ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2017年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    cdc0fa99.jpg

    405fc2b4.jpg

    5f302b85.jpg

    9a2de8fe.jpg

    6198435b.jpg

    0b172030.jpg

    1e4b667c.jpg

    d11d2cc2.jpg

    89307acf.jpg

    d6e01e10.jpg

    c77b8dce.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    中華通販は面白い、ふなです。

    そういえばしらこばとのイベントは参加しないことになりました。
    また週末台風かよ!もーいや!
    子供の753なのに!

    そういえば、昨日の日記のランカーを仕留めた釣行でも使ったんですが
    中華ルアーをメインにしてます。
    その中で、日本ではあまり見ないパクリルアーを発見しました。

    それがオグルです。
    中華の説明ページによると、7cm11g、70Fであると記述されていました。

    そういえば、過去に頂いたオグルは2個ともロストしてしまったので、
    なんとか、中古でいいから、ちょっとづつ買おうと思っていたので、
    渡りに船じゃあ!とばかりに注文してみました。

    マツコと、いや、待つこと3週間、ついに到着しました。
    偽オグルです!

    手元に本物のオグルがあったのを思い出し、
    比較してみました。
    というか、本物であるかどうかもあやしいが、、、
    中古で買ったので、これじゃない偽物Versionの可能性も
    あるけどまあいいや。
    本物ってことを前提で話を進めます。

    価格は570円程度だったと思います。
    カラーは3種類ありました。
    そりゃ3つ頼むでしょ!ということで、、、、

    届いた!偽オグル3兄弟だ!
    振ってみたんだけど、ラトル音がじゃらじゃらです。
    本物は固定重心なので、ほとんど音がしない。
    しかも、個体によっては、移動重心のものがある。
    なんだよ、個体によっては、って。

    あれ?オグルって固定重心じゃなかったっけ?
    中華製は移動重心に進化しているもののあるぞ。
    あまりオグルのことを知らないので
    間違っていたらすんません。

    そもそもオグルAIRだ!とか突っ込みが入りそう。
    だってよく知らないんですもん。許してクレメンス。

    さて、比較してみました。
    本当に微妙に違うんですよね。
    ボディはまったく同じと言っていいと思います。
    良く中華ボディはテール部分がななめにカットしてあるんですが、
    これはオリジナルと同じだと思います。

    内部構造が違うんでしょうかね?まあよくわかりませんが
    移動重心の固体は、ウエイトの転がり方の音を聞く限りでは
    ウエイト2個が転がり、溝にはまり固定、という典型的な移動重心システムを採用しています。
    本家も採用したらいいのに。

    アイのシールも微妙に違います。
    似た三角の目のシールですが、微妙に違うと思います。
    まあ釣果に関係は影響しないでしょうが、、、

    ステンレス線の造形は少し違いますね。
    本物はRが大きく、偽物はRが小さいです。
    スプリットリングを付けるのが大変、楽、の違いと
    スプリットリングの遊びが大きい少ない、の差があると思います。
    それに伴い、フックの揺れ方とか多少は影響するんでしょうか。

    私は分からないんですが、そういうアイのRの大きさとか
    ステンレス線の径の大きさとか、結構こだわって作っているメーカーもあります。
    なので、アクションまで同じ、ということにはならないのかぁと思いますが。
    そもそもラトルの仕組みが違いますので、もともとアクションは別物であろうと思います。

    ステンレス線の微妙な違いも発見できましたね。
    あとはカラーリングとかなんですけど、きっと本家にはない色があると思います。
    鮎カラーとか、チャートのグリーンとか本家にはないと思うんですよね。
    塗りの品質は悪くはないです。今のところ。
    今のところと言うのは、実際に使ってみないとわからないので、、、
    耐久性は何回も投げてからわかるものです。

    わけがわからないのは、重心移動が混じることです。
    せめて全部固定重心で来い。なんで移動重心が混ざるんだよ(笑)
    固定重心に比べ、飛距離がアップするんでしょうか。
    オグルは固定重心ながら飛距離を追求している数少ないルアーだと思っています。
    オグルが移動重心になったら、という妄想をかなえてくれたルアーということですね。

    先日、数投だけなげてみましたが、流れの強いところでしたので
    いまいちわかりませんでした。
    そういえば、本物もあまり投げないので本物の動きもよく知らないんで、、、
    チャンスがあれば投げ比べしてみようと思います。

    フックはセンターバランスでは「ない」ものが採用されています。
    ラパラ方式でしょうか。
    私はなまくらフックと呼んでいるんですが、
    センターバランスのフックに交換してあげるといいと思います。
    ST??41、ST??46の8番が最適だと思います。
    6番でもいけるかもしれませんが、、、ちょっと試してない、、、


    ということで、一部の人しか興味が無いであろう話でした。

    まとめ、偽オグルかどうか、見分け方。
    ルアーを振ってジャラジャラいうラトル音がしたら偽物だろう。
    泳ぎ?わからん。実際に泳がせないとわからない、、、

    じゃあまた!パクリルアー!楽しい!オリジナリティがあるものも!釣れるかどうかわからない!でも安い!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a6e5d86b.jpg

    8704e895.jpg

    a1af6af2.png

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    秋ですね、ウェーデイングです、ランカーです、ふなです。

    台風で各地に被害が出ていますが、みなさま大丈夫ですか?
    僕は大丈夫です。日よけが多分飛んでいきました。今夜修理する予定。

    ということで、荒川が好調ということはお伝えし続けたのですが、
    その荒川でやってみました。

    今シーズン初のウェーディングゲーム。

    いや、その前に、急きょ浸かることになったのはなんでか?という話です。
    22日のカワハギの大会の中止連絡が来たのが21日の午後2時頃。
    おお、買ったアサリを酒蒸しにしなければ!とか、
    代わりにかみやの大会に申し込もう、とか
    今夜着かれる!、タチウオの大会も申し込もう、と
    急に1大会のキャンセルにより、やることがぶわっと、増えました。
    芋ほりも無事中止。もう台風め!

    で、急きょ今シーズン初のウェーデイングをやることになったのです。
    明日は台風だというのに、雨降っているのに。アホですね。
    今シーズン初なので、もう釣る気でマンマンです。
    10月ですし、秋ですし、数も型も狙えるでしょう、と。

    だって秋ですよ、ガイド船が荒川の橋脚に張りついて、写真撮っているんです。
    これは好調だろうと、、、
    適当にルアーをBOXに入れて、出撃です。

    ところが現場につくと、浸かる予定の人がいない。
    雨の中おかっぱりから釣っている人はいるんだけど
    浸かる人がいない、、しばらくするとサーモン氏登場。
    話を聞くと、厳しいらしい。

    せっかく偽オグルの泳ぎを確かめようと思ったのに、、、
    えー、とりあえず、バイブ投げていれば釣れるよね?と思って
    ルアーは偽ロリベ。

    だけど、水が増水してて早く、水位が下がらない。
    エントリー可能の時間のはずなのに
    全然水位かさがらない。
    ようやく1時間ほど遅れて、エントリー開始。

    エントリールートも忘れしまい。橋脚の手前で首沈。
    脇沈ではない、首沈。そうです、ドライスーツモドキですので
    沈するポイントが首なんです。
    限界値は高いが、限界超えたあとが危険レベルがグーン!と高くなる。

    一瞬ひやっとするも、やや泳いで(笑)浅瀬ルートを思い出す。
    それにしても全然水位が下がらない。
    上流に降った雨が全開で流れているんでしょう。
    水門が開いているのかな?
    水も濁っているし、流速、流量も多い。
    油断すると流されるので無理は出来ない。

    身長の高いサーモン氏はいけるが、私は30分ほど遅れて
    第一スリットを突破。
    なんとか歩いて行く。

    くぅー、無理だぜー。
    というところで、いろんなパターンやるも、1バイトもなし。
    ホゲるな、、、ベイト反応もボイルすらなし。
    ガイド船も貼りついていたが、離脱した、、、マジか、
    魚いないのか、、、

    ということで、昨日サーモン氏が数本ヒットさせた、というパターンを思い出し
    徹底的に真似してみる。
    1バイトもないので、昨日のパターンで1バイト取れればいいや、作戦。

    状況は同じ、そして、さらに厳しいとなればそれしか可能性がない。
    釣り方は特殊で、教えてもらったパターンなので、公開出来ないが
    私の中では結構斬新なパターン。

    このパターンと心中だな、今日は渋かったなー、明日はアサリの酒蒸しかー、とか
    考えていた。

    流れが速いので浅いところに立つのがやっと。
    何回いろんな場所にキャストしただろう、、突然、ゴツ!!と大きいバイトが!

    反射的にバットに力が加わるほど合わせる。
    ゴボボボ!!50m先にエラ洗いが見える。
    おお!シーバスだろ!60cmくらい?これはなんとか取りたい!!

    と、ファイト開始!!しかし、、、
    ドラグが出るばっかりで巻けない。
    流れ+魚の引き、で、ものすごい力がかかっている。
    こういう時は、竿やリールで巻いても、寄ってこない。

    体を使い、後ろに下がることで、魚をリフトするのだ。
    ドラグを何ノッチか締め、体全体で後退し、前進しながら巻く、という
    体ポンピングを開始!すると、徐々に寄ってきた。

    流れの中を関係ないかのように泳いでいく、マジか。化けものか。
    ヒットの瞬間以来、全然エラ洗いしない。
    あれ?鯉だったのかな?それともエイか?
    鯉がエラ洗いしたのかも、スレかも、エイかも、と
    ドラグを出されながら、流れの重さを利用するモンスターは手ごわい。
    一進一退が続き、格闘すること10分以上。

    目の前に見えたのはデカい!シーバス!水中に見える巨体はライトを嫌い、激しく抵抗する。
    流れの速い中、どうやって取るよ、、、

    最初の挑戦、ネットに向かって泳がせて、上流に頭を向けて、ネットで掬う!!
    バシャ!っと失敗。魚がでかい!ネットに入りきらない!
    胴体が半分が出てしまう。
    ネットの網の部分が流れで先行してしまう。これはムズイ!

    この方法じゃダメだ、このままじゃバラすな、、、ということで、
    作戦変更!

    魚を上流から下流に向かて泳がせ、下流側でネットで掬う方法だ。
    魚を誘導して、、、こんどはどうやー!

    ガシ!とネットにギリギリ収まる巨体。よしっしゃあああああ!!!
    雄たけびを上げる俺。豪雨にかき消される。
    魚をネット奥に格納し、一安心。
    寒いのか、興奮しているのか、手が震える。
    水は冷たい、ナイロンウエダーで秋をイメージしていた俺は寒かった。
    でかい、、1mあるかもしれない。少なくてもそう、見えた。

    ルアーを外し、ストリンガーにつなぐ。
    そしてド干潮。ド干潮なのに水位は高いまま、たぶん実測値50cmくらい高い。
    危険なので、上げはやらずにそのままタイムアップ。

    先行したサーモン氏はノーバイツ!でした。
    ちょうどデジカメを持っていなかったのでに写真を撮っていただきました。
    ありがとうございました。まさか釣れるとは思わなかったので、、、

    計測すると、顔とか体高はメータークラスな顔なんだけど、しっぽの短い、重いランカーでした。
    89cm。
    写真トリックを使えば90cmに出来るけど、嘘をつくのはいやなので、そのまま。
    たぶん10kgは超えていると思う。
    ブツもち写真、計測もありがとうございました。
    そしてリリース、また誰かに釣られるんだよー!

    いやー、1バイト1ヒット1キャッチ1ランカー。
    たった1回の貴重なバイトをモノに出来てよかったです。

    荒川にはこんなモンスターがいるので、頑張って狙いましょう!

    タックルデータ
    ロッド:VIVID96ML
    リール:EXSENCE3000
    ライン:多分PE1.2号
    リーダー:7号フロロ
    スナップ:エバグリワイドスナップ2号
    ルアー:中国で作っているやつ
    エイガード:アクティブエイガードLite1.5ST(赤)※なんでMAXじゃないだよ!

    ということで、ブツもち写真にちゃっかり宣伝しておきましたー!
    ウェーデイングにはアクティブエイガードですね!

    今回はいろんな偶然が重なってランカーを確保できたのである。
    そもそも、まず台風であり、悪天候である。

    台風で乗合船が中止→じゃあ今夜浸かろう
     少ないチャンスを生かした、と考えるべきか。
    悪天候で増水+雨→競合アングラー減
     おかっぱりも少なく、ウェーデイングは3名、そのうち1名は第一スリット踏破できなかった。
    リールがメンテナンス中→高級機種投入
     ストラディック4000XGがゴリゴリでメンテナンス中だったので
     数年前にお友達価格で購入したXSENCE3000を投入。
     だから買った時に巻いていた糸をそのまま使ったため、糸の太さがわからない
     たぶんPE1.2くらいで、いつもより少し太かった。
     いつもと同じ0.8号なら取れていたかどうかわからない。
    釣り方を聞く→ヒットパターンゲット
     サーモン氏に前日のパターンを聞いていたため、プラしたのと同じ状態に

    という偶然が重なって取れたランカーだと思うわけです。
    これを必然にもっていくには、、、、かなり大変だな、、、

    ということで、ランカー狙うなら荒川が狙い目ですよ!
    ルアーはMade in Chinaに限る(笑)
    あと、水位の実測値が異常に大きい時は注意です!危険ですので!

    じゃあまた!この台風で魚抜けたか!沖に移動か!その真実はシーバスキャスティングの釣果で判明!次の大潮で戻ってくるのか?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    02b4f105.jpg

    878a850d.jpg

    ff6cef4f.jpg

    6e727d50.jpg

    0c31bdb7.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    荒川にガイド船が張り付く季節です、ふなです。

    昨日は子供が急に発熱して、病院連れて行くので会社お休みしました。
    まあ熱は下がったので、一安心。何か風邪かなんかですかね?

    さて、荒川で90cmオーバーが釣られるなど
    荒川が盛り上がってきました。

    ガイド船が橋脚に張りつくようになる季節ですね。
    写真を撮っている様子もあったので
    大きい個体が釣れたのでしょう。
    荒川ではランカーが連日上がっていますので
    秋は荒川がいいですよ。

    そういえばウエーディングシーズンでもあります。
    荒川に魚はいっぱい入っているので荒川に行くか迷います。

    ランカーを目指して浸かろうかなぁ。
    今年は試したいことがいっぱいあるので、、
    去年から手掛けていることもあり
    新しいリグも試したいし、ランカーくじを引きたいし。

    今夜あたり初浸かりをしたいところだけど、雨だし。

    台風の影響は週末の予定に全部被る。
    金曜日のウェーデイング
    土曜日の芋ほり
    日曜日のカワハギ大会

    全部お流れになりそうな勢いである。

    日記風な記述でいうと、毎晩ドライアップモーターを動かして
    4本とも無事にガイドのエポキシ塗布が終了した。
    毎日コツコツが出来るタイプなので、、

    ついでと言ってはなんなのだが、アクティブエイガードの
    端子修理セットをラインナップに加えた。
    予想より出力が強力で、案外強力に端子の電気分解が進むようだ。
    何名かの方には、交換部品を試していただいたので
    これもユーザも声を反映した結果と思える。

    https://www.youtube.com/watch?v=ARZrrGp7bYk
    アクティブエイガードの端子加工方法

    お求めは
    https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y
    からどうぞ。
    300円ですので、お手軽に。

    本当にユーザーの声はありがたい。
    修理をするのに、こっちに送付してもらって修理すると数千円かかるけど
    自分で修理するなら数百円で済む、どっちがいい?ってことですよね。
    メーカーの目から見れば修理で売り上げあげる、という
    そういう考え方もあるんだろうけど
    消費者から見たら、こんなん自分で出来るわ!という人も多いと思うので、、、

    そのうち他社のエイガードを持っていても役に立つツールを
    発表したいと思う。
    コンセプトプロトは出来て、すでにプロダクトプロトも完成。
    いつでも販売出来るけど、数が確保できていないので、、、

    なんというか知っての通り、中華から輸入するには
    いい業者選定が欠かせない。
    なので、同じものを輸入するにしても
    まず、同じものを同時に数社に発注する。
    届いたところから、順に2回目の発注をする。
    そして、3回目の発注から数を増やすという
    ある一定のアルゴリズムで行っている。
    こういうノウハウを溜めておかないとなかなか輸入+加工での
    付加価値を高めていくのは難しい。
    偽物を発送する、そもそも発送しない、という業者を振り分けていかないとダメなので、、、

    在庫が10個になったら販売しようかと思う。
    しかし、この方法はLNG発電に似ているなー。

    LNGが船で日本に来るまで2週間かかるそうだ。
    そして、1回の船のLNG船は2日分の発電が出来る量のLNGを運ぶそうだ。
    単純計算して、片道14日、つまり、行きの船は7隻必要で
    帰りの船も7隻、合計14席必要だということになる。
    常に海には14隻のLNG船が浮かんでいることになる。

    同じように中華から輸入も、常に運搬中のモノが、常に数十個あるのだ。
    翌日届く通販ではないので、コントロールが難しいのである。

    それに在庫の問題もある。
    売れるか売れないかわからないのに、大量に輸入できず。
    また、売れすぎて在庫を切らしても困る。
    難しいかじ取りですね。

    世の中には品切れ商法とかあるので、一度に少数を出して
    毎回売り切れにすれば、在庫もなく、売り切りなので、よい、という
    考え方もあるんだけど、いや、実際にルアーメーカーよくそれやるんだけど、、、
    消費者の目から見たら、いやらしさが見えるのでね、、、
    なので、運搬中も発注も在庫もうまくコントロールする必要がある。
    ということなんです。うまくいけば、月曜日はその製品を発表したい。

    そう、これは「エイガードを装着していても刺された」というユーザーの声を
    反映したものでもあるのだ。

    エイガードメーカーは、そういう声にどう向き合っているのか、
    はたまた向き合っていないのか。
    まあ向き合ってはいないよね?
    単に輸入品にロゴつけて10倍の価格で売ってるだけだろう。
    エイ対策を本当にちゃんと考えれば、自然に出てくるものなのですから。

    アクティブエイガードではもっと出力を上げる、という方法もあるけど
    その解決方法にいったいどのくらいのコスト(お金)と時間がかかる?って
    思うわけですよ。出来なくはないですけど、おそらく価格は3倍くらいになってしまう。
    だから別のアプローチを考えるわけです。
    そもそもソックス型とかのエイガードの動作原理を知っているのか?と問いたい。
    ケブラー繊維のどういう理屈でエイガードと謳っているのか?利用者は動作原理知っているのか?と。

    刺されない、とはどういうことか?、なぜケブラー繊維はミシンで縫えるのか?とか。
    (針が貫通しないはずなのにミシンで縫えるってどういうことか?)とか
    まあいろいろ勉強不足のユーザーとその無知に付け込む商法は
    高いエイガードはお守り程度の能力しかないことに気が付くと思う。

    お守りに数万円を払うのか?ということですよね。

    アクティブエイガードも万能ではなく、使用方法を誤れば効果がなくなります。
    通電していない、端子間の幅がない、足元につけていない、とかね。
    動作原理の説明は面倒くさい人には動作原理をかなり端折った説明をしているので
    端折った説明の原理のものを作ってもエイ避けにはなりません。
    超プロトタイプは現行の1/4の出力しかないので、いまだに使っている人がいたら捨てて(笑)

    メーカーと違って、利益を出さないといけない、とか、売上をあげないといけない、という
    考えでやっていないので、そこは消費者利益を最大にするような考えで行動していますので。
    別に売れなくてもいいんです。

    売れなくてもいいということは無理に売る必要がない。
    無理に売るというのは、嘘をついたり、消費者を騙したり。
    そういうことをしなくていいのは、すごく気が楽です。
    釣れないルアーを釣れる!という必要が無いんです。
    短期的には利益を得るでしょう。
    でも長期的にはどうか。息をするように嘘をつく民族なら平気なのでしょうが
    それは自分の選択肢にはないので。

    おっと、お昼になりました。
    では、素敵な週末を過ごせるといいな!

    じゃあまた!正直が一番!台風嫌い!週末雨ばっかり!もういやー!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    78f6f2fa.jpg

    171dc144.jpg

    cfc255f6.jpg

    e09c3f1e.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    日記のネタがない、ふなです。

    いや、書くネタはあるけど写真が無い。
    昨日の日記に書いたように
    毎晩1本づつガイドのエポキシ塗りをやっている。

    あと2本、今夜と明日の夜。

    そして日曜日はカワハギの大会。

    カワハギについては、まったく異色なアプローチをしようと思っている。
    きっと実施は来年だと思うが、水中の様子がわかるような装置の開発。

    普通に考えると、海中みるぞうくん、みたいな水中カメラをイメージすると思うけど
    クソ高いし、100m下の映像はリアルタイムで見られないので、、、
    確かケーブルは10mくらいしかないと思うし、ワイヤー太いし。

    カワハギがエサを吸い込んだタイミングを知る方法を研究中なのです。
    一般的にカワハギのアタリは、吸い込んで吐き出す時に針掛かりする時のイヤイヤ行動
    アタリなので、、吸い込んだ瞬間を検知する方法論をもう2-3年考えてます。
    机上の空論ではうまくいきそうなので、ちょっとやってみるかなーと、
    さて、ネタがない時は、ストック画像を使おう。

    まずは、水中カメラが水没(笑)
    まだ1秒も録画してないのに、、
    アクションカムの防水がうまくいってないのか、おもいっきり水没してた。
    いや、水中に入れる前に水没ってどういうこと??
    まあ中華らしい。3000円が、、、、
    水中の録画したいぞー!、見えない景色を見たい。

    釣りの後で当日の状況を確認するのは必要だと思う。
    そのためにGOPROとか買って、ヒットシーンを見るんだけど
    思い違いが結構多い。

    イナダヒットシーンで、自分は中層をジャーキングしていてヒットした、と
    思っていたんだけど、散々ジャーキングして、回収中のただ巻きでヒットしていた。
    そう、ただ巻きが正解だったのである。
    でもアクションの9割はジャーキングなので、ジャーキングして食った、と
    思い込んでいたわけである。
    これを記憶だけで日記書いたら、中層をジャーキングしてヒット!という文章になってしまう。
    実際は表層のただ巻きでヒットである。

    カワハギ動画でも、尺ハギに逃げられたパターンの場合、
    結構、叩きを入れたつもりでいたのだが、
    その動作は、動かさない、という尺ハギのセオリー通りだった、という
    録画が残っていた。
    記憶では叩いてからのゼロテンションで、タイム釣りしてヒット、と思っていたが
    実際は、下誘いでゼロテンションから聞いて、ヒット、である。
    ずいぶん記憶と違う。

    記憶はあいまいである。だからGOPROのような記録機材は重宝する。
    そこには事実が写っている。

    カワハギ釣行1つでも
    釣る前、釣った時、釣った後の3回、魚について考えることになる。
    そして、それぞれの情報のアジャストをしていかないと
    記憶に頼ると、ズレが出てくると思う。

    映像記録装置はどんどん小型化し、低価格化するので
    今度もどんどん取り入れていきたい。

    中華通販といえば、ルアーも
    WAVER58Sだと思うんだけど、150円くらい。市販価格の3分の1から4分の1程度の値段で買うことが出来る。
    もちろんバルク品。
    60mmで14gという使いやすいサイズ。
    ロストしやすいので、大量に買っておくと重宝する。
    300円くらいで売ってやろうか、と思うんだけど、安定的に仕入れが出来ないので
    まあギャンブルになってしまう。
    欲しい人いますか?

    さらに中華通販で、護身用武器。
    使い方は秘密だけど、4つで400円程度。
    家族で1こづつ分けた。
    プラスチック製なので、金属探知機に引っかからない。
    メリケンサックは金属製だけど、これはプラスチック。
    フグと同じなので、手を出さなければこちらから攻撃することはない。
    攻撃用の武器としては弱すぎる。

    ベーコンポテトパイをヘーホンホヘホハイ、でも注文できるとかいう
    マーケティングがあった。
    マックのマーケティングの割にはちょっとインパクトが弱いなーと。
    これっていわゆるガキの使いの、XXXはどこまでYYYか?と同じだよねーっと。
    その、導入部のみ、の気がします。

    当たり前だけど、ベーコンポテトパイをヘーホンホヘホハイ、
    まで崩したのだから、「どこまで崩せるか?」という案も企画段階では上がっていたはずだ。
    何回も消費者は挑戦するのだから、それだけベーコンポテトパイの売り上げはあがるし、
    いわゆる楽しいエクスペリエンスになったはずだ。
    それがすっぽり抜けている気がする。
    断言してもいい、絶対この企画は最初「ベーコンポテトパイはどこまでベーコンポテトパイか?」という
    企画だったはずだ。
    そして、ハッシュタグ、#ベーコンポテトパイチャレンジ とか名前にして
    ネタとして、SNSにアップすることを狙った企画、であったはずだ。
    どんな名前で通じたか?というクルー困惑間違いなし、という企画だったはず。
    ところが、マック1分間チャレンジとかと同じで、クルーに負担がかかる企画は
    おそらく通らなくなったはずだ。
    昔のマックならやっていたはず。
    実際に私も「平行四辺形」という注文で通った、というネタをSNSに上げた。
    しかしシミュレーションするときっと、バベルの塔のようになることが判明したんではないかと思っている。
    「チーズバーガーセットハイ」と言って、「ベーコンポテトパイ」のつもりだった、とかいう
    いわゆるコンビニのタバコの番号を言ってください、状況になると。
    マイセンとか緑とか、勝手な呼び名が広がったら現場が混乱する、じゃあやめよう。
    呼び名は固定しよう、というレベルまで落ちてしまった、ということだろう。
    まああれだ、テレビのバラエティ企画で毒気が抜けまくって、どうしょうもない企画になると同じだ。
    これは前ならクルーにも多少迷惑かかってもやっていた企画が
    今や、バイトは売り手市場で、マックでバイトする貴重な存在に負荷はかけられないという
    上の判断があったのだろう。企画者はそこまで考えないとダメなんだろうな。

    という、思いで、ヘーホンホヘホハイを食べておりました。
    あ、大量に出るのか、アツアツではなかった。残念。

    ってな感じで、今週末に向けて、いろいろ準備してまーす!
    雨予報だけど、波は静かであると信じたい。なんなら晴れろ!いや、曇りでもいい!

    じゃあまた!ハゲ2.5-3.5買った!ガマカツATも!這わせ!キャスト!難しい試合になりそう!準備楽しい!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    c4a5a0b0.jpg

    d38e5cea.jpg

    c8fb8580.jpg

    4c1ca511.jpg

    27600eaa.jpg

    6fda3780.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    やること多い、ふなです。

    仕事が忙し過ぎて、あ、昼休みになってしまったので
    日記は適当です。

    さてさて、カワハギ用スピニングリールが完成しました。
    一晩、シンクロモータというか、ドライアップモーターを回して
    エポキシを乾燥させ、今朝完成しました。

    ガイド位置も、やや下方にずらし、なんとなく、それっぽい位置に。

    ついでに、腐食した4ガイド3本ロッドのガイドも交換しました。
    これから毎日1本づつ、回して行きます。
    このロッドを含め、4日間連続で使用するわけですね。

    エポキシも 0.5ccx2=1ccなので
    4ccは使用する感じですが、まだまだ使えます。

    その前にシリンジがダメになりそうです。
    シリンジ、つまりA液やB液を測る注射器ですが、これがダメになりそうですね。

    幸い、2.5mlのシリンジは、ダイソーにも売っているので
    これが交換品として利用できます。
    香水移動用として売られているわけです。

    ガイドは適当に再利用しているので
    本当ならばFUJIガイドのいいやつとかAGSとか、お金をかけようと思えば
    掛けられますけど。
    そこは適当に中古の再利用です。

    それにしても腐食パターンが全部同じなのは、、、
    さすが中華製と言いましょうか。
    腐る部分は同じなんですね、、、

    釣行終わりにリールに水をかけますが、ガイドにも水をかけてあげるといいというのが
    これでわかりますね。

    あとは、FUJIのいいステンレスのガイドとかにすることにより
    腐食から解放されます。

    中華ガイドは適当、というのがよくわかります。

    スレッドは私は適当なので、PE3号を使っています。
    小型のガイドにはスレッド極細とかを使いますが、、、

    さらにスレッドを巻くのに、ちゃんと、してません。
    巻き始めは巻いて行くスレッドの下に入るんだけど
    巻き終わりは瞬間接着剤で止めているだけです。

    前は一生懸命、巻いたスレッドにU字の糸を通して
    最後に引き込む、とかしてましたけど、、、
    面倒くせえ!!

    もう瞬間でいいわ、と思って適当に瞬間です。

    指はごわごわになるけどな!(笑)

    ということで、壊れたロッドも無事にリペアが完成して、
    カワハギ用、スミイカ用スピニングロッドが完成です。

    ベイト用は何本かあるので、簡単に応用がききますね。

    応用の利かない竿もあります。

    2ピースロッドの場合、バット側の印籠継ぎが、「オス」

    基本バット側が「メス」じゃないと穂持ちを作るのは難しいです。
    差し込むだけなので、、、「オス」の場合、メスを探すのが大変なので、、、
    時々、バット側がオスの場合がありますが、その場合は
    穂持ちが交換できる、という仕様にはせず、
    1ピース目に湾フグテイップを埋め込む、専用竿モードになってしまいます。

    そして、メバル竿、アジング竿のように、カーボンパイプの内径が6mm以下。
    これは難しい。
    湾フグティップはグラス無垢を削って、6mmの直径なので、
    このティップを使うことができません。
    どうするかというと、そこまで細いカーボンロッドの場合は
    金属ティップになります。

    金属ティップでは重いし、高いので、小型ロッドを作成する時は
    苦労します。

    大型ロッドの方が加工はしやすいですね。

    ということで、スピニングロッドの修理編でした。

    じゃあまた!今夜もドライアップモーター回す!毎日仕上げ!毎日エポキシ!大変だ!今週末は雨!カワハギ釣れてくれ!

    このページのトップヘ