわけで
    データがないのにこうやれば行けると思う、という勘の時代はとっくに終わったわけで、、、
    何かをやりたければ、まずデータを見よう。
    そして、そのデータを解析してみよう。
    例えば船宿の船長のスマホ保有率はデータから見ると何割、というデータ解析をして
    初めて有効なので、なんとなく8割、というのはデータではない>誰とはなく
    マーケティングを正確に行えないと8割のつもりが実は4割でした、という
    ことが後になってわかっても遅いのである。
    そのためのマーケティングであり、アクセス解析であり、データ分析でもある。
    データがあるのにやらないのは完全に手抜き。うまくいくわけがない。

    ついでに、船宿の話でいうと、今から2020年頃までは関東近郊は何やってもあたる。
    人口ボーナスに突入しているからね。
    東京オリンピックと村岡大野のおかげで、都内のおかっぱりの釣りは
    まず間違いなく衰退し、オフショアの釣りにシフトすると予想する。
    だから、今このタイミングで、船宿のコンサルしとけば、お客増えた、という
    実績がどんな会社でも出来る。ある意味チャンス。

    これとは逆に残存者利益を追求しているのが上州屋。
    年金引退じじいを徹底的にマーク。
    一人当たりの単価も高いし、人口も多い。だから狙うのはわかる。
    そして、店内にある「撮影禁止」のマーク。
    完全にインターネットとは距離を置いている。むしろ敵視。
    なぜなら価格勝負ではないからだ。

    そう、来店機会の増大を狙っているわけである。とってもよくわかる戦略だ。
    行かないとわからない、ということは情報発信基地になるわけです。
    情報を得る=店舗を訪れる、というデジタルとは関係ないアナログな人を
    完全にターゲットにしている。面白いな。
    昭和の時代の釣り人をサポートしている。

    釣り船予約サイトも乱立しててそれぞれ特徴があって面白い。
    最後発の釣りビジョン予約なんか、番組連動だからなー。
    これもちゃんとデータ取ってやっているだろう。
    番組を見ている層の取り込みである。
    ここで重要なのは、番組を見ている層=課金ユーザ、だけ
    とは限定していないところにある。
    いろんな方法で釣りビジョンは無料で見られる場合がある。
    地上波で放送することがあったり abema TV やBS無料放送の日、魔法のカードの人、
    これらをマネタイズするにはどうすればいいか、を考えるわけだ。
    うんうん、いい作戦だ。ついでにショップもやっている。
    これも番組連動。番組内で使用した道具が買えるのだから。
    良い人がブレインにいるな、と思う。

    あとは事業や道具に惚れるな、と思う。
    ツイッターにも書いたけど、
    電動アシスト自転車を原付化するクラウドファンドが1億円集めた、とかいうニュース。
    定価12万ちょっとの原付ね。
    ついでにUPQも似たようなことやっていた。
    知っている人は知っているけど、私はフルバイクというネーミングで
    電動アシスト自転車を原付化して、販売してやろうと、公道走行実験を
    1年近く行った。もう何年も前だ。
    ある場所までタイムを測ってみた。
    何回も測定した。

    ・アシスト自転車 35分
    ・原付化フル電動 40分

    なんと、原付化すると、時間がかかるのである。
    こういうデータを取っていない。
    データ取れば一発でわかることだ。

    原因は簡単で、自転車は信号を守らなくても平気
    原付は信号を守らないといけない。

    1回信号に引っかかると、そのあとの信号にまで引っかかる可能性が高いので
    平均時間が長くなるのだ。
    そのため、原付化したアシスト自転車には利点が少なくなってしまった。
    という、メーカーにとって不都合な事実を隠して
    いいところばっかり見せて、消費者を騙そうとしているのである。
    比較対象はガソリン原付車ではなく、アシスト自転車にすればわかる。
    排気ガスがクリーンとか、家庭で充電できるとか、そんなどうでもいいことはいい。
    遅いのだよ。その程度の電気バイクはね。

    ちなみに、あの程度であれば、中国から個人輸入すれば5万円以下。
    それに保安部品を付ければ済む。
    自作したけど2000円以下でいける。
    原価5万円だから定価を99,800円にしようと思っていた。
    きっと同じくらいだろう。
    原価4-5万円で定価12??16万円ってちょっとお高いね。
    技術がある人から見ると高い。
    技術無い人は、原付より安いって思ってしまうだろうな。

    一番大変なのが、ブレーキランプ。
    これを一発で解決できるエンジニアはいないと思う。
    簡単だぜ!と思う人はやってみたらいい。アシスト自転車にブレーキランプを
    ポンつけする難しさは、想像を絶する。
    ブレーキにスイッチがあって、それがOFFになると制御装置もOFFになってモーターが止まるんだけど
    そのスイッチを利用するのが大変なのだ。
    握るとOFFになるのでね。

    センサーを設置するだけで、断線検知してモーターが止まる(笑)
    センサーの信号はNOTで反転させないといけない、とか。
    まあ、頭の体操になるので、ぜひ挑戦してみて。
    最終的に俺はセンサーまで自作になった。
    それでも1石程度の回路だけどね。
    コントローラーにブレーキ出力がついているタイプにする、という裏ワザもあるけど
    コントローター自体、交換したら数千円かかるよ。

    ってな具合で、200W程度のモーターじゃあアシスト自転車に勝てません。
    高出力のモーターにすると原付ではなく自動二輪です。小型ですが。
    たしか、600Wだったか、その辺。

    だが、原付といえば7.2ps規制がある。
    7馬力=600Wくらいだと、納得するだろう?でも
    そうじゃない、
    600Wって1馬力以下なのだ。

    は?お役人は計算も出来ないの?
    7馬力は約5KMである。
    だから原付のモータ、5KW以下、じゃないといけないのに
    0.6KWって、現行の10分の1程度じゃん。

    というくらいに、法の不備もある。
    ちなみに電気バイクは高速道路を走れない。
    なぜなら、0.6KWを超えるバイクはすべて小型自動二輪の枠なので、
    時速300KMで走る電気バイクも小型自動二輪なのである。
    まだまだ法整備がされていない。分野だ、個人が頑張っても報われない世界。
    あ、調べたら軽二輪の分類ね。

    まあいいや、とにかく、電動の原付はあまり利点がない。
    さらに税金もガソリン車と同じ。
    排気ガス0なのに!

    ってなことを勘案しても、アシスト自転車の原付化はデメリットばっかりだった。
    前日、廃車してアシスト部品を全部取っ払って、自転車に戻した(笑)
    つまり、
    アシスト自転車→フル電動自転車→原付→自転車
    と進化したあと、退化したのだ。

    まあいい、とくにもかくにもアシスト自転車の原付化は意味がないと1年かけて
    わかったデータが取れたのだ。
    今販売しているアシスト自転車の原付化プロダクトは机上の計算だけで進めているね。
    実際に公道を走ってデータを取ってない。
    そういう机上の空論だけで、販売するのはどうかと思うよ。

    そんなにコストをかけて事業に踏み込めなかったのはなぜか?
    事業やモデルに惚れなかったからだ。

    よく、事業やものありきで進める人がいる。
    このフル電動の原付化という事業に惚れてしまうと
    排気ガスゼロだし、原付より安いし、多少のデメリットはあるけど、すばらしい!!
    って事業そのものに惚れてしまうタイプ。

    データはそうは言っていないよね?ということがわかる。
    似たようなので、「劇的改造ビフォーアフター」もある。
    家族の問題をリフォームで解決しよう!というアレである。

    リフォームありき、で作っているので、そんなもん、土地売ってマンション買えばええやん。
    という問題も、どうしてもリフォームで解決しないといけない、という縛りがある。
    酷いのは「体が不自由で段差のないフラットな生活にしたいー>
     段差はそのままで、多少内部がきれいになった程度」とかね。
    いやいや、問題解決になってませんよ、奥さん!

    なので、なんでもそうだけど、製品ありき、サービスありき、で考えてはいけない。
    これはどんな人もハマる罠。
    なぜかというと、代案が出てこないからね。
    良い代案が出てくる人はそのアイデアをすっぱり捨てられる。
    出てこない人は「これしかない」と思い込む。


    アクティブエイガードも同じだけど、実際に実験データを取得しないと
    机上の空論だけではね、、、、
    世の中には机上の空論だけで作ったものやサービスもいっぱいある。
    それはやめてほしいなーと常に思うのである。

    基本は Think big,small start,scale fast の考え方で
    そしてWIN-WIN、出来れば三方よしの精神でやって欲しい。

    おっと、そういえば、前置きが長くなったし上州屋のことも書いてしまったけど
    各釣具店の強み、弱みの話だった。

    日本橋付近にある釣具屋の特徴。
    上州屋は前述のとおり。
    しいて言えば、餌釣りメインで強み。
    タックルベリーキッカー日本橋は、全般のカバー力は良い、ルアー釣りの強み
    ギル、中古でバスメイン
    タックルベリー、、中古で、全体的カバー。

    ギルはバスに寄り過ぎ
    タックルベリーは店舗狭いのと、大型商品置いてない。

    そういえば、中古と言えばギルの時代があった。
    どうしてベンチャーキャピタルはタックルベリーの方に出資したか、わかった気がする。
    ギルはバスに寄り過ぎ。バスバブルで成功したんだろう、バス用品が9割くらい。
    まあわからなくはないけど、もうバスバブル過ぎたよ、、、
    タックルベリーは全般だからいい。柔軟性があるね。だから大きくなれたか。

    なんでもそうだけど、マーケティングをしっかりやっていけば
    いいと思う。それが適当では成功するものの成功しない。

    じゃあまた!明日はタチウオ釣れるといいな!ワインドBOX行方不明!また買うか!マナティー!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9ffd5888.jpg

    d25d90c4.jpg

    d2a088de.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    週末のタチウオの準備が忙しい、ふなです。

    タチウオだけじゃなく、その次の週からキハダ3連発という
    そっちの準備もあります。

    まず用意したのはタチウオのアシストフック作成。
    通常、アシストフックには5連スイベルを使うのですが
    これを接続する部分カバーに熱伸縮チューブを使います。
    色は夜光がいいなー
    以前黄色とかダイソーの安いやつを使ったら
    バイトが少なくなったことがあったので
    黒とか白とか夜光とかがいいかなー。
    今日買いに行こう。

    パニックベイト(イカベイト)を付けるのもいいかも。
    これを作ります。
    アシストフックはこんな感じでいいとして
    メインフックに何を使うか、というのはお楽しみで。

    今まで改造してきた技術を応用して作りました。
    とその前に、狙いを、、、

    タチウオのルアー釣りは第2の釣りだと思っています。
    つまり、行動の釣り、リアクションバイト等を狙う。
    食いに来ているわけではないので、、、

    さらにその次の段階の第3の釣りもできるようになったら
    より効率が良くなるはずですね。

    タチウオのエサ釣りは第1の釣りで、いわゆるモタレとかが
    起こった場合やショートバイトではフッキングに至りません。
    ルアーの場合は、ショートバイトでもフッキングする。
    さらに、たまにどてっぱらにフックが刺さることがある。
    餌釣りでどてっぱらにフックが刺さることはまずない。

    なので、私は両方からアプローチをして、
    餌釣りなのに、第2の釣りに対応できる
    ルアー釣りなのに第1の釣りに対応できる、という
    釣り方を考えていました。

    その先に、それぞれ、第3の釣りに対応できるようなリグを
    考察して、机上で完成したのが、餌釣りでは、ひふみリグ、であります。
    まだ脳内でリグが完成しただけです。
    ひふみリグはその名の通り、ひとつ、ふたつ、みっつ、の第1,第2,第3の釣り
    全部を網羅するという意味のひふみ、ですね。
    加藤一二三九段のひふみだと思ってもらえばそれでいいかも。

    餌釣りはそのリグでいけるな、と思っていました。
    しかし、今週末の大会が近付くにつれて、どうやら餌より
    ルアーの方が型がいい、ということになりました。

    そこで、餌釣りではなく、ルアーで第1、第2、第3の釣りを網羅するには
    どうすればいいか、ということを考えるわけです。
    理論値300%ですからね。
    ルアーのタチウオ釣りのベースは第2の釣りです。

    ルアーを小魚だと思うと、まず失血死させるためにアタックします。
    それをバイトとしてフッキングに持ち込むのがルアーであると定義しております。
    大阪のテンヤも同じね。
    しかしながら120gとかのメタルジグの動きは、どう見ても餌釣りのサバの切り身サイズを
    大きく超えるシルエットをしています。

    おそらく再現するには5gとか7gくらいのメタルジグであろうと思います。
    それを100m下で再現する、、、うーん。

    はい、問題解決にはいろんな釣りのいろんなモデルを応用できるはずですね。
    ある魚のある釣り方がたぶん応用できる。
    これに挑戦してみたいと思います。
    そうです、まだ脳内でしかモデルが確立していません。
    それはルアーで第1の釣りを再現するリグ、まだ脳内にあるだけ。
    そして、究極の第3の釣りをルアーで再現するリグは
    昨日、脳内から机上のリグへと完成しました。
    どっちも理論値200%であります。(第2+第3だから)
    ルアーで第3の釣りを再現するにはどうすればいいか、第1の釣りを再現するには
    どうすればいいか、これを考えるわけです。
    究極的には最終的にルアーで第1、第2、第3の釣りを行い。
    理論値300%のリグに近づきたいと思います。

    これを机上のリグとして完成させて、最終的には船上で
    実践して、どうだったか?という結果を出すわけです。
    ぶっちぎりの釣果のはずなのです。

    ということで、新しいリグとか新しい釣り方を編み出す方法は
    いろんな方法があると思いますが
    ふなの提唱する釣りモデルを使って当てはめていけば
    どんな魚のどんな釣り方も自然に出来るということです。

    実はキハダマグロに関しても、脳内に新しい釣り方が完成しており
    脳内シミュレーションを繰り返しております。
    それはソルトドリーマーとかの鈴木斉さんのビデオを見て
    「スーパーボイル、スーパーボイル、よし!食ったよ!」とかいう
    どうでもいいシーンではなく、
    「シラス食ってますねー、難しい」とかいうシーンの方が
    ためになるんです。
    あれ攻略すれば鈴木斉さん超え出来るわけですから。

    いろんな釣りのいろんなモデルを応用すれば攻略方法はいくらでも思いつきますが
    実際に効果があり、結果に結びつくのはほんの一握りかなーと思います。

    せんみつ、という言葉がある通り、1000個の方法を試してみて有用なのは3つしかない、と
    いうことです。
    だとすれば、いかに多くの1000個の方法を試すことが出来るか、ということになり
    いろんな方法を試さないとその3個を発掘することは出来ないのですから、、、

    マグロに関してもいろんな方法試すぞ!と思ったのは
    会社の近くのタックルベリーに行った時でした。
    マグロの針が安売りだ!
    思わず全種類買いました。まだ、在庫はいっぱいあったよ。
    全種類買ったのは、大きさがまったくわからないので、、
    調べると16と18号だけで良かったみたい。

    新しい釣り方を試すには16号で試すかな。
    釣り方の名前は決まっていて、HF釣法と言います。
    HはHigh、Fは内緒で、funa とは関係があるかもしれないし、ないかもしれない。
    ハリスも手配してて、20号フロロを100m購入。
    その割にはまだ1匹もキハダを釣ってないんですけどね(笑)
    脳内シミュレーションを繰り返して、必要な小物を買いましょう。

    まあこんな風に、新しいことをいろいろやっていけば、1000個のうちの3つを掘り当てることが
    出来るんじゃないか、と思うわけです。
    誰かの真似するだけじゃあね、、つまらないですから。
    極端な話を言えば、エビングで釣ったマグロは村越正海に釣らせてもらったようなもんなのです。
    いや、沖縄の漁師か。
    あ、そうそうエビングスティックには致命的な欠陥があるのでそれをカバーしないといけない。
    きっと作成者はキハダマグロのコマセ釣りをしたことが無いんだろう。
    新しい釣り方を考えましょう、そこにはきっとブルーオーシャンが待っている、、、かも。
    ボイルにプラグ投げるだけがマグロのキャスティングではないことを
    証明出来たらいいなーと。

    会社の近所にギル、タックルベリー、上州屋、キャスティング、櫻井、サバロとあるが
    ギルでアンチョビメタルT3の200gと陸式21g買った。
    それぞれの店の強みと弱み見えたので、明日はそれを書いてみようかな。

    じゃあまた!タチウオ待ってろ!台風来るな!マグロ釣れて!今年はキハダ行き過ぎ!来月は帰省!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7a4ad825.png
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    パチンコ規制の裏側かもしれない話、ふなです。

    パチンコの出玉規制になりそうだ、と言う話と
    駐車場で子供が熱中症で亡くなる事故、
    そして、地方競馬の衰退を一挙に点と点が線になるかもしれない話。
    某維新の会の公募に応募した時の資料に書いたんだけど、、、

    衰退する地方競馬の跡地にパチンコ場を作る、というアイデアを書いた。
    それ以外にも全国民投票権とかも書いた。

    全国民投票権は0歳から投票権があり、20歳(当時の成人の定義)になるまでは
    親権者が代理で投票でき、成人したら自分の意思で投票できるといういうもの。

    どっかの維新の会の女性候補だったか、議員だと思ったが、アイデアまるパクリしてて
    笑ったけど。肝心なロジックが説明されてなくて笑った。きっと俺の資料みたんだろうな。
    もちろん俺はロジック書いていないんだけどね。

    これで少子化対策&投票率UPといういい方向性に向く。
    さて、どういうロジックかと言うと
    これはいわゆる、ボーリングの1番ピン作戦の1つだ。
    今までは子供を持つ奥さんの票は1人1票だった。
    老人も1票。だから
    老人ホームを立てろ、と1000人が言うのと
    幼稚園を増やせ、と1000人が言うのでは
    同じ1000票だった。だから声の大きい老人シフトだった。

    ところが子供を持つ奥さんは1000人だと2000??3000票という
    重みづけがある。
    つまり、政策の老人シフトから、少子化対策シフトに自然になるのだ。
    これだけで、日本の少子化政策は一気に進む。
    そうだ、子供を持つ、奥さんの票を取り込むことに各政党が進むからね。

    これで少子化対策は何もしなくても進む。たった法律を1個変えるだけで
    少子化、年金、働く女性、すべてが解決できるというアイデアだった。

    それと同時に書いたのが、パチンコ場の建設であった。
    地方競馬は衰退、その跡地にパチンコ場を作るというもの。パチンコ店なんていう規模の小さい
    ものではない。巨大なギャンブル場だ。
    政府が行うパチンコ場だから民間のパチンコ場と同じものを入れるということはない。
    また、経営も在日から政府指導で、国益になり
    さびれた地方競馬の場所の収益は上がる。

    基本は3万台以上のパチンコパチスロ台を設置して、
    熱中症防止の空調付き屋根付き駐車場が完備であること、1万台以上。
    という条件をつければ、民間のパチンコ業者はほぼ無理。
    そんな広い土地も予算もないからだ。
    3万台で1台50万円としても台だけで150億円。
    建物含めて300??500億円、土地はそのままだからね。
    巨大なパチンコ屋でも1000台程度の店が多い。その30倍以上。
    とてもじゃないけど民間が手を出せるものではなくなる。
    すると民間のパチンコと政府のパチンコ台は同じ仕様のわけがない。

    いわゆる商店街のガラガラくじとジャンボ宝くじくらいの差をつけるわけだ。
    なので、まず、民間のパチンコの出玉規制になったのではないかな。
    その先にあるのは、政府主導のパチンコ場である。
    当然一発台やら1.5号機のペガサスみたいなものが復活する。
    民間はせいぜい甘デジ以下になってもらう。
    その差をつけるわけだ。
    なんなら一発台で出玉が10万発とかいう台があってもいいわけであるし
    パチスロで777が揃ったら、10万枚一気に出る、ということがあってもいいわけである。
    もちろん3店方式は導入しないで、そのまま換金できるだろう。

    地方競馬は衰退するばかり、その広大な土地を同じギャンブル場としパチンコ場として
    リニューアルすればカジノ構想とも相乗効果で税収アップ!ということで。
    パチンコ台はパチスロ台に入れ替えていけば、スロットのみでカジノ風に
    出来上がり、将来のカジノ構想が勝手に進んでいくわけです。
    パチンコ産業の全体の市場規模は10兆円だったかな?
    そのうちテラ銭は25%というぼったくり構造になるはずなので
    (多分現行は数%、3競オート、宝くじと同じテラ銭)
    その分、大当たり時に大きく当たる構造にしないといけない。
    25%のテラ銭にすると年間の税収は2・5兆円も増えるので(笑)
    消費税0円にしてもおつりは来る。

    すると経済もまわり、福祉も良くなり、在日が朝鮮に送金なくなる、という好循環が始まる。
    廃れる地方競馬で日本を再生したい、というアイデアでしたけどね。

    まあ俺のアイデアが霞ヶ関にこっそり流通した、と思い込むことにしよう。
    こんな青写真が描ける人は多いと思うけど実際に実行されているかどうかは知らぬ。
    できる議員がいたら応援したい。

    当たり前だけどWIN-WINの関係しか興味が無い。
    こうやって日本が良くなればいいなーというアイデアはいっぱいあるので
    興味がある議員さん、いたらご連絡ください(笑)
    ただし、2重国籍の人は除く。

    一石三鳥くらいのことをすれば日本はもっとよくなるんじゃないかなー

    じゃあまた!パチンコは消費!投資ではない!生産でもない!ギャンブルは生産ではなく浪費!梁山泊を除く!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e53982d6.jpg

    935884d2.jpg

    1bee0aba.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    最近、買い物と言えば、コストコか業務スーパーです、ふなです。

    小売りのスーパーはなかなか足が向かない。
    なんであんなに食品が高いのだろう。
    まったく同じものが倍くらいの値段で売られている。

    たとえば、富士山のおいしい水、500mlが120円。
    2000mlが93円、、、値段って何?って感じ。

    そこにはコスパを求めることも多い。
    同じなら安い方がいい。
    ということで、最近お気に入りのものを紹介したいと思う。

    私は外食は少ないのだが、たまにランチすると、
    小さいサラダが出てくる。
    これにドレッシングは何がかかっているのか?で
    業界の裏側を見た気がする。

    例えばあなたがランチに行って、サラダにニンジンのドレッシングが
    かかっていたとしよう。
    「わー、ニンジンをすりおろして、手間がかかっているわー、おしゃれだわー」なんて
    のんきなOL風に思っていたら、大間違いなのである。

    業務スーパーの真実をお見せしよう!
    業務用ドレッシングで、一番安いのは「ニンジンドレッシング」なのである!

    大根のサラダにかけるだけで、立派なサラダに見えるのだ。
    スキルではなくスキーム、で料理を考えると、大根サラダににんじんドレッシング、という
    ことにすると一番コストがかからず、見栄えがいい!

    飲食店をやる人は知っておいて損のない情報ですね。

    知った人は、、、あ、にんじんドレッシングだ!安いやつや!と
    ランチ出す店を評価しましょう。
    味はもちろんいいよ!

    まああとは完全に余談なんだけどさ。
    飲食店をやろうとする人は、常にコスパを求められるよねー。
    だからこそ、私は外食をほとんどしないんだけど、、、

    飲食店の原価は2-3割、じゃあ残りの8-7割は何か?と常に考えよう。
    それだけの付加価値を提供できているかどうか、を常に考えよう。
    そこに付加価値がなければ流行らないのであるから。
    ルアーも同じ、原価は5??20%程度、プラグで原価300円、それを
    2000円で買う必要性があるのかどうかを考えよう。

    ダイソーなんか定価100円で利益出ているからねー。
    原価30-60円程度だと思う。この前テレビにダイソーの社長出ていたけど
    釣り具が人気だと言っていた。
    攻めて欲しいなー。ルアー100円ー300円で品揃え充実したら
    ほぼ国内のルアーは駆逐されると思う。

    付加価値があるように見せる、という方法は駆逐されるべきだろうなと。

    さて、ここからはSEO対策の文なのであまり人間が読むようには作られていないので
    読むだけ苦痛になるだろう。読みたければどうぞ。

    そもそもの話、料理は科学であり物理である。愛情とか手間とかそういう
    数字に出来ないものは料理ではない。
    その料理を店で出す、ということが飲食店である。
    飲食店の料理と家庭料理の違いは、その再現性にある。

    商売で料理を出すということは100食作ろうが1万食作ろうが
    味が変わってはいけない、のである。
    家庭料理はそこまで精度を求められない。

    だから、家庭菜園で作ったけど形が悪いにんじんをすりつぶして
    にんじんドレッシングを作り、サラダにかける、ということは
    家庭料理の世界では許される。
    そう、二度と同じ味は出せない。
    これはスキルの料理の代表です。

    ところが、飲食店でにんじんドレッシングのサラダを出す場合、
    何100食でも同じ味にしないといけない。
    それをスキルで対応するには無理があり、スキーム、で出さないと
    同じ味は出せない。

    これがスキルとスキームの差である。

    人間の舌や脳は微妙な味の差を感じることが出来るので
    ほんの少しだけ調味料の配分が違っても敏感に感じ取ることが出来る。
    だからスキームも精度の高いことが必要になる。

    今回はにんじんドレッシングのサラダにスポットを当てた。
    基本的には飲食店というのは毎回同じ味を提供できなければならない。
    そのために業務用という種類がある。
    量が多いということは、それだけ精度をきっちり測れるわけである。
    風呂に塩を小さじ半分多く入れても、気が付かないレベルかもしれないが
    コップ1杯に塩小さじ半分も入れると味がまったく変わってしまう。

    だから同じ味を毎回、確実に提供できるというのはスキームでしか
    対応が出来ない。これは案外知られていない。
    1号店が成功して2号店を出す時に、1号店と2号店では味が違うということが
    良くある。弁当一番とか、1号店のから揚げは他の店のから揚げと味が違うのだ。

    だからこそ、飲食店にはスキームが求められる。
    ここでは味にこだわったが、当然、利益もスキームである。
    ある人にはぼったくり、ある人にはただ飯食わせる、なんていう商売はしていない。
    この商品が売れたら、利益はどのくらい、ということが決まって
    初めて商売として成り立つ。

    当たり前だが、損益分岐点をどのくらい超えられるのか?を計算しないといけない。
    これが大事、いくらおいしい、同じ味を提供できても、赤字では飲食店はやっていけない。
    利益をどうやって確保するのか、それが大事。
    だけど、そんなことは消費者には関係がない、同じものなら値段は安い方がいい。
    飲食店はそこを勘違いしがち。
    あ、お昼だ。
    ちなみに昼食の予算は「月」1000円である。
    って、言う話をすると、1日50円でどうやって過ごすの?うまい棒5本?とか
    いうわけのわからん質問が来る。
    底辺サラリーマンには底辺サラリーマンのサバイバル術があるのである。
    もちろん業務スーパーフル活用、そう、スキルではない、誰でもできるスキームに
    落とし込んでいるのだ。
    1日1000円とかの俺の22倍くらいの「予算」をもらっている人は
    確実に「月」1000円に出来るので、一度知恵を絞ってみればいい。


    じゃあまた!家庭でも業務スーパー!コストコ用に冷凍庫!釣り用にもね!冷凍庫欲しい!

    このページのトップヘ