ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2018年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    週末に向けてマンション理事会の準備、理事長のふなです。

    夏は虫の季節ですけど、ヌカカとか蚊とかいやーね!
    そうすると、やれ、はっか油だ!サラテクトだ!という商品情報になってしまうんですけど
    もっと深いところからスタートしないと、ペラペラの商品情報紹介程度しか記事が書けないので注意です。
    まあ、ネタがないのはわかるけど。カリスマも大したことないなぁと。

    まず虫よけに関しては蚊に効くものがほとんどないです。
    バボナとか吊るす系の虫よけも裏の注意書きの対象を見てください。
    蚊、と書いてない。肝心な蚊対応のものは少ないのです。

    殺虫剤と、虫よけ、も効果が違います。
    虫よけが効かない場合に密封空間なら殺してしまえばいい、という方法は納得できます、が。
    虫よけはいいとしても、屋外で殺虫剤を乱用するのはどうかなぁーと。
    ミツバチの大量減少は殺虫剤のある成分が原因と言われています。
    シーバスさえ釣れれば、ミツバチが絶滅しても構わない、という考えはどうかな、と思います。
    自然と共存、共栄するなら殺虫剤は使わない方がベターではあります。(かなりやさしい言い方)
    だから虫「よけ」をみんな工夫するので。

    そして虫よけと言えばDEET、いわゆるディートですが、
    この成分が多ければいい、ということは分かっていても
    なぜ、DEETは虫よけになるのか?
    というところまで調べない人は多い。

    調べた結果を書くと、、なぜDEETを虫が嫌がるかというメカニズムは解明されていない(笑)のです。
    だから書かなくていい、じゃなく、DEETは虫よけの効果はあるけど
    メカニズムは解明されていないが、効果だけはあるので、その効果を利用している、ということだけです。
    今後、解明されるともっと効率のいい虫よけが出てくるかもね。
    そしてDEET100%に関しては注意が必要です。
    普通に使えばいい、ただの油とか、とんでもありません。
    有名なところで言うと、車のシートを溶かします。
    車内でスプレーしたら、、、、、まあ想像付きますよね。
    ライジャケが溶けるかもしれません。

    いきなりDEET100%とかじゃなく、まずは50%くらいのを
    買いましょう。わざわざ輸入しなくてもアマゾンで50%製品なら買えます。
    私も一昨年かな?買いました。
    ヌカカもやぶ蚊も寄り付きませんでした。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/62585789.html

    同じものが買えるかと思ったら、もう扱ってない。
    サラテクトとかの日本製市販品と違うのは、ひんやりする感触が無い。
    肌に油を塗る感じ。むしろ熱を感じます。

    下のリンクのモノは1000円でDEET 50% ですよ。送料無料。

    日本製品では30%が限界です。

    個人的にはDEET100%の原液を輸入しようとしたけど、ドラム缶単位だからね(笑)
    100mlだけとか、小売りしてないかな、、、
    まあ個人輸入する価値があるかどうか、、50%を試してみてどうかだと思います。
    たった1000円でディート50%を試せるので。
    それで効果ない、となったら100%を試すのは有りだと思います。
    肌に合うかどうかもわからないのに、いきなり100%は無謀。
    なので、30%(薬局)→50%(アマゾン)→100%(個人輸入)の順に試していけばいいんじゃないかな。

    イカリジンについては触れなかったが、それは調べる余地を残しておいたということで。

    まあそんな前置きは置いといて、現実の世界の問題解決もね。
    子供からのリクエストも多い。

    そんな中に、お祭りの夜店で買った音楽が鳴って、ピカピカ光る棒を
    もっと光らせてほしい!というリクエストが!
    わかる!青多めで!だそうです。
    LEDマシマシ、青メ、あと全部普通。

    さて、子供が寝たあとは小人さんの出番です。
    まずは分解!

    基本ですね!ピカピカの素はLEDなので、これを増設します。
    写真では3つしか追加していませんが、
    増設に増設を重ね、最終的に10個くらい増設しました。
    DSC_1000

    配線的にICからのドライブでLEDを光らせているのではなく
    電池直結で光らせているので、5mmの砲弾型LEDなら100個くらい
    増設しても平気だと思うんですよね。
    もちろんスイッチは途中に入っていますが。
    DSC_1008

    で、増設前の光り方。

    まあ、まあ良く光る。

    増設後の光り方
    DSC_1005

    ビカビカ!!!

    よく光りました。
    実は近所の夏祭りに持ってきていましたが、良く光ってました!

    アホですね!
    やりすぎです。

    電池は単三アルカリ3本なのでまあまあ持ちます。
    愉快な音楽が鳴って、光がピカピカ回る。
    カチカチナットウ!と聞こえる。元ネタ音楽がわからんけど。

    ということで、
    なんでも改造しちゃうからね!

    じゃあまた!夏祭りは改造パパの舞台!LED万歳!個性強め!FIXも!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    秋かと思ったらまた夏が!ふなです。

    あつはなついね!
    はやく秋来ないかな。ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋見つけた。
    と歌うと、歌詞を間違えるゲームを思い出した。
    最近だと、釈迦でーす!ゲームとか。

    そういえば、釣りのプロはどこからプロか?という
    定義の問題で、
    「魚を騙すことを考えることから
     消費者を騙すことを考え始めたらプロ」
    という、皮肉を書いていた気がします。

    大抵そうなると、フィールドに出て魚と対峙する機会がぐっと減り、
    PCに向かってどうやって消費者を騙すか、を考えているので
    かならず小太りになります。

    昔から言っているように、小太りになったプロは悪いプロですので
    信仰の対象にしてはいけません。
    あなたの好きなプロは昔、痩せていませんでしたか?

    さて、前置きは置いといて本題です。

    空調服を自作しています。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/71471136.html
    http://crowdlures.blog.jp/archives/76513084.html

    前回まで、2パターン試しました。
    が!、風が弱い。
    USBファンじゃ、微風すぎて寒くない。
    DSC_0669

    そこで、究極の風を求めて手配したのが、、、
    Screenshot_20180822-233717

    12V0.7Aというアホみたいなファン。
    これを2台。つまり、12V1.4Aが消費される仕様。
    約17Wですね。バカじゃねーの!俺!

    普通のうるさいケースファンでも12V0.3A程度ですよ。で3.6Wとか言っているに
    17Wとか正気じゃない。
    DSC_0994

    でもこれだけ、あれば、強風が吹いて、凍えてしまうほどじゃないか?
    と思って装着しました。
    前回はUSBファンだったので、5V0.2Aとかでしたが。

    今回の電源は、、、リチウムイオン電池!18650を4本!
    3.7Vなので、14.8Vを供給。
    1本あたり3000mAHなので、2時間はもつ計算です。
    ちなみに3000mAHは、表記じゃなく、実測値です。
    中華リチウムイオン電池は表記詐欺が多いからね。
    DSC_0995

    これをつけると、、、
    フォーーーン!!とすごい量の風が出ます。
    もう、寒い!空調服なんかじゃない!ブリザードや!
    そうや、この命名を「ブリザード」という名前にしよう!

    袖口からビームのように風が出る。
    よし!明日は実際に外で着てみよう!

    自転車に乗って着てみよう!
    ということで、

    実際に、乗ってみました。
    が!!

    黒いウインドブレーカーは太陽熱を吸収し、
    背負ったリュックで腕の風は通さず、
    うるさいだけ!!!
    部屋で実験した時は涼しかったのに!!!!

    何がブリザード!や!!!どこでもサーバールームじゃないか!!!

    ということで、見事に失敗となりました。

    いかがですか?どこいても、サーバールームの雰囲気が味わえる「どこでもサーバールーム」のご紹介でした!

    くそ!くそ!

    失敗の原因は分かっている、ベースのウインドブレーカーが
    空気を通し過ぎるのです。ポケットやら、生地やら。

    そこで、市販の空調服を手配して、ファンの部分だけ移植してやろうと思います。

    次回こそは、ブリザード!となりますように。
    また、釣りに使えないか?ということで、
    12V0.3A前後のファンも手配。
    2台つけても5時間持つ計算だし、
    12V端子のある船なら、そのまま接続してもいいね!

    ということで、今回のコストを参考に
    ファン12V0.7A*2台 700円(送料510円込み)
    ウインドブレーカー 980円
    リチウムイオン電池 1500円くらい
    電池ボックス  200円
    ネジ      100円
    配線      100円
    ファンカバー  130円

    合計 3000円くらい。

    次回はきっちり仕上げてやるー!

    じゃあまた!どこでもサーバールーム!いやだ!仕事忘れたい!うるさい!爆音!爆風!4Uサーバーか!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    まだまだ実用化には程遠い、パンクレスタイヤ、ふなです。

    自転車乗りの皆様こんにちは。
    クロスバイクを買って休みの日や夜間にひいこら走っているわけですが
    パンクリスクと向かい合い、どうすればいいか、いろいろ悩んでいました。

    そもそもの元凶は、フランス式バルブであり、これが面倒くさいのです。
    いろんな「普通の」インターフェースが使えない。

    1つはイギリス式バルブ、いわゆる
    一般的な自転車のバルブ用に作られている空気入れが使えない。
    瞬間パンク修理キットとかダイソーで200円で売っているが、
    これが使えないのだ。
    そこで、変換アダプタを買ってみたのだが、
    使い勝手が悪い。空気の圧力をかけて、バルブを押して
    空気を入れる感じ。
    高圧タイプの空気入れじゃないと無理だと思う。


    1つはアメリカ式バルブ、バイクや車用のバルブと同じだ。
    一般的な自転車ではあまり使われていない。
    電動アシストとかでは見たことある。
    これも変換アダプタを使ってみた。
    これはまだ使える部類だ。
    空気入れも、いわゆるフランス式バルブの頭のネジを押し込んだ状態で
    空気を入れるので、入っていく感じが良くわかる。
    これがまだましな方だった。

    なので、結論としては
    瞬間パンク修理キットは、バイク向けのを使う、米式変換アダプタを使う。
    ということにしようかと思っていた。
    が、高いんだよね。1000円くらいする。

    パンク1回1000円なら自転車屋でもいいので、、、

    ということで、ツーリングバッグには現在
    英式アダプタ+瞬間パンク修理キット(ダイソー)
    米式アダプター+手押しポンプ
    という組み合わせになっている。

    面倒くさー!!!

    ということで、この状態をなんとかしたいと思った。

    そこで考えるのがパンクレスタイヤである。

    方式はいろいろある。
    記憶にあるだけで、4種類ほどあると思う
    1、E-コア方式(チューブ部分が固定素材)
    2、タンナス方式(タイヤ全面固定素材)
    3、スライムパンク防止剤(チューブにスライム入れる)
    4、ホイールがクッションになっている構造方式

    4はまだプロトタイプの段階だろう。
    なので、必然と1-3のどれかになる。

    Eコア方式は中心のウレタンが加水分解するというので
    躊躇していた。定期的に交換しないといけないとか、高いのにいやだ!
    3のスライム方式はよくわからん。
    使用期限の切れたスライムが部屋にあるけど、どうやって
    注入しようか、わからんし、効果わからない。

    で、タイヤ全体が固定素材のものを狙っていたんですよね。
    タンナスが有名ですけど、高い!
    1本1万円くらいする。

    が、ある日、中華で1本1000円!というのを見かけた。
    これだろ!!!と2本注文したのだった。
    DSC_0645

    それから、しばらくして、到着。
    うむ、硬いEVAかウレタンって感じだ。
    Screenshot_20180822-095628

    白いヘビのようなこのタイヤが届いたが
    装着するをさぼって、部屋に転がしていた。

    いよいよ交換だ!となって
    ある夜、頑張って交換した。
    それはそれは大変で、普通の自転車のタイヤ外しのレバーでは簡単に折れるほどの
    力が必用。
    もうタイラップとか金槌とか使って、必死に1本60分以上かかって取り付けた。
    リムは傷だらけ。
    全然伸びないので、相当苦労します。
    DSC_0992

    まあ2本目はだいぶコツをつかんだので、30分で終了!
    準備も入れて、2時間ほどかかった。

    で、いよいよ、走行。
    が!!!!!!!

    重い!!!!
    負荷が2割増しくらい重い。
    無理して漕いでみる。

    暑い昼間に漕いだので、汗は滝のように。
    いや、これはまずい。
    熱中症になる。

    ギアを軽くすると、足の回転が多くなり、
    ギアを重くすると、尋常じゃない重さになる。
    どっちみち地獄!

    ずぼんやパンツまで汗でどろどろになって必死になって帰宅しました。
    こんなに汗かいたのは初めてじゃないか。
    倒れる寸前だと思う。


    タイヤが重くなった原因は主に2つだと思う。
    1、転がり抵抗が増えた
    2、タイヤの自重が増えた

    転がり抵抗がひどい、2割くらい増えたのではないか?
    漕ぐ力や体重が、タイヤの変形にかなり使われているような気がする。
    実際、漕ぐのをやめて慣性の法則に沿って、自転車を走らせると
    すぐに減速する。

    タイヤの自重が増えたことも関係するかも。
    まあ、空気の代わりに中身が詰まったものがくっつくわけで
    漕ぎだすところに力が必要になる。

    だから、「漕ぎ出しが重い、漕いでいる時も重い」という二重苦!!

    もういやだー!!!!
    体力消耗がハンパない。
    まるで、2人乗りをしているようだ。

    しかも、、、グリップしない。
    タイヤじゃないだろ!

    ということで、ノーパンクタイヤに殺されるところでしたわ!

    まだまだノーパンクタイヤは実用ではない、そう感じました。
    DSC_1019

    速攻で元の空気チューブのタイヤに戻して走ると、、、
    うーん!爽快!こうでなくっちゃね!

    ということで、ノーパンクタイヤはボツに
    パンクリスクとどう向き合うかは、またまた課題にしたいと思います。

    ノーパンクタイヤに交換した時点で、バルブのリムナットとキャップを捨ててしまったので
    無い状態になってしまった!!!
    まあいいか、走るし、足の毛剃るより効果あるんじゃないか?(笑)

    じゃあまた!自転車楽しい!足疲れる!夏は水分補給!塩分補給!ノーパンクタイヤ使えない!


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    そんな環境の仕事があるなんて、ふなです。

    職業上、エイにやられやすい環境があるなんて、、、
    エイ被害を減らしたい、という思いは一緒ですね。
    私はきっと近江商人の血が流れている(滋賀県出身)と思うので
    三方よし、の精神でやっております。
    売り手より、買い手よし、世間よし、の三方です。

    特に最後の世間よし、のことが出来ている人が少ないですね。
    その商売をすることによって、世の中が良くなるのか?この視点が抜けている人が多い。
    基本的に釣り具メーカーは世間よし、とは対峙する側にいるわけで
    橋脚打ちを広めて釣り禁止エリアを広げるだけ、とか、自分のメーカーのものさえ売れればいいとか
    そういう視点でしか商売出来ていないのが情けないところです。

    世の中を良くしようと思って商売してますか?というところですね。
    「どうやって釣り人を騙すか?」しか考えていない人ばっかりだと思います。

    基本釣り道具は「魚をどうやって騙すか?」という技術の集大成ですから
    その技術を「人間をどうやって騙すか?」という方向に持っていきやすい環境にはあるんです。
    それをしない!というしっかりとした信条がないと、簡単に「人間を釣る道具」を作る会社に
    なってしまいます。DAIWAなんかその典型。
    それをお手本にすると、いかに人間を釣るか、という方法論がメーカーとして正しい、と思ってしまう。
    だから人間を釣る会社ばっかりになってしまったと思う。

    近所にOKストアというスーパーがあるんですよ。
    そこは「正直POP」という正直にスーパーから消費者へ情報を伝えるということを
    しています。
    例えば、すっぱいミカンがあったとします。
    普通のスーパーなら「あまーい、ミカン1かご198円」みたいに書くでしょう。
    なぜなら、売り切りたいから、「すっぱい」「甘くない」とは書かない。
    まあ売れたとしよう。でも、消費者は「騙された」と思うともうそのスーパー自体に行かない。
    するとみかんは売り切って利益が出ても、スーパー全体の来店が減ると損なのです。
    するとますます、騙そうとする。このスパイラルです。

    OKストアは違います。「すっぱいミカン1かご198円」と書きます。
    正直にすっぱいです、と言う。店側に不利益でも、消費者には利益なので。
    消費者の利益を守るのです。すると、スーパー自体が信用されます。
    この好循環でOKストアは伸びてきています。

    私のアクティブエイガードの紹介ビデオでも、
    普通のメーカーなら隠すべきシーンを取り入れています。
    アクティブエイガードが効かないシーン、です。
    効きまっせ!最強でっせ!という消費者を騙す行動はしません。

    普通の釣り具メーカーならいいところしか見せませんし、言いません。
    なぜなら消費者を騙したいから、勘違いさせたいから。
    このルアーでしか釣れない、これが最高だ、この道具さえあればいい、みたいな
    人間を釣る道具を一生懸命作っています。アホか!


    おっと、また前置きが長くなった、
    さて、本題に移りましょう。

    13:50にタコ釣り出発。いやその前に釣具屋でタコエギのおすすめを聞く。
    すると、、「テンヤに冷凍カニがいい絶対」まじですか、、、、
    エギがいいんですけど、、、

    ということで、おすすめのエギを2-3本買って集合。
    14:00出発で2時間タコを狙います。
    湾内はさすがに波はないですね。
    潮止まりの2時間タコを狙います。
    DSC_0872

    浜名湖は干満差の潮が遅い、遅いというのは潮流ではなく
    時刻がズレるという意味で2時間ほどズレる。
    当日は大潮で、ド干潮が12:30
    つまり、潮が止まるのは14:30から15:00あたりに止まる。
    面白いなぁ、と思いつつ。
    出発した。
    DSC_0873

    小型のボートに6人乗って、思い思いのエギを投げる。
    1つの人、2つの人、3つの人、エギの数も種類もいろいろだ。

    ポイントは底が砂と石の場所で、そこで、ずるびいたりシェイクしたりする。
    エギは3.5号を使ったが、もっと小さくてもいいのかも。
    派手なキラキラとかつけたけど、効いているのかどうか不明だ。
    なぜなら、、、
    6人全員がノーヒット、ノータコだったからだ!!
    まったくノーバイトで終了!
    大潮では潮止まりの時間が短いので、チャンス少なかったんだろう。
    東京湾のエギタコに期待するか、いや、もうテンヤにカニでいいわ、でもロッドでやるか。

    ということで、自分なりのメモ
    大潮はチャンス少ない
    エギダコより、カニでテンヤ
    ロッドはジギングロッドでいい、ラインはPE4号以上。
    ロストするので、PE8号とか必要かも。

    えー、、、今回の遠征はなんだったのだろう、、、
    300km先に出かけて、コッパグレのみ!

    まあ、来年に期待ですね。
    来年こそはマグロもタコも釣ってやる!

    そういえば、今朝親戚が亡くなったらしい。帰省だけさせてくれたのかなーと。
    そう思うことにしよう。

    翌日!もう帰る予定だったので、子供と犬と戯れることが出来る場所へ行ってから
    夕方帰京しようと思ったら、夕方花火大会行かないか?と誘われた。
    時間があったので、やってきました。赤塚釣堀!1日1000円で釣り放題の鯉の釣堀。
    奥さん子供は近所のぎょぎょらんどへ!
    ポイントカード見たら10年前に2回来てる(笑)
    今回で3回目、だけど、ポイントカードのルールが変わって
    15回で1回無料→10回で1回無料
    有効期限1年→有効期限なし
    になった(笑)
    DSC_0925
    DSC_0926

    15時からスタートして閉園まで2時間、ポカリ飲みつつ鯉釣り。
    10匹くらい釣ったかな。
    ここの鯉は大きいので竿がのされます。竿柔らかいし。
    60cmがアベレージです。
    久々にウキで底釣り。
    ヘラブナがやりたくなりますね(笑)

    2時間ほどで、20匹くらい釣りました。
    やっぱり竿さばきが違うのか、ビュッ!といい音を立てるので
    常連らしきMY道具の人たちが、チラチラこっちを見る。
    あいつレンタルのくせにやるな!と言う感じ。
    はい、道具はオールレンタルです。

    17時終了、花火見て、それから夜間は夜通しドライブで東京に帰りました。
    DSC_0951
    DSC_0953
    DSC_0957

    4時間ほどで到着、平均速度75kmですね。一般道も、休憩もしているので
    まあまあ100km巡航に近いです。
    そういえば、新東名では110km試験区間があり、合法的に110kmまで出せました。
    楽しいね!

    ということで、今回の遠州灘のキャスティング遠征は
    コッパグレ、鯉の釣堀で鯉、という
    超貧果、ということになりました。

    また来年挑戦したいですね。来年は初盆でもある。

    さて、気持ちを切り替えて、相模湾のマグロに行くか、それともタチウオか、シイラか、
    もうカワハギか、タコロッドか、悩みどころではあります。

    このクソでっかいタックルをギューンと曲げたいところです。
    と思っていたら、9月10月で大会が4つもあるので
    こっちに専念しないと、、、

    じゃあまた!また来年!カツオ食いたい!マグロ食いたい!シイラでもいい!タコでも!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンのみなさまこんにちは
    長い夏休み、釣り出来ない、つまらん、ふなです。

    やってきました、去年のリベンジをかけて遠州灘のキャステイング!
    カツオかシイラかマグロか!
    ということしの釣行。

    天気は台風一過で大丈夫そう。
    帰省中の唯一の楽しみは、遠州灘か伊勢湾で釣りじゃ!!!
    ということで、去年は遠州灘で船宿にドタキャンされ、伊勢湾ジギングに。
    今年は、ドタキャンされない船宿にギリギリ予約を入れた。

    ギリギリまで予約が入れられなかったのは、
    親戚が末期がんで入院中で、お盆まで持たないだろう、と言われ
    そうなったら釣りどころではない、となるので
    長期の予約は取れない。
    DSC_0847

    帰省は夜間に移動する。
    6時間で300km先の愛知県まで。
    都内の渋滞抜けるのが大変なだけであとはスイスイ。
    山の手トンネル万歳!、将来的には横浜経由で、東名につながる
    ルートができてくれるといいな、と思う。

    前日まではうろうろして、準備に余念がない。
    いつものイシグロと近所のタックルベリーへ。
    DSC_0849

    DSC_0850


    何が大変って、ターゲットが豊富なので
    タックルやルアーをたくさん用意しないといけない。
    種類の話ですね。
    カツオなのか、シイラなのか、マグロなのか、
    なんのナブラかわからないっていう感じなので。

    その後、時間があれば、浜名湖で何か釣り、という
    2本立てなので、、、、目一杯楽しむには道具は無限に増える。

    さて、前日、親戚の電話が鳴る!ああ、来たか!病院からか!明日はキャンセルか!
    と思うと、どうもその入院している人の親戚が「虫の知らせ」で電話をかけてきたらしい。
    ええ?虫の知らせって非科学的なものだろ、と思っていたけど
    本当にあるんだな、ということで、科学万能説の自分はぐらぐらと信念はゆらぐ。

    21時に酒飲んで寝る。ビールと焼酎、、ちゃんぽんは良くない。
    4時起床、4時半出発。微妙に頭が痛い。二日酔いっぽい。むーん。
    5時45分、港到着。船を待つ。
    DSC_0851

    浜名湖大橋が見える。今切あたりかな?
    DSC_0852


    初見殺しの罠は少なく、浜松ナンバーとか多い港に、山梨ナンバーとか、俺の足立ナンバーが
    止まっているあたりに船はつく。
    6時出船。
    DSC_0853

    が、出港して15分で、うねりが高く、中止に!
    DSC_0854
    DSC_0856
    DSC_0857


    まじか!!!
    DSC_0859
    DSC_0860
    DSC_0861

    写真ではわかりずらいけど、2mくらいのうねり。

    リベンジ成功せずか!2年間遠州灘に通って、1投も出来ていないぞ!
    こんなことなら伊勢湾ジギングに行けばよかった!と思ったけど、アフターカーニバル。
    前日にわかれば良かったのになー。

    ということで、7時解散。
    午後のタコ釣りを予約して、、14時まで暇、、、
    うーん、どうしようか、、、
    浜名湖には熱帯魚の大きいのを釣る、釣堀がある、と聞いた。
    コロソマ釣りらしい、抑えに覚えておこう。
    DSC_0862

    堤防で、午後からのタコ釣りのタックル設定をしていた。
    タコ釣れるかな?と思って投げてみるも、全然釣れない。
    まあそんなに簡単に釣れないよね、、、
    DSC_0863

    で、足元を見ると、小魚が見える。
    これ、釣れるんじゃない?ってことで、
    近所の釣具屋で、コマセとサビキを買って
    試す、、、、が釣れない。

    何の魚かわからない。
    サビキにはかからないけど、
    コマセには反応する、、、

    ということで、トリックにすればいいんだろうと思ったが、
    また釣具屋まで行くのが面倒だったので、
    鞄を漁ると、アジ針、袖針が出てきた(笑)
    DSC_0868

    アミエビ1匹を袖針に付けてゆっくり落とすと、釣れた!!
    DSC_0869

    グレだ!何匹か真っ青な個体が見える、ルリスズメダイっぽい姿。
    だけど釣れない。
    グレの子供を数匹釣って終了とした。
    普通なら、こんな小物釣りして時間つぶしたのね!だが、、、
    DSC_0870

    こんな小物釣りでも実は成果があった。
    それは、、、「金針は嫌われる」だった。
    これだけ毎日いじめられている魚は学習して
    金針を食って来ない。

    アジ針は金で、袖針は黒針なんだけど、明らかに
    黒針を安心して食っている。
    金針は警戒しながら食う感じ。

    そこで、気が付いた。金針が嫌われる時があるんじゃないか、と。
    逆にトリックなら確実で賢い選択だよな、、、

    ということで、前編終了です。

    遠州灘のキャスティングはゼロ!
    コッパグレ釣って喜んでいたわ!

    ちくしょー!
    来年は2度あることは3度ある、のか、3度目の正直なのか、、、
    遠州灘に嫌われているのか、、、

    それもお楽しみとして取っておこう。

    ちなみに末期がんの親戚は、、、今現在、まだ存命中。
    医者が言うにはなぜ生きているのかわからないけど、生きている。状態とのこと。
    不思議だね。

    タックルデータ

    ロッド:カツオ用キャスティングロッド 80-180
    リール:YG7000
    ライン:PE4号300m
    リーダー:26号(100lb)
    スナップ:130lbスナップ
    ハリス:0.4号
    針:袖4号
    エサ:アミエビ1匹がけ、抱き合わせがけ
    釣果:コッパグレ他、10匹くらい。

    なんじゃ!このタックルバランスは!!!

    じゃあまた!明日は後編!タコ釣り!釣りの女神微笑んでくれ!頼むよ!


    このページのトップヘ