crd.gif
CRDと言ってピーンと来る人は少ないか。定電流ダイオードのことである。
某デリカ好きさんのWEBページの記事を見たり聞いたりして勉強していたのだが
100Vをブリッジダイオードで整流してそのあとCRDを使うことはわかるが
100VACを整流したらとんでもない電圧になるだろう思う。
それをCRDが支えきれるはずがない、なぜだ?とずっと疑問に思っていたのですが
ようやく今日、その謎が解けた!のである。

それが一番上の耐電圧の表である。
デリカさんありがとう!

その謎とは、、、耐電圧が100Vを越すところまであるではないか。
せいぜい耐電圧は25V程度だと思っていたので、そんなに高い電圧はかけられないと
思っていた。
某秋月のページより、、
>■高性能の定電流ダイオード(CRD)です。
>◆Ip=15mA、最大定格電力300mW、最高使用電圧25V

しかし、E-562(5.6mA)以下の製品は耐電圧が高い。120VくらいまでOKである。
10mA以上の製品は耐電圧が60Vくらいなので使うと壊れるだろう。
しかし、CRDを直列にすることにより120Vくらいまで耐えられることがわかった。
ブリッジダイオードを通過すると電圧は89Vだそうだ。
これはキットダイオード1本あたり5V電圧が低下するのでブリッジダイオード通過により
2本ダイオードを通過することにより約10V電圧が低下することと一致する。

このDC89Vに4.5mAのCRD5本を並列にすることにより22.5mAを稼ぎ
白色LEDを点灯させているのであろう。
単純だけどすごくよく考えられている。
CRDが破損した場合1個くらい壊れても18mAくらいになり、光量はあまりかわらない。
もし15mAのCRDを2本直列につないでも同じような効果が得られるが
CRDが壊れるとLEDは消える。リスクコントロールである。
原理がわかればあとは作成であるが、4.5mAとか5.6mAのCRDを秋葉で買わないと。
うーん、どこにあるんだろう?秋月?あ、秋月にあるじゃん。
>■高性能の定電流ダイオード(CRD)です。
>◆Ip=5.6mA、最大定格電力300mW、最高使用電圧100V
書いてあるじゃん(泣)
4本並列で22.4mAを取り出せばOKだ。あとは
いくつまでLEDが使えるのか?これは実験だな、、、
計算上は89v-5v(CRD)=84V
84V÷3.6V=23。333
23個以下ならOKのようです。まずは20個くらいで試しましょう。

ちなみに、、、ブリッジダイオード50円、CRD50円x4つ、LED90円x20
2000円ちょっとでできるはずです。でも良い子はヒューズをつけよう。5Aくらいでいいから。
あとはE26の金口だな。売っているのかな??