IT業界の匠たち
というシリーズでBCNさんの裏表紙を飾らせていただきました。

ちなみに第1回はホリエモンこと現ライブドアの堀江さんだそうです。

さて、撮影秘話。

写真撮影は近所のお寺。俺が「こういう風に撮って」と頼んだわけではありません。

すでにポーズも決まっていて、私はお人形さん。

記事の中身は本当です。

かなりカッコよく書いてもらいました。

さっそくスキャナーで取り込んで、、、あ、関西オープンソースに出展する

資料作りでプリンタがフル稼働中だ。家でやろう、、、。複合機の罠にはまったか?



もう発表しても大丈夫だろう。

あるまったく新しい広告メディアを創作します。

もちろん「ほむぺ」じゃないよ。もっと新しくて斬新で企業も消費者もWIN-WINの

楽しいモデル。今年中に発表できるかな?

流行語大賞は狙えないくらい遅いけど。



さらに画期的な配信サービスのモデルを思いつく。

Jストリームさんの副社長さんのセミナーをアカデミーヒルズで受けて

いくつかのキーワードがちゃんと網羅されているモデル。

コアな部分は確立しているのであとは枝葉。

特許申請だけしておいてあとはPCバージョンを出してから

家電に埋め込みを狙う。

プレゼンテーションでは「常識が変わる瞬間を体験していただきます」と

前置きしてからやりたい、というところまでシミュレーションは進んでいる(笑)

まあ妄想に近いなぁ。



妄想といえば、google を超えるモデルが見えてきた。

yahoo もね。google や yahoo って何?ってところからスタートする。

すると本質が見えてくる。

ちょうど映画MATRIX(1話の終わりの方)で敵がデータに見えるシーンがあったが

そんな感じ。google がまったく脅威ではないのだ。

無理矢理英語で言うと PURE-CORE と呼んでいるのだけど。

日本語だと「本質」か。

モデルの単純化かな。それからモデルの発明行為に移行すると

とんでもない発想になる。それが面白いです。大体常識がひっくり返るから。

んでそれを受け止めることも大事。



このBCNさんの新聞も「過去の栄光箱」に保存される。

この「過去の栄光箱」は自分の中の踏み絵だ。

過去に自分のことが掲載された雑誌や新聞が入っている。

FLASHとか東京スポーツとかI/Oとか。



んで、もってこの箱を開けて昔を懐かしみながら酒を飲みだしたら

そこで自分は技術者としては終わりなんだと。1つの指針にしたい。

過去を振り返らないで前進のみを続けて行きたいところだ。