ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    2020年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンの皆様こんにちは
    ラムナン硫酸!ふなです。

    あおさがコロナウイルスに聞くかもしれない。
    ということで、買ってみました。
    2020-02-25-18-43-01-929

    なんだけど、情報が錯そうしてて面白い。
    情強と情弱がはっきり別れたね。

    この効くかもしれない、というのは
    アレに似ていると思った。
    アニサキスは正露丸でやっつけられる。
    正露丸がなければ、木酢液でもいけるかも。

    という仮説に近い。
    正露丸の成分の抽出方と木酢液の抽出方は似ているので
    同じ成分が取れるはず、という私の仮説だ。

    ちなみに正露丸でアニサキスを「殺す」ことが出来ると
    表現している人は間違いで、正しくは活動停止。
    活動停止の間に、体内から排出されるので、薬が効いた、となる。

    まあこのコロナウイルスもエイズ治療薬が効くかもしれない。
    という実験を3週間かけてやるみたいですね。
    面白いのは、このウイルスの活動方法はHIVウイルスと似ているから
    効くはずだ、という仮説を元に投薬してみたら効いたようだ、という
    研究結果から出ている。

    そこに中部大学の発表があった。
    ------>
     海藻のアオサにヒトコロナウイルスの抗体を増やす効果があることが、中部大学生命健康科学部の河原敏男教授、
    中部大学大学院工学研究科の林京子客員教授、化学薬品メーカー・江南化工、海藻の健康効果を研究する
    ラムナン研究所の共同研究で分かった。研究グループは新型肺炎を引き起こしている新型コロナウイルスにも
    効果があるのではと期待している。

    中部大学によると、ウイルスは遺伝子としてDNA(デオキシリボ核酸)かRNA(リボ核酸)のいずれかを持ち、
    生きた細胞に寄生して増殖する。表面をエンベロープと呼ばれるたん白質や脂肪の膜で覆ったタイプと
    覆わないタイプに分けられるが、ヒトコロナウイルスや新型コロナウイルス、A型インフルエンザウイルスなどは
    エンベロープとRNAを持つことで共通する。

     ヒトコロナウイルスの感染実験に使用できる動物がいないことから、研究グループはエンベロープと
    RNAを持つA型インフルエンザウイルスをマウスに感染させ、アオサに含まれるラムナン硫酸の効果を調べた。
    その結果、3日後にウイルス量が半減し、抗体量が何も与えないマウスに比べて7日で約1.5倍、
    14日で約2.3倍になったことが分かった。

     研究グループはウイルスのエンベロープ中のたん白質が生細胞に付着しようとするのをラムナン硫酸が阻害し、
    免疫細胞を活性化させて抗体の産生を促したとみており、今後、コロナウイルス対策に特化した商品開発も視野に入れる。

    参考:【中部大学】海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認 ─新型コロナウイルスでの効果にも期待─
    ------>
    もう、該当記事は削除されているんだけど。

    なんでも騒ぐと削除するのは日本の団体らしいなぁ。

    で、アオサを買ってみたんだけど
    あちこちで売り切れている。
    1582687711935


    がんばって探して買ってみた。
    なんだけど、アオサには表記が入り乱れている。

    1582687716677

    1582687726636

    1582687734451

    1582687743236

    1582687747055

    1582687759221

    1582687768123


    アオサ、あおさ、あおのり、アオノリ
    で、意味が違ってくる(笑)
    なんじゃそりゃ!

    太刀魚って書くとえさ釣りのイメージあるけど
    タチウオって書くと、ルアー釣りのイメージある感じ。
    こんな感じ?

    https://amanoshokudo.jp/season/9294/
    shun1705_01_40

    まあいいや、
    で、結局材料名を見ないと
    アオサ目アオサ科 なのか
    アオサ目ヒトエグサ科 なのかわからないのですね。
    商品名、呼称、だけではわからないと。


    で、実験結果はどっちなんだ??ということが書いてない。
    いや、書いてある。
    > 海藻のアオサに
    カタカナ表記ですね。

    これは、 アオサ目アオサ科の方ですね。

    ヒトエグサは高い、アオサは安いので
    高いから効果がある!ということはないようです。
    が、こんなデマも流れています。
    Screenshot_20200226-111937

    ヒトエグサじゃないとラムナン硫酸が含まれてない。

    こういうデマを流すなよっと。
    いや、どっちかわからないとしてですね、、、、、、
    ラットに実験として餌として与えるのに
    高いほうをあえて選ぶ??

    というか、本当に女性は、こういうデマ類の情報が好きね。
    情報そのものに価値を感じる生き物だからしょうがないんだけど
    男は誰が言っているのか?どこからの情報か?を重視します。

    で、調べてみたら、ある特許にぶつかった。
    https://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/page/ipdl2_JPP_an_2007118726.html

    藻類からラムナン硫酸の製造方法だ。
    そこにちゃんと書いてある。
    個人のブログでもなければ、出所の怪しいHPでもない、
    特許情報だ。公的機関の情報。

    これを読もう、、、、文字が多い!いやだー!!!
    という人のために解説しますね。
    hitoe

    >ヒトエグサは食用にも供されるので高価であるため、ラムナン硫酸の生産を大量かつ安価に行うことが困難であった。

    ヒトエグサにはラムナン硫酸が含まれていることがわかりますね。

    aosa1

    >従来はラムナン硫酸の製造用材料としては顧みられていなかった安価なアオサを材料とし、
    安いほうの材料、アオサとしていますね。

    つまり、これで両方にラムナン硫酸が含まれていることがわかります。

    で、良かったね、で終わったらふなブログじゃないです。

    この特許には、「どうやったら効率的に摂取できるのか?」のヒントも
    書かれています。

    それも解説したいと思います。


    >乾燥させたヒトエグサを水に懸濁し、加熱することによりラムナン硫酸を浸出させる。
    ふむふむ、つまり、ヒトエグサの場合は、加熱すると溶けるので
    それを飲めばいい、とわかる。
    味噌汁に入れたり、うどんに入れたり、するといいわけですね。

    では一方で、アオサは、、、
    >酵素を使用しない方法での抽出は、酸・アルカリ・熱で、構成成分の結合を切って溶出・抽出するので
    うむ、この酸に注目しよう。
    酢の物とかいいわけですね。
    酢の物の場合は、最後の酢まで飲めばいいと思います。
    まあそんなことしなくても、食べれば強力な胃酸で溶出すると考えられるので
    そのまま、パラパラとかけていいのではないかな。
    お好み焼きとかたこ焼きとか、あ、だから大阪は感染者少ないのかな?
    とか、仮説が立つ。

    なお、中部大学の実験には、体重何グラムのマウスにどのくらいの
    ラムナン硫酸を投与したか、わからないので
    それを人間の体重に換算出来ないので、アレですけどね。

    #1日100gとかだったりして(笑)大量!

    実験結果では3日でウイルス半減、抗体は2週間で2.3倍とかなので
    毎食、アオサ食べてみようと思います。


    効くかどうか知らんよ。個人のブログ情報ですから、自己責任でお願いします。
    俺は食べるけどね。

    ついでに、センダンの木も買いました。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70375?page=4
    何をしたいかわかる人はわかると思います。
    sendan

    ああ、そうさ、コロナウイルス専用の消毒液を自作するのさ。

    出来ることは何でもやってみる、多動力、行動することの大切さ。
    無いものは作る、ゼロイチの考え方が生かされている感じですね。

    じゃあまた!ラムナン硫酸!アオサ!ヒトエグサ!センダン!を覚えた!
    高い↓

    お得↓

    お試し↓

    安い↓

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンの皆様こんにちは
    2020オリンピックスタジアムに行ける!ふなです。
    ダウンロード

    オリンピックは1次2次ともに抽選が外れ、パラリンピックも1次外れ
    2次申し込みにかけていました。

    先日結果が発表され、当選していました!!やった!当たりすぎ!
    para

    実はある攻略法を仮説としてやってみたら
    当選したので、やっぱりある仮説はあたっていたのではないか?と思って解説します。

    まず、オリンピックの1次抽選の話からです。
    まあ適当に申し込んで、外れた、という普通の結果だったわけですけど
    この時は競争率が高かったからかな?と思っていました。

    でも世間では当選できなかったという声が多かった。

    それを受けて
    2次の時に、当選していない人を中心に当てる、ということだったので
    あれ?これは当選アルゴリズムあるぞ、と思っていました。
    その時はいまいちボヤーっとした、もやもやしたものだったわけですが、、、

    で、オリンピックの2次も外れ。

    目的はオリンピックスタジアムに行きたい!ですので
    地方大会とか興味ないし、そもそもどの競技のあんまり興味ないので
    子供のリクエストの競技を中心に選んだのですよね。

    で、世間の声というか、落選率が高いんじゃないの?という
    感じがしました。
    いわゆる、当選アルゴリズムがあるのではないか?と思って
    パラリンピックはファミリー枠を中心に申し込んだんですけど外れ。

    うーん、、、で、ちょっと考えた。
    どんな当選アルゴリズムなんだろうな、、、と。

    当選者が少ない、落選者が多い、と感じたので
    ひょっとして、、当選アルゴリズムってランダムじゃないな、、、
    最大参加人数でもない、これって、売り上げ最大化アルゴリズムみたいなやつなんじゃないの?
    と思いました。

    まあ遡ること数年前、全国のSIerがこのシステム発注をめぐってコンペするわけじゃないですか
    そこから想像してみました。
    おそらく、異常に安いところはなくて、おそらく予算天井付近に数社混戦模様。
    何かが決め手がないと業者決定にならないなーと。
    そこで、提案で、出てきたのが当選アルゴリズムの差なのではないか?ですね。
    結局発券システムなんてどこでもどんぐりの背比べ。
    うちは紙の券しか発行しません、なんてところはなく、いろんな方法を取るのは
    どの会社も同じでしょう。

    じゃあ決め手は何になったのか?と考えると、それは当選アルゴリズムだと
    思ったわけです。
    A社はランダム、B社は参加人数最大化、C社は売上最大化、としましょう。
    A社、一見公平だけど、工夫がない
    B社、10枚1件で買う人より、1枚10件になるので、データ量多くなる、プロセス多くなる、混雑します
    C社、同じ1回の抽選で売り上げを最大にします。

    もうC社しかないよね?みたいな話になるのではないか?と。
    売り上げ最大化という当選アルゴリズムにすると
    多数枚同時に申し込んだ人がいっぱい当たりやすい、という結果になると予想したわけです。

    オリンピックの抽選で気になっていたのがカスケード機能。
    これは、同じ競技の座席で高い席が外れたら、次の安い席、という申し込み方法。
    つまり、前売り段階での、ダフ屋的なアルゴリズムを取っている。
    利益優先的な考えが入っているな、と。

    おそらく、高い席が抽選になると、カスケード機能を使い次の安い席の金額が高いほうが優先される、
    というアルゴリズムにすると、売り上げ最大化になるのではないか?
    という仮説です。

    すると、高い席が売れ残るということが少なくなるのではないか?ということですよね。
    どうせ売れ残るなら安い席ならいいですよね?

    なので、パラリンピック2次抽選は、最大枚数まで希望を出しました。
    2枚までの席は2枚、4枚までの席は4枚、希望を出す。
    1枚を2日程、1枚を4日程、よりトランザクションが少なりますよね?
    1人が10枚の方が10人が1枚より、
    保持するデータ量が少なくて済む、当選後のことを考えて、支払いトランザクションも減る。

    こういうアルゴリズムではないか?そういうプレゼンをして業者を決定したのではないか?と。
    こういう風に当選アルゴリズムを想像して対策してみるのがいいかも、と思いました。

    オリンピックの2次抽選は、1次で当たらなかった方、という条件になりました。
    おそらく内部事情を知っている人が、当選人数最小化は間違いだったのでは?
    と気が付いたからそういう対策になったのではないか?ということです。

    これは、当選アルゴリズムは変えられないので
    中身のデータを見て、条件文で当選に参加できる人を絞り込む、という
    SQL文を書いたものと思われます。


    じゃあ実際にどうやって申し込んだのか?というと
    私はオリンピックスタジアムに行きたかったので
    オリンピックスタジアム会場で
    陸上競技で
    土日祝の開催で
    気温の上がる午後じゃない、子供が寝る夜間でもない
    メダル授与のある枠
    夏休みなら平日も可、、2000円の一番安い席を最大値で申し込む、という
    方法を取ってみました。
    結果は開会式と閉会式以外は全部当たるという奇跡。
    いや、奇跡ではないかな、たくさん申し込んだので当たり易かったということだったはず。

    って、ここまで書いて気が付いたのだけど、
    売り上げ最大化というより、当選者最小化、の方が正しいかも。
    じゃなければ3日間も全部当たるとかなかなかない。
    予選じゃなく、準決勝、決勝、メダル進呈式枠なので、人気のはず。
    さらに3つとも全部当たるとかアルゴリズム以外で説明するのは難しいんじゃないかな?と。
    3つで各4枚、だから12枚一人で当選なわけですよ。
    参加人数の最大化なら1枚が12人になったはずなので、、、

    これも某アプリゲームの戦闘アルゴリズム研究とか役に立ったんですけど。
    どういうアルゴリズムになっているのか、想像しながら兵隊育てる、みたいな、、、
    まあゲームの話はいいですけど

    ということで、当選アルゴリズムがあるのではないか?そして、そのアルゴリズムに合う買い方を
    すれば、当選確率が上がって買えたのではないか?ということです。
    予想ですが、開会式、閉会式だけ、申し込んだ人は外れて
    S席やらA席を何枚も申し込んだ人は開会式、閉会式も当たっていると思います。
    まるでT7以下を少数づつ配置すると戦闘で勝率が上がるアルゴリズムのように
    #某戦闘ゲームの話ですいません。

    世の中にはこのように一見、公平やランダムに見えて実はアルゴリズム的に決まっていることが
    多いのではないかと思うんですよね。
    アルゴリズムを想像して、それに合う入力データにしてやるといい出力が出るという
    競馬や宝くじも一見ランダムっぽいですけど
    実はアルゴリズム的に決まっているとしたら、、、、
    昔、何かの抽選プログラムで、こんな結果になるのは 何該何兆分の1だ、みたいな
    ことがあったけど、あれもきっと乱数関数がおかしいことになったんだろうな、と
    思います。おかしくなった乱数関数はきっと攻略できる。

    ということで今年の夏休みは家族を連れてオリンピックスタジアムに
    良い思い出を作ろうと思います。

    もちろん、コロナウイルス騒ぎが収まっていれば、ですけどね。
    中止、返金、にならないといいな、、、、

    じゃあまた!AKIRA!中止だ中止!まじで勘弁!夏の思い出!


      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンの皆様こんにちは
    マンションの通常総会は無事終わりました、理事長のふなです。

    まあ毎回荒れるんですけどね、次回は荒れない対策をしたい。
    策はある。今出したアイデアを精査してないので反対、という派を一掃したい。


    さて、そんなことはさておき、前澤ファンドのビジネス提案書の話です。
    rectangle_large_type_2_c36d5d3e5b7f621cc7738756ce234faa

    ツイッターにPDF送れるのかと思ったら、送れないし、
    ライブドアブログにもPDF貼り付けられないので
    画像にして貼り付けます。
    こんな感じですかね???

    biji1

    biji2


    biji3

    biji4


    送った提案書です。
    sent

    基本的に細かい数字は出していません。
    わかるわけがない。ゼロイチの場合、どうなるかわからないものが多いのです。
    感覚的なものはわかりますけど、じゃあ根拠は?って聞かれても、、、
    基本は Think Big,Small Start,Scale Fast です。
    これは揺らぎません。新しいビジネスを始める根幹です。

    私の場合これに Low Running cost が加わります。
    クラウドルアーズは売上0円でも3年以上倒産しないモデルです。
    だから5年を超えています。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/21298232.html
    あれ?2013年に宣言しているから、7年目か。
    普通に起業していたらとっくに倒産しているくらいの売り上げです。
    それでもやっていけるのはLow Running cost(Zero Running cost)だからですね。

    飲食店でも同じです。
    参入率と廃業率を考えると、多参多死、状態ですよね。

    >しかし、その廃業率は非常に高く、1年未満で閉店した割合は34.5%、
    >2年以内で閉店した割合は15.2%。合計すると49.7%となり、
    >約半数の飲食店が2年以内に閉店しているというデータもあります。
    >さらに、開業3年では約7割が廃業し、
    >10年後も営業している飲食店はわずか1割程度と言われています。
    >つまり、「どんどん新店舗がオープンする一方、どんどんつぶれている」のが、飲食業界の実態です。


    でも、Low Running cost(Zero Running cost)という概念を取り入れたら
    開業3年でも廃業率をほぼ0%にする、ということが出来るという
    飲食店モデルの提案なんです。
    画期的でしょ?革命じゃないですか?
    と、自己満足だけかもしれないので、まあ実際に自分で実験してみる、という
    ことなんですよね。

    これは私の以前のブログサイトが
    http://ftvjapan.ddo.jp/
    でした。

    気が付いた方もいるかもしれません。ドメイン名で気が付く人は少ない。
    ddo.jp
    これは、DDNS のサービスサイトです。
    DDNSってなんだ???

    そうですね。自宅サーバですね。
    サーバというとレンタルサーバでお金がかかる、お名前ドットコムでドメイン維持費がかかる、と
    サーバ=有料、という固定概念があるかもしれません。

    が、しかし、自宅サーバなら電気代のみで自宅にサーバを設置することが出来ます。
    ほぼ無料です。そうですね、自宅XXXの概念自体は、自宅サーバからきているのです。

    すぐにWEBサービスを無料で始められる、というよいプラットフォームになっています。
    まあgoogle の広告を載せていましたが載せられなくなり放置しているので
    きっとそのうち、別のドメイン名を再取得すると思いますけど。
    同じ ddo.jp で、、、

    こういう低ランニングコスト、ゼロランニングコストモデルを
    構築するのは得意なのです。

    これはクラウドルアーズが7年潰れていないことで証明していますね。
    普通に起業したら1年持っていないでしょう。

    なので、モデル自体は間違いがないと思っています。
    でも、自己満足だけかもしれないし、すでにやって撤退した企業があるのかもしれません。
    だからこそ、まず自宅で、日本初か、世界初かわからないけど
    自宅ゴーストレストランを始めるのです。

    手順や品質は一般的な飲食店と変わりありません。
    自宅カフェと同じレベルを要求されるので、、
    そのミニマム版となります。
    ちゃんと保健所の検査を通します。

    やることは3年後廃業率0%という飲食店の革命です。
    普通の人ならそれだけ、でしょう。
    でも、私は違います。
    世の中にある社会問題も一緒に解決していきます。

    生まれは滋賀県ですので、近江商人の血が流れています。
    商売をすることで世の中を良くしたい、という三方好の考え方が根底にあります。

    1日1食からでも提供可能のレストラン。
    この概念はテレビで見た 百食屋(ちょっと漢字違うけど)でした。
    1日100食しか提供しない、どんどん提供数を下げていく、次回は50食屋に挑戦。
    とあったと思います。
    で、考えた。
    限界はどこだろうと。
    0食はそもそも食を提供していないので、自然数の最小値である1であると。
    1食屋が可能ならそれが最強のモデルだろうと思ったわけです。

    この自宅ゴーストレストランのモデルはその1食屋を可能にしています。
    まさに働き方改革であり、飲食店モデルの改革でもあります。

    いまだに日本の労働力の概念は「時給」であり、1トランザクション単位まで
    分解した例は少ないです。UberEats,Uberはその成功例だと思います。
    隙間時間での労働力を捻出するモデルはアメリカのシェールガス革命に近いものであると思っています。
    まさに革命ですよね。
    油田単位だったものが、油分を含む地層の集合体にするモデルです。
    この隙間時間を大量に抱えているのが主婦であると思っています。
    子育て世帯では、一般的な時間単位の労働には向きません。
    子育て世帯を救うことが出来るモデルであろうと思っています。
    自宅で隙間時間に労働が1トランザクション単位で提供できるのです。
    まさに働き方革命だと思っています。

    PDF中には触れていませんでしたが、おそらく
    飲食店をやろうと考えた場合、このモデルなら
    3万円程度で飲食店に参入が可能です。
    残りは毎月の売り上げから1.5万円づつ3年間引くとかいうモデルが考えられるので。
    通常の居抜き物件でそのまま開業しても300万円程度かかるでしょう。
    それが、100分の1というコストで参入でき、3年後の廃業率はほぼ0%と
    潰れることがないんですからまさに革命じゃないでしょうか。
    私は革命だと思っているんですが、飲食業は素人なので、革命じゃない!と
    言われる方もいるかもしれません。
    だから世に問うのです。

    このモデルなら飲食業のトップ企業になれると思います。
    100万店舗で売り上げ1兆円は夢ではないと思います。
    100万件の店舗なんて管理大変だな、と思うかもしれません。
    昔、自宅サーバで実施していたいろんなWEBサービスは3年で30万人の会員を一人で、
    会社の空き時間で、管理出来ていたので、省力化のモデル構築も得意なのです。


    モデルを公開したのは、特許を取らせないためです。
    公開された情報を元に特許を取ることが出来ません。
    普通は特許を申請して、参入障壁を高くしますよね?
    なんですが、特許はほとんどの場合回避することが出来ます。
    無駄です。いや、まあ自分で公開して自分で特許申請するなら別なんですが、、、
    真似する企業が出てきてもいいと思っています。
    それで社会がよくなるんですから。

    また、内容をコピペして第2回前澤ファンドにそのまま送る人もいると思います。
    そういう人は落とせばいいわけですからね。
    多少のアレンジした内容でも元ネタこれじゃないか?と最近はネットでなんでも調べられますし。
    そもそも人のアイデア盗用する時点で起業家には向かないと思います。
    ゼロイチやるなら特にですね。

    でも、うまくいくかどうかわからないものに大金を投じる企業は少ない。
    だからどの段階でうまくいくか、見極める目が必要になります。
    実績出してからだ、という会社にはゼロイチは向きません。

    私のゼロイチの方法はすでにモデルが確立されており
    まず、コンセプトプロトタイプを作ります。
    これは「やりたいこと」のプロトタイプです。
    そして、その次にプロダクトプロトタイプを作ります。
    これは市場に出すプロトタイプとなります。

    このモデルの原点は、昔、ファッションショーで、
    ペットボトルをたくさん着けた衣装でわっさわっさ、と揺らしながら、
    モデルさんが歩いていました。
    いやー、透明とは言え、ペットボトルちゃんと洗ったかな?洗濯出来るのかな?浮くよね?
    奇抜なだけじゃないの??って
    思ったものでした。

    で、数年後、あるフリースを見て、驚いたのです。
    そのフリースの原材料はペットボトルを繊維化したものだったのです。
    つまり、ペットボトルを着る、という「コンセプトプロト」と
    フリースという「プロダクト」
    最初に見た、ペットボトルをわっさわっさと揺らしてあるいたモデルさんは
    このフリースの「コンセプトプロト」だったわけです。
    やりたいことのプロトタイプですね。とその時に気が付いたのでした。

    なので、私のゼロイチは、まずコンセプトプロトタイプを作るところからスタートし
    モデル自体が正しいのか、を検証します。
    それが正しいと検証出来たら、次はプロダクトプロトタイプを作ります。
    このモデルの正しさはクラウドルアーズのアクティブエイガードでも実施し
    モデルの正しさは確認できているので自信をもっています。
    なので、いきなりプロダクトを作ることはありません。

    時々、コンセプトプロトタイプを見て、こんなものは実用にならないと
    判断する人がいるのは残念ですが、そういうプロセスが私の中では
    確立できている、と思っていただけると幸いです。
    今後も同じことは起こると思っています。
    「そんな風に自宅を改造してカフェに出来る世帯は限られている!」と
    コンセプトプロトタイプを見て間違った判断をする方は一定数いると思っています。
    見てほしいのはそこではないのに、、、です。
    同じ間違いを私はペットボトルでしましたからわかります。

    とまあ、思いのたけをぶつけました。
    残念ながら今の私にはお金がありませんので前澤ファンドの審査料10万円を払うことが出来ません。
    その経緯は以前の記事に書いてあります。
    そこで、それを可能にするモデルを作りました。
    http://crowdlures.blog.jp/archives/81320171.html
    ここに全部あります。

    私のツイッターを見て、審査料10万円がないんだけど、
    応募したい、という人がいれば、私のモデルを見て真似して応募しても構わないと思います。
    やり方を公開すると自分のライバルが増えますが、
    そもそも10万円の審査料の前に応募を躊躇して社会問題を解決できる案を
    持っているかもしれないので、そこは足切りではなく、救う方向で実施すれば
    いいのではないか?と思いますので公開しました。

    こっそり自分だけやる方法もありますよ。そうすれば10万円投資家のみなさんの選択肢は
    狭まり、私は有利になるかもしれませんが、私のアイデアより優れているアイデアは埋もれて
    しまいます。それがさらに社会問題を解決できるモデルだとしたら私の案はボツでいいんです。

    では、最後に、具体的な方法です。
    私にコンタクトを取り(方法は任せます)
    私の審査料を「振り込み人の名前を私に変えて」、振り込みます。
    私に前澤ファンドから受け取りました、の連絡が来ると思うので
    私は募集をクローズします。

    時間は19日まで、となっております。
    めったにないと思いますが、複数の10万円投資家の皆様が現れた場合には
    最初にコンタクトを頂いた方を優先します。

    審査結果がそのうち届くと思うので、審査の進行状況は報告します。

    こんなプロセスでどうでしょうか?

    以上よろしくお願いいたします。19日までですからお早めに。

    じゃあまた!ゼロイチ楽しい!モデルを考えるのも楽しい!社会問題を解決できるのも楽しい!

    【#前澤ファンド 私のビジネス提案書公開 審査料出資者募集中 19日まで】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンの皆様こんにちは
    いいモデルが出来た、ふなです。

    さて、前澤さんが10人に10億円のファンドを投資するという新企画を
    始めました。
    私も、応募と思ったのですが、審査料として10万円かかるというのです。
    rectangle_large_type_2_c36d5d3e5b7f621cc7738756ce234faa

    残念ながら10万円用意出来ません。いや、サラ金から借りればなんとかなります。
    が、しかし、落選したら、ダメ出しが来るだけで10万円を失うことになります。
    「あなたのビジネスプランはXXXがダメです」、つまり、価値のないものを価値がない!
    って当たり前の評価が出るだけなのです。
    それに10万円は払えないです。
    自分は価値があると思って出してみるんだけど、他人が見たら
    まったくのゴミ、ということがあるわけです。

    審査料無料ならゴミのようなビジネスアイデアが何十万通も来ます。
    そのハードルとして10万円を設定しているのだと思います。
    考えてもみてください。
    100万円を配る企画を行っているのに10万円くれ、というのは
    おかしいと思わないと。

    おそらく10万円振り込まなくてもPDFは目を通すはずです。
    本当にいいビジネスプランなら10万円の審査料を払わなくても採用するはずだと。
    しかし、その可能性にかけるのはリスキーすぎますね。


    そしてそのビジネスプランを見るのは前澤さんのみで
    他の人が見たら「いいかも!」と思ってくれるかもしれませんね。

    ビジネスとはいかにリスクを低減させるか?ということに尽きると思います。
    で、考えた。
    これはビューティフル品質にすることが出来るのではないか?と。

    はい、品質の4Bというものを、以前から提言してて、
    Bad
    Better
    Best
    の上の品質、
    Beautiful 品質があるはずだ、という提言ですね。

    Bad のモデル
     借金して申し込む(サラ金とか)

    Betterのモデル
     自己資金で申し込む(貯金から)

    Bestのモデル
     投資してくれる人を探す(親、親戚、友達)

    うーん、いまいち美しくないモデルですね。
     

    この前澤ファンドのルールは以下の通りです。
    ・16日23:59までにPDFを送ること
    ・3日以内に審査料10万円を振り込むこと

    そうです。
    ここにタイムラグが存在します。
    このタイムラグを有効活用します。
    普通なら「現金書留に10万円を入れて送れ」となるはずです。
    タイムラグを無くそうとするならです。

    お金がなければ知恵を出せばいいじゃないか。
    という、頭の体操を求められている気がしました。

    みんな10万円を前にあきらめているのです。
    いい計画か悪い計画かわからない、10万円まで出す勇気がない。
    そんな人の背中を押したいと思います。

    さて、ツイッターで16日にPDF送れ、あと具体的な方法は17日に
    発表する、と言いました。

    はい、良いモデルを作ることが出来たからですね。
    pdf を16日に送り、17日に方法を発表する。

    これは、17日に誰かが真似してもすでに締め切りは
    過ぎているので、ビジネスアイデアをそのまま前澤ファンドに送られてしまう
    というリスクを避けるために行いました。

    それは、、、
    10万円無くても「誰かが10万円代わりに振り込んでくれればいい」のです。
    16日に送ったPDFを17日に公開して
    「このビジネス提案書が前澤ファンドに受かりそう、と思った人が出資者になり10万円代わりに
    振り込んでくれる」というモデルです。

    前澤ファンドは注目されているでしょう。エンジェル投資家の中には
    没になったアイデアでいいから見たい、という人がいると思います。
    なんなら、いいアイデアなら出資したいと思っている人もいるでしょう。

    彼らも幸せに、そして、ビジネス提言者も10万円浮き、出資者として参画出来ることになります。

    ビジネス提言者のアイデアは、10万円投資家の「予選」を通過し、
    前澤ファンドの「本選」に進むことが出来るというモデルです。
    100万円投資家なら、10件の「予選」に投資することが出来ますね。
    落選なら当然フィードバックは10万円投資家の皆様にも反映され
    悪い部分を修正出来る、あるいは、別のエンジェル投資家に提案出来る、という
    モデルになります。

    私が前澤氏なら、最初からこういう仕組みを作って
    ビジネス提案書の審査料を個人に負担させない、というアイデアを出すんですけどね。
    エンジェル投資家との横のつながりが出来たり、10万円投資家の皆様とつながったり
    ファンドを運用する上で、必要な人脈を広げることが出来ると思うんですけどね、、、、
    周りに優秀なブレインがまだいない、ってことの証明なのかな。

    10万円投資家の皆様は10万円の審査料を投資して、
    合格なら倍の20万円を受け取るか、新会社の株式20万円分を持つか選択できると思いますし
    さらに投資額を増やすこともできると思います。

    落選なら、フィードバックを元に別のエンジェル投資家を紹介するとかですかね。
    まあ基本的に残念賞だと思いますが、前澤氏がどこを見ているか?を知ることが出来ますね。

    面白いのはこの10万円をめぐって、「高い」「安い」と表面上の意見しか
    出ていないところです。安いなら自己負担でどんどん出せばいい。
    借金しても評価してほしければ、借りればいい。
    でも落選したらどうやって返すの???

    高い、払えない、と思ったら、その10万円をどうやって工面するのか。
    「高い、払えない、クソが!」で、終わっていたらその人は一生起業は出来ないでしょう。
    手持ちが無くてもどうやって解決するのか?そこを見られている、と思えば
    こんなに楽しいことはないです。

    個人的には大前研一さんのPSAという考え方が好きですので
    この10万円問題は絶対に解決できると思っていました。

    それが解決出来てスッキリ!です。
    biji

    具体的な方法は以下の通りです。
    16日にPDFを前澤ファンドに送ります。
    17日にPDFを公開します。
    ツイッターで #前澤ファンド のハッシュタグつけて公開。
    このビジネスがイケルと思った人は審査料を代わりに振り込んでください。
    合格したら倍にして返金または新会社の株式を20万円分返します。
    落選したら前澤氏のフィードバックを送ります。

    これで、応募者、10万円投資家、エンジェル投資家、前澤ファンド、関係する全員が幸せになれます。
    まさにBeautiful品質のモデルになったと思います。

    応募者は審査料10万円を負担しなくても済むし、代わりに審査料を振り込んでくれる人がいなかったら
    自分のビジネスプランがダメだったんだ、と10万円を損しなくて済む。

    10万円投資家は、投資金額が倍か、新会社の株式が安く持てるか、前澤氏の考え方がわかる、複数投資出来る

    エンジェル投資家はいいビジネスアイデアに投資すること出来る

    前澤氏は審査する分の審査料が手に入る、予定より多く。

    と、関係する人全員が幸せになれるというモデルになりました。

    なので、私も16日にPDFを送って、17日に公開したいと思います。
    19日までに代わりに審査料を振り込む人が現れなければ、このアイデアはダメということが
    10万円を払わずにわかりますね!ラッキー!10万円浮いた!
    現れたらラッキー!10万円浮いた!
    どっちにしろ、10万円浮くのですよ。

    じゃあまた!良いモデルが出来た!問題が解決出来ただけで満足!私のアイデアは17日に公開します!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    全世界のファンの皆様こんにちは
    バイクにもドライブレコーダーを!ふなです。

    本日はドライブレコーダーの話を。
    DSC_0353

    車用にはドライブレコーダーが普及していますので
    特筆することはないかな。
    そんな話は置いといて
    今回はバイクのドライブレコーダーの話です。

    昔、バイク用のドライブレコーダーを作っていました。
    いわゆる適当な車のドライブレコーダーをなんとか加工して、、、
    ということをやっていましたが、完成する前に
    安いバイク用のドライブレコーダーが中華から販売されました。

    これを自分のスクーターにつけていたんですが、
    先日、船長のバイクにリクエストあって取付にいきました。

    本体自体は中華で3200円とかそんなもので。
    まあアマゾンでも似たのあるのでどうぞ。
    Screenshot_20200111-154508

    これにmicroSDの32GBを用意していただければOKです。
    あとは、タイラップと両面テープ。これだけ。

    ちなみに取り付けたのは BENRYというバイク。
    本体はグローブボックス的なところにつけるといいと
    思うんですが、BENRYはグローブボックスがないので
    外にそのまま両面テープという方針で。
    DSC_0350

    バイク用のドライブレコーダーの何が一番面倒かというと、それは
    ACCをどこから取るか?、もうこれだけですよね。
    幸いBENRYにはヘッドライトの後ろにある
    ハンドルのカバーの中の赤い線はACCと一発でわかったので
    これを利用します。
    IMG_20200203_205929

    さらにラッキーなことに、この配線はキボシ処理されていたので
    適当に5cmくらいの延長コードを作れば
    ACCのプラスを簡単に確保することが出来ます。
    IMG_20200203_205925

    マイナスはフレームへのナットという、一般的な方法。
    これでまず、仮配線をしてみて、
    キーを回すとONになり、キーをOFFにすると電源が切れることを確認。

    カメラは2か所、フロントとリアカメラですね。
    フロントはヘッドライト横、かごのしたあたり、
    後ろはリアキャリアの下あたり、に取付ます。
    DSC_0351

    DSC_0352

    配線の延長ケーブルもあるのですが、フロントは必要なく
    リアは本体まで配線を引き回すということが必要でした。

    カメラケーブルの配線はカウルの隙間から
    適当に詰めて、タイラップで固定という方法。
    まあまあ配線は見えなくなりました。

    ちゃんとした、工賃を3万も5万も取るショップなら
    カウルとか全部外して、きれいに配線を隠すのでしょうが
    動けばいい程度でやっているので、
    バイクの隙間をうまく利用して配線して
    完成です。この時間およそ、1時間。
    超早いです。

    初めてのバイクでも、ACCさえ、早く見つければ
    配線自体は簡単ですね。
    microSDのフォルダー配下に DCIM があり、
    1のフォルダーには前方カメラ、2のカメラには後方カメラの画像が収まっています。
    わかりやすいですね。

    その後、オプションのGOPROの使い方もレクチャーして終了。

    まあ簡単なので、バイク乗りの方はバイク用ドライブレコーダを使ってみてはいかがでしょうか。

    じゃあまた!楽しいよ!バイク!安全第一バイク!あおられないバイク!証拠残そう!
    32GB付で1万円以下↓

    128GB対応で1万円以下↓

    このページのトップヘ