ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2017年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2a6ffb12.png

    8ed8369b.png

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    今年のまとめを書く、ふなです。

    次回は1月5日更新です。
    さて、今年はいろいろありました。

    1月
    スマホの修理開始。
    もう何年もやっている感じがしたけど、今年の話だったのね。
    Xperiaの修理ならおまかせ、という感じになった。
    1年間で20台以上修理したと思う。

    2月
    リールの修理をたくさん
    電動リールが多かったな
    スマホの修理もたくさんした。

    3月
    隅田川の投げ釣り禁止問題を提起
    スマホ修理いっぱいやりました。
    中華通販買い過ぎ警報

    4月
    カニ釣り
    スマホ修理大量に

    5月
    サンスポキス釣り大会:選外
    fimo下山

    6月
    アジング始めました
    タチウオ、キスリレー釣り
    おかず倶楽部、キス、カサゴ

    7月
    日刊スポーツ・フィッシング・サーキット」タチウオ釣り大会:5位入賞
    おかず倶楽部、キス、カサゴ
    アジング爆釣

    8月
    キハダマグロキャスティング:坊主
    伊勢湾ジギングバトル:選外
    バリバスカップ キハダマグロ:選外

    9月
    サンスポのバリバスタチウオ:選外
    若洲付近でイナダ:2ゲット
    マグロ用道具買い過ぎ
    おかっぱりでシーバス1本、イナダ0本

    10月
    ランカーシーバスGET!
    カワハギ釣り:15枚
    タチウオ釣り:19本
    おかず倶楽部イナダボート:2本

    11月
    東京湾タチウオバトル:選外
    アジングでカサゴ2匹、アジ0匹
    かみやカワハギ大会:船内3位
    東京湾サーキット大会スミイカ:選外
    アジングでセイゴ1匹

    12月
    大野ゆうきは橋脚打ちをやめろ、キャンペーン
    かみやチャンピオンシップ:選外
    警戒船資格取得
    冷凍庫導入
    TKB(東京湾カワハギバトル):19枚クーラーゲット!

    今年もいろいろ釣りに、スマホに行きました。
    回数は少なくなっている気がします。

    初釣りは5月ですので、遅すぎるだろ、ということです。

    大会の結果は
    日刊スポーツ・フィッシング・サーキット」タチウオ釣り大会:5位入賞
    かみやカワハギ大会:船内3位

    と、まあまあシングル入賞2回はいい感じ。
    選外も多いけどね。

    来年はもう少し大会に出たい。
    タチウオ、カワハギは好きになった。
    マグロは本当に相性が悪い(笑)
    1月から大会ってあるのかな?

    今年の総評としては
    もっと釣りに行かないといけないなぁというところで。
    それはおかっぱりを含め、いろいろ行きたいところです。
    シーバスなんか1回しか行ってないがランカーゲット!と効率はいい。

    さて、ちょっと気にしているfimoのデータですが、
    衝撃のグラフが出ました。

    なんと、投稿数が去年の半分近くになっています。
    会員数は増えているのに!です。
    1日100記事を切らなかった去年に対し、
    今月は1日100記事を超えることが少ない、という、、、
    70??80平均ですから、もうすでに役割を終えたメディア並です。
    2016年の方が投稿数が多いって(笑)

    会員数の伸びも、1年で5000人だったのが、
    2016/3/6 35011
    2017/6/19 40000
    1年3ヶ月で5000人とさらに鈍化しています。
    25%も遅いペースで

    mixi や 魔法のiらんど、geocity と同じように、もう、終わったメディアの仲間入りです。
    7月頃からがくーんと下がっています。その頃に何があった??
    と思い返せば、隅田川の投げ釣り禁止ではないかなーと思いました。
    それに対し、ちゃんと正しい対処をしなかった結果かなっと思います。
    いよいよ終わる時が近づいてきましたね。
    ※俺の下山タイミングと同じなのは偶然か
    前から予言している通り、東京オリンピックまでもつか、どうか、ということが心配です。

    まあ消えたところで、どうでもいいんですが、、、
    泥船が沈んでいく姿を高見の見物といたしましょう。

    今年を表す漢字としては「吉」!!ではなく、、、「船」かな?
    オフショア率高かった。

    じゃあまた!来年!今年は楽しかった!来年はもっと楽しく!実験多めに!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8d9165a2.jpg

    c9768cfd.jpg

    096d09d7.jpg

    95eddfb9.jpg

    fd6139f2.jpg

    750c68a6.jpg

    328b39e5.jpg

    772fc383.jpg

    ec590bdd.jpg

    08dcdd2f.jpg

    ba4354f9.jpg

    808acd94.jpg

    e58ed597.png

    10e88e82.png

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    アイドリングストップ対応バッテリー交換した、ふなです。

    予兆はあった。
    あるガソリンスタンドでバッテリーの診断をしたら
    性能低下しているという診断結果が。
    ん?と思ったが、奥さんは無視したらしい。
    その数週間後に、車のディーラーの点検でその話をしたら、
    バッテリーは大丈夫、という話を聞いて
    ガソリンスタンドがインチキテスター使ったな、と思っていた。
    今思えば、ディーラーの技術者がダメだったということになる。

    そして1週間前に、奥さんから車のエンジンがかからない、と
    いう話を聞いて、どれどれ、と見に行くと、普通にかかった。
    ブレーキが固い、とか言っていたけど、
    何を言っているんだ、と思ったものだった。

    その翌週、またまた奥さんから、エンジンがかからない、と
    いうSOSが。
    しょうがないのでJAF呼べ、JAF!という話をして
    JAFを呼ぶ。どうで、ブレーキの踏み方が甘いんだろ、と
    思っていたら、バッテリーの電圧が、9.8V、エンジン始動後14.1Vと
    診断が出ていた。どうやらバッテリーがダメになっていたようだ。

    つまり最初のガソリンスタンドのバッテリー異常を検知したあと
    ディーラーが「確かにバッテリーが低下している」と判断してくれれば
    もっと早く手が打てた、ということになる。

    この流れで一番悪いのは、スズキのディーラーということになった。

    さて、JAFはバッテリーを接続して、エンジンをかけ、そのまま30分おいておけ、
    なんならそのままディーラーに行って、バッテリー交換して、と言ったらしい。
    という奥さんとのLINEのやり取りをしている最中にバッテリーを注文(笑)

    「エンジン切っていいよ、JAFには帰ってもらって」ということで、
    JAFは帰還。奥さんも部屋に帰還。

    会社から帰ると、さっそくエンジンを始動、普通にかかる。
    始動前のバッテリーの電圧は12.1Vだった。
    リモートエンジンスターターをつけているので、
    ヘッドライトだけOFFにして、帰宅後エンジンスタート。
    バッテリーを充電する。放置しておくと1回15分のアイドリングして自動的にエンジンストップ
    と仕組みなので、2回ほどスタートさせれば30分充電したことになる。

    さて、我が家の車はスズキのスペーシアカスタムである。
    型番はMK32Sなので、バッテリーサイズは M42R
    買って4年でダメになったということになる。
    M-42Rで探すも、ATLAS-BSというバッテリーが最安値で、これでいいか、と思って
    検索すると、これが韓国製。5000円くらい。
    送料考えると6000円くらい。

    うーん、韓国製かよ、、、ということで、
    ここは最高級のバッテリーを!と探すとPanasonicのCAOSシリーズが
    上位互換である。N-M55R/A2 が使える。
    しかも送料込8500円。韓国産に1500円プラスで国産、さらに容量1.3倍で
    耐久年数1.8倍で2年保証はお得だろ。

    ということで、ヤフオクで即決。なんと翌日に到着した。
    オートバックス交換価格15000円なので、半額近い。
    ディーラーなら、2万円近くするだろう。

    バッテリーが届いても、交換する時間がないので、1日だけだけど、リモートエンジンスターターで
    1回15分の充電をする。
    朝起きて、から夜寝る前の充電。たしか、金曜日届いたので、金曜日は2回。

    土曜日は先の通り、かみやのカワハギ釣りなので、朝の5時にエンジンがかかることを
    確認して15分充電開始。出発直前にまたエンジンかけて、そのままバイクで釣りに出かける。

    昼間に奥さんが車を使うのは何も問題がなく、平和に車は走った。
    かみやからるんるん気分で帰宅後、奥さんが夜に帰ってきたので
    バッテリー交換は日曜日、ということになった。

    さて、バッテリー交換の日曜日。
    バッテリー交換という懐かしい整備をする。久々だな。
    たぶんW124時代のバッテリー交換以来じゃないか?10年ぶりくらいだ。

    ボンネットを開けてみると、わかりやすい位置にバッテリーがある。
    手順の記憶が正しければ、
    1、バッテリー端子のマイナスを外す
    2、バッテリー端子のプラスを外す
    3、バッテリー交換して、、、
    4、バッテリー端子のプラスをつける
    5、バッテリー端子のマイナスをつける

    だったはずだ。
    お、確認したら当たっていた。

    あとは、リセット後の何かをするのだが、パワーウインドウのセットが多いかな。
    これが面倒な人は、メモリー記憶予備バッテリー、みたいなキットがあるので
    それを使うといいと思う。

    リセットされずにバッテリー交換できる。
    やってやろうと思ったら、ミノムシクリップが小さすぎてダメだった(笑)
    ででーん、とバッテリーの存在が主張するエンジンルーム。
    青いバッテリーがカコイイ。

    よし、大成功、と思ったら、、なんとリモートエンジンスターターがエラーになる。
    CAR MATE のリモートエンジンスターターを使っているのだが、
    Err15 と表示されて、車と通信出来ない。
    なんと、初期セットアップが必要のようだ。

    えー、、、取り付けたオートバックス行かないといけないの???と
    思って、調べたら、ACCにするだけで、エンジンかけてはいけない、とある。

    ということで、またまたボンネットをあけて、マイナス外して、3秒待って、マイナスつけて
    車に乗り込んでプッシュエンジンボタンを2回押す。

    リモートエンジンスターターのCHECKを押すと、今度はちゃんと通信出来た!
    よし、うまく行った。
    エンジンかけてみよう!とそのまま、エンジンスタートさせると、、、
    今度はErr11が発生。

    もー!!!なんだよ!結局オートバックス行かないといけないのかよ!と
    思って説明書見ると、、、
    Err11はスマートキーを持ち込んだままエンジンをかけることは出来ないよエラー、とある。
    うん?車内からエンジンかけられないのか。

    と思って、寒い屋外に出て、リモートエンジンスターターを使ってエンジンをかけると、、、
    無事成功しました。
    なーんだ、手順は大事ね。

    ということで、教訓。
    バッテリー交換後にすぐにエンジンをかけてはいけません。
    ちゃんとリモートエンジンスターターを初期設定しましょう。

    さて、外したバッテリーを見ると。GS-YUASAとあった。ユアサ製か。
    4年もったね。

    じゃあこの外したバッテリーはどうするか、、、
    回収に出すのもいいんだけど、再生してみようと思う。
    多くのバッテリーは10-15年くらいもつように作られている。
    それが短期間でダメになるのはサルフェーションである。
    そのサルフェーションを除去してやれば再生するはずである。

    そう、デサルフェーションだ。
    さっそくデサルフェーサーを接続して、充電を開始してみた。
    これで、バッテリーは復活するはずなのである。
    予備電池の誕生です。

    そういえば我が家は太陽光発電の実験をしようとしていた。
    うむ、バッテリーが手に入ったことになる。
    あとはソーラーパネルかな。

    ということで、車のバッテリー交換の話でした。
    これが帰省中で冬で雪の道路上とかで起きなくて良かった。
    気温が下がれば、バッテリーの性能は落ちるので
    冬に多く発生するトラブルなのかもね。
    ああ、JAFには入っているので、JAFの費用は無料でした。
    診断のためだけにJAFを使った感がありますが。
    まあ原因がわかったので良い。そういう使い方をしてもいいよね。

    これで、4年以上もってくれればいいなーと。
    計算上4*1.8=7.2年。およそ7年もってくれれば、ラッキーなのである。
    ノーマルバッテリーで4年弱だから、7年はもってね!1.8倍の期間大丈夫なんでしょう???
    頼むで!CAOS!

    ということで、アイドリングストップ対応のバッテリー交換のお話でした。

    じゃあまた!信号停止中にアイドリングしている車の音が「無駄、無駄、無駄、無駄」に聞こえる!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    クリエイターは面白い、ふなです。

    ある広告代理店のテストが面白かった。
    「キヨスクのおばちゃんに日本国憲法を読ませるセールストークを50文字以内で書け」
    というもの。

    おそらく、広告業界を目指す人はこのようなテストを
    受けるのだろう。
    ほとんどの人が0点を取るらしい。
    うむ、わかるぞその気持ち。

    ここで大事なのは「日本国憲法」はキオスクのおばちゃんにとって
    不要なものだ。だから「日本国憲法」は無価値なものの象徴である。

    こんな話を知っているだろうか。
    Windows95が発売された時に、パソコンを持っていないのに
    Windows95のCD-ROMを買った人がいる。
    なぜかって?そりゃあ連日Windows95がすごいぞ!という宣伝を見たから
    俺も!と思って買ってしまった人がいるわけだ。
    最近では乗るしかない、このBIGWAVEに、というアップルの前に
    並んだモヒカンの人が注目されたりして
    これぞ、宣伝が大成功した典型。

    電通の鬼の10則みたいなのを知っているだろうか。
    無価値なものを不要な人に高額で売りつけることが出来るかどうか。
    この知恵を問われている。

    と思って調べたら電通の鬼の10則にはなかったな。
    何で見たんだっけ、、まあいいや。

    売れ、とにかく売れ、ブームを作れ、不要な人も買うようにしろ、
    たくさん買うように仕向けろ、みたいなの

    まさにこの問題はその典型である

    なので、セールストークの中に
    「日本国憲法」を機能面で紹介している文が入ったらアウトであると思う。
    日本国憲法に価値があるもの、として紹介する文はダメってこと。
    0点だ。
    「日本人なら読んでみよう、日本国憲法」
    「日本の原点がここにある、さあ今すぐ読んでみよう」
    「憲法改正、あなたはどの憲法を改正したいですか?」みたいなのはダメってことだ。

    キオスクのおばちゃん、とは何を示しているか。
    これはB層の象徴だと思う。
    F3相手のマーケティングという面だけで切り取ってはいけない。
    女性という面で切り取ってもダメだと思う。
    高齢者という面だけでもダメ。

    私はWEBマーケティングを多少やっているので
    WEBページで日本国憲法を見てた。
    http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
    なので、
    いろんなアプローチを考えた。
    どれか、将来のマーケティングを考える際に参考にして欲しいし
    お、優秀じゃないか、と思ったらヘッドハントして欲しいし(笑)
    丸ごとコピペor暗記している応募者を落選させてほしい(笑)

    1、「1回読んだら1日幸せに、100回読んだら一生幸せになれるおまじない」
    33文字
    いわゆるおまじないグッズと同じ扱いにする
    何度も読んでくれる。人間は幸せになりたいからね。
    お経も同じテクニックが使われていると思う。
    女性は誰かが言ったか、ではなく、情報そのものもに価値を感じる生き物。
    あ、女性ってところで切り取っているから減点だね。

    2、「『何人も』の数が数えるたびに違います、不思議な文章。正確に数えることが出来たらIQ200!」
    45文字
    1回読んで終わらない、2回目、3回目くらい読ませるコピー
    絵本の「ミッケ!」にも同じようなテクニックが使われています。

    3、「キヨスクのおばちゃんに日本国憲法を読ませるセールストークを50文字以内で書けたら抽選で100万円」
    48文字
    問題返し。
    昔、お金持ちになる方法を10ドルで教えます、というのがあったよね。
    10ドル送ると「私と同じことをしなさい」と手紙が来るの。
    その応用、だって実際にあなたはこのWEBページをみて、
    自分ならどう考えるかな?って何回も見て思うでしょう。
    もちろん抽選だから100万円は当たらない。

    4、「縦読みすると『天皇、天天』の繰り返しになっている第1章、他にもあるかな?探してみよう!」
    43文字
    意味なく繰り返し読ませるのではなく、まず、1回目に「本当だ!」と言うことに
    気づいて、他のパターンはないか、と必死に探すテクニック。
    まず、パターンを見つけた私、すごい。
    いや、すごくはないか、ノストラダムスの予言とか、無意味な文字列に
    無理矢理意味を当てはめる、というテクニックです。
    クイズ形式はいろいろパターンが考えられるけど、
    その中でもこれは優秀じゃないかと思う。「国民」と「国会」と「天皇」一番多く登場するのは?
    とかでもいいんだけどさ、面白さが足りないよね。数えたところで、疲れるだけ。

    5、「『国』を赤で、『人』を緑で塗ると日本に関するある絵が現れるよ、何かな?」
    35文字
    何も現れません。が、人によっては、○○に見える、と言い出すので面白い。
    お釈迦さまの問答みたいですね。
    実はこれ、昔考えた「えんぴつで3秒で書けて、3分手に取ってもらう年賀状」と言う作戦をやった時と同じ。
    すごい労力をかけて、記憶にはすごく残るんだけど何もない、という、とんでもない広告。
    目的はインパクトを残す、というテクニック。日本国憲法が嫌いになった?知らん!そんなもの。
    広告とは好かれないといけない、売れないといけない、という大前提を無視したもの。


    なんかクイズ形式の題材にしているのが多い気がする。
    おそらくもっと切り口を変えて回答するのがいいだろう。
    あと、回答は1個じゃダメで、これくらい列挙して欲しい。
    そして、解説もつけないとダメだと思う。
    狙いと仕組みを書かないと、
    本当に50文字のセールストークだけ、書くのは間違いだと思います。
    量と内容を見ていると思いますので、、、
    なぜ、こんなセールストークを書いたのか、を
    説明出来ないとね。

    コピーライターの人は、コピーそのものは最後に発表する場合が多い。
    つまり、背景の説明から入る。
    そして、結論として、このコピーにしました、というものが出るので。

    さて、あとはいい回答かどうか、神のみぞ知るってことで、、、
    俺ならこう答える、って話でした。

    俺ならこう答える、っていう話をなんで書こうか、という気になったかと言うと
    マイクロソフトの採用試験で「ビルゲイツの部屋のブラインドリモコンの仕様を考えよ」という
    記事があって、その模範解答に「ブラインドの角度を自由に変えられる設定」とか第三者が
    解説していたんだけど、いやいや、そこは隠れ前提条件の問題じゃないのか?と疑問を持ったのです。
    隠れ前提とは、ブラインドなので、リモコンを使うと、部屋が真っ暗になる。
    その時、どうやってリモコンを探すのか?という隠れ前提条件の問題だろうと。

    あるいは、市販のブラインドリモコンでは対応できないもの、つまりは
    Windowsマシンに接続してリモコンを自由にユーザーが自由に設定できるようなSDK付きとかの話だよね?
    ということだと思ったのだが、いまだに正解は出ていないので、そのまま。
    そして、この問題も模範解答はないので、こういう考えもあるよ、
    という意見表明をしてあげると一助になるかなーと思って書いてます。

    じゃあまた!朝から天ぷら作り疲れた!夕ご飯だよ!お昼にも天ぷら食べたけどね!カワハギの天ぷら!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8f49529c.jpg

    17180af8.jpg

    ad718d10.png

    4a4227e3.jpg

    5ddfa4fe.jpg

    b10e16ad.jpg

    e53c19cf.jpg

    613614a1.jpg

    4145ab40.jpg

    bf680827.jpg

    f2734227.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    今年最後の釣りはカワハギでした!ふなです。

    かみやチャンピオンシップ。前回、数釣ってエントリーされました。
    そう、KAWAHAGI-Xを手にして3回目。

    前日の準備はまずは、買い忘れのナスシンカーを買いに上州屋へ。
    近所の上州屋は21:00で、締まるので、ぐぐると、浦安の上州屋は22:00まで
    やっているとある。車を飛ばして21:10到着、だが、すでに閉店。
    グーグルふざけんなやぁぁぁ!!!

    しょうがないので、手持ちを漁ると、ハゼ釣り用のシンカーを発見。
    これで、なんとかなるかな。
    新しいことをやってみたいので、、、
    これでシンカー問題はなんとか片付いた。
    いろいろ情報を頂いた皆様ありがとうございます。

    そして、アサリを入手する。閉店前の半額アサリを狙うのだー!が、
    今回はまったく半額アサリをゲットできずに、通常価格で700g(4パック分)
    くらいを買う。考えてみれば100g128円って、1kg1280円だから
    結構高いなー。そろそろアサリの入手ルートも考えたい。
    半額でも1kg640円かー。

    と、出かける前に奥さんからライン。
    「明日釣り?聞いてないよ」とか、いやいや言ったし!!
    大会で招待されている、と言ったら、「いってらっしゃい!」って言ったじゃないか!
    都合の悪いことは忘れるのねん。

    5:00起床。冷凍庫で大量に作った氷をクーラーに詰めて5:30バイクでGO!
    6:00かみや到着。店が空いていない(笑)
    席抽選じゃないのかい。
    と思ったら桟橋の方だったようだ。
    窓口で普通に並んでハガキ出すと、乗合の札くれた。これでいいのか???
    案の定、桟橋の受付で、「これ、乗合だよ」とか言われる。
    もう、情報共有して欲しいなー。プンスカ。
    席のクジは左舷の胴。まあ順当。
    前日オオドモが良かったので、オオドモが良かったな、、、

    ということで、7:15出船
    8:30竹岡沖スタートです。

    ロッドはKAHAWAGI-X M-180にTD-S105PVというTKB仕様のままと
    固めの180H、メーカーわからない安いやつにSALTYONE、いずれもPEは0.8号

    針は、AT3.5、ハゲ4、スピード7の3種類試した。
    今回はなぜか、スピードにかかりが悪く、最終的にハゲ4が良かった。
    ATは小針すぎて実力出しきれず。

    剥王システムの実験も順調に投入してみた。
    写真は撮ったが、さすがに公開出来ないので
    将来公開用にストックするか。

    風、雨、波がないいい天気なので、剥王の実験データが取れて良かった。
    現行の手感度、目感度の10倍という感度を目標にして実験してみたが
    これがなかなかいいデータが取れた。

    潮の流れや、ビーズの動き、PEラインの鳴る感じまで
    はっきりと取れる感度になった。
    ただし、超高感度ロッドならではの欠点も同時に露呈した。
    それは、ノイズ対策。
    それも自分の出すノイズなので、これを消す工夫をしないと
    いけない。
    そして、外野対策。
    船長をはじめ、「それ何?」と聞いてくる。
    言えるわけがないのだが、「気にしないで」とか「カワハギを寄せる装置」とか
    適当なこと言ってます。
    もっと目立たずに設置する方法はないか、考えます。
    目立ち過ぎなので、、、

    余りに目立つので、ある程度データが取れたので、それで
    いいや、ってことで終わりにした。
    せめて1匹釣りたかった。来年の課題。
    自分の考えが正しいことが判明したので
    それでよし。

    さて、通常の釣りの再開です。
    この日は活性があまり良くないように思えた。
    周りでも宙で釣れる人はおらず、下の針とか中オモリ打っている人が釣っている。
    そう、べた底だったのだ。

    そこで、例のナスオモリ仕掛けを投入した。
    新しい試みだったのだが、これは大いに失敗した。
    ノイズが多すぎる。
    ノイズを消すリグにして次回挑戦だな。
    リグはノーシンカー理論、はキープしながら具現化するのは難しいもんだ。
    ノイズを消す方法はわかったので、次回投入予定。
    ちゃんとナスシンカー1-5号を買っておこう。

    さらに、無整流仕掛けという、理論値でバイトが200%になる(2倍になる)仕掛けを
    投入。良く考えたら、この仕掛け、初めてのカワハギ釣りで吉野屋に乗った時に
    船長に「そんな変な黒い棒は捨ててしまえ!」と言われた逸品と同じ原理だった。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298004.html
    全整流仕掛けを複雑なギミックで再現したので、、、
    なんだけど、仕掛けのギミックが複雑すぎたが、今回は同じ理論で
    カワハギのバイトが2倍になる無整流仕掛け、というべきか。
    考え方は同じなんだけど、バイトの出し方が違う。
    仕掛けとしてはシンプルになったので、
    きっと今度吉野屋の船長に見つかっても文句言われないだろう。
    まあその前に見つからないと思うけどね。
    全整流仕掛け、無整流仕掛け、半整流仕掛け、の差は今度解説しようと思う。
    ちなみに市販のカワハギ仕掛けの99%までが半整流仕掛け。
    が、これも失敗。うまく行かない原理はわかったので、来年調整してみよう。
    主に、宙で威力を発揮するはずだ、今回はべた底だったので、効果を発揮する
    環境ではなかった。理論上ではね。

    こんな失敗を重ねてある日画期的な釣果を出すようになる、と信じているので、、、

    肝心の釣果だが、べた底にするとどうしても外道が多くなる。
    幸い、水温は低いのでそんなに多くなかった。
    ポイントは竹岡沖でも航路の方、33m前後、一瞬22mのポイントもやったけど
    32??33mだった。オモリは25号。

    なんだけど、初めて、竹岡沖で根がかりした。
    それも4回も。
    たぶんおそらくだけど、、
    漁網か、ロープのようなものが沈んでいる。
    1mくらい持ち上がり、そこから上がらなくなる。
    底がでこぼこしているので、オモリが中に入ったり、出たりしているのを感じる。
    マジか、竹岡沖って砂か泥でフラットだと思っていたので、
    こんなところを攻めるとは想定外。
    ただし、魚がついている感じはする。
    オモリをロストしたのは痛い。3つも
    1回はハリスだけ切れた。
    うへぇ、、、カワハギの竹岡沖、航路は根がかる>メモメモ

    1回仕掛けごと切れたので、ロッドを交換。
    硬いロッドにしてみた。
    良く考えたら、このロッド、カサゴ釣りでは使ったけど、
    肝心のカワハギは釣るのが初めて。

    硬い竿を使ってみて分かったのだけど
    柔らかい竿で、食わせるにはスピードとかATがいいんだけど
    硬い竿で、積極的に掛けていくにはハゲ針がいいような気がする。
    なんとなくですけど。

    座席は今回も隣が異次元のO塚さんでした。
    名人の釣りを見てて驚いた。
    それ、カワハギ釣りじゃない、、、
    チヌの落とし込みや、、、だから異次元なのか。
    針が3つついているチヌの落とし込み釣りと同じだ。
    たしかに、微妙なアタリを取るのは同じ原理だ。
    面白いなー、カワハギ釣りは自由だ、ということがわかる。

    カワハギはコンスタントに釣れるのだが、どうも左舷全体が釣れていない気がする。
    特別ゲストに上野ひとみさんがいらっしゃったらしいが
    右舷で見えない。
    左舷ではキャビンでポイント到着までに飲みまくり
    すでに出来上がっている人がいて、終始騒いでいる人がいた。
    人がヒットすれば「バレロー!バレロー!」と叫び
    針は4本針の仕様(あ、今回は3本針ルールじゃないからいのか?、、、)
    人のカワハギを勝手にリリースする、、もうやりたい放題。
    なんだかなー、と、常連だからとみなさんあきれ顔でしたけど、、、
    私は気にしませんけど、知らない人が見たら、きっと迷惑だと思うな。
    それより、風上でタバコを吸われる方が100倍いや!

    ってな感じで釣りを進めていくのですが、
    エサが取られない場合も多く、魚の活性が悪い感じがしました。
    エサは5種類も用意したのですが、
    2種類はまったく使わず、再冷凍に。夏に足りなくなったら使おうか。
    どこまで再冷凍に耐えられるのか、、、
    エサに関しても今年は発見があって、バイトを長くする方法を発見した気がするので
    それが確立出来た気がします。
    最近、同じコンセプトのエサがマルキユーから出てて、開発に3-4年かかった、と
    忍ねーさんが説明していたけど、自分は今年1年で完成させたので、
    よっしゃー!マルキューより開発スピード早い!と納得してた。
    ヌルトリ5で生のアサリにつけてみたが、ちゃんとヌルはとれていたので
    下地作りにいいかもしれない。

    まあいろんなパラメータがあるので、一概にどうこう、簡単に釣る方法は
    誰かの真似しかないので、それじゃあ、劣化コピーの釣りになってしまう。
    独自の道を進むには茨だけど、楽しいので良い。
    そしてある日、圧倒的な釣果になると思うので、、、
    それが楽しみ。

    さて、時刻は14:15で沖上がり。最後の最後に25cmくらいの釣って15枚でした。
    この最後の最後で、大型のカワハギを狙う方法が分かった気がするので
    来年のTKBは見てろよ、と。大型の釣り方が分かった気がします。
    気がするだけで、勘違いかもしれません。

    さて、検量してみてびっくり、左舷は地獄の様相で、右舷は天国でした。
    何それ!うひょー!
    オオドモを除けば左舷で一番釣っているので、まあ満足。

    優勝は右舷のトモ付近。マジか、、、朝の抽選の時に
    すべては決まっていたんだね。
    大きさも右舷かな?数も大きさも右舷、、、

    いろいろしょうもない実験をやりながらの大会。
    愚策はいつか当たるといいな。

    使用した仕掛けはMV仕掛けをベースに改造したもの。
    オモリは25号だけど30号に慣れた方がよかったかな。
    集寄は細い花火、赤いLED点滅、EGIMAXスプレー。ラバマックススプレーがどっかいった。
    赤いLED点滅はピカイチ君の人が結構釣れていたように思えたので投入。
    いや、ピカイチ君はロストすると痛いけど、
    実験中のLEDは1個200円以下なので、これが良い成績を出せば
    高いピカイチ君買わないで済みそう。
    ロストは痛いので、、、

    ということで、今年の全釣り予定が終わりました。
    また来年!
    楽しい釣りもあり、しょうもない釣りもあり。
    カワハギ釣りは楽しいね!攻略し甲斐がある。

    じゃあまた!理論値はいいのになぁ!実証データが取れるといいな!明日は午後更新!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    0e318b79.jpg

    086b361f.jpg

    6758cef0.jpg

    54dcd4b3.jpg

    e1ce9f95.jpg

    1c56b242.jpg

    58f00a7f.jpg

    35ec86bf.jpg

    全世界のファンのみなさまこんにちは
    明日はカワハギ釣り大会、ふなです。

    凪予報だ!晴れだ!楽しそう!

    今夜はやることが多い。
    さて、そんな中、ママ友さんからおもちゃ修理の依頼が。

    将来的におもちゃ修理で食えないものか、、、ないか。

    プラレールの動力車が持ち込まれました。
    電池を入れても動かない!ということです。

    さっそく分解してみることに。
    すると、まあ良くある液漏れ跡、、、
    アルカリ電池を入れて放置しておくと大抵こうなるよね、、、的な。
    これで、端子の金属部分が錆びで絶縁しているのかと
    思って磨いてみるも、、、

    うーん、うんともかんとも。

    さらに分解を進めると、ぽろっと、金属片が落下。
    ん?なんの部品???

    どうやら、電池ホルダーの端子とモーターボックスの接点の金属部分が
    アルカリ液漏れで腐って折れたようだ。
    設計強度が足りんなー>プラレールの会社

    原因がわかればこっちのもの。
    電気的に無理矢理接続すると、モーターは回った。
    よし、モーターは大丈夫。

    なるほど、問題はこの折れた金属部分と、電池ホルダー端子をどうやって
    電気的に接続するか、なのか、、、
    ということで、適当な配線を取り出して
    ハンダつけしてみた。

    そして、電池ホルダー側の端子にもハンダ漬け。
    これで電気的に接続できたはずだ。
    仮の組み立てで動作確認して組み立て。

    時間があったら魔改造するところだが、まあ適当に。
    出来ればヘッドライトにLEDとか埋め込みたい。
    プラレールにそこまで求めないか。

    何を隠そう、幼稚園の頃にプラレールを買ってもらって
    遊んでいるうちに走行中は豆電球が光る、という改造を
    やって遊んだ、という写真が残っている。
    私の改造の原点はプラレールの動力車なのだ。
    どうやって配線の原理とか知ったのか、は覚えてない。
    当時はLEDなんてないので、豆電球。
    小さい麦電球にあこがれたな。

    そのころと同じで、130モーター、単2電池という仕様は変わっていないね。
    さらに魔改造するならリチウムイオン電池に、大型モーターで
    高速走行するプラレールとか作ってもいいんだけど
    やりすぎで怒られると思うな。
    鉄道には詳しくないのだが高崎線だと思うので
    さすがに高崎線が時速換算400kmで走るとかは事故の元(笑)
    脱線もするだろうし。

    ミニ四駆じゃないんだからそんな高速走行性能は求められないか。

    ということで、無事修理完成です。

    接続部分がハンダなので、剥がれる可能性がある。
    やっぱり穴開けてからハンダだったかな、、
    と反省面も。まあしばらく走るだろう(笑)

    今朝無事に引き渡したのかな?まあいいや。
    とりあえず直せるものは直します。
    捨てて新品買うんでもいいのですが、
    修理出来て、それで少しでも製品寿命が延びれば
    エコなわけだし。

    ということで、今夜はカワハギの準備に忙しい、その前に
    ちょっと早めのクリスマスかも。
    業務スーパー行かねば。


    じゃあまた!プラレールを魔改造してやろうか!時速換算600kmとか!リニアか!

    このページのトップヘ