65a02926.jpg
全世界のファンのみなさまこんにちは
グローバルな買い物中、ふなです。

良くも悪くも日本は独自の文化でガラパゴス化してきた。
そこにグローバル化の波が押しよせている。
気が付いた人は、どんどん世界で買い物をしている。

釣り具メーカーにとって、海外工場を使うということは
コスト削減などに貢献する。
でも、その工場は世界にその製品を売っている。
日本製は高い品質も高い。海外製は安い品質も低い。
そう思い込んではいないか?

私がHEKOAYUを実験したのはもちろん
ルアーを500円で売って利益が出るか?とかそういう意味もあるけど
ファブレスでメーカーになれるか?という実験もあった。

実際、ファブレスなメーカーも多いことに気が付いた。
安価な海外製に自社のロゴつけてOEMとして
数倍、数十倍の値段で売っているものもゴロゴロある。
着飾る、であったり、*BANDであったり、
例を挙げればきりがない。

その超大手がマルシン漁具である。
といってもピンとこないと思うが
HIDRAシリーズと言えば、聞いたことがあるかもしれない。
私もビーナスクリップというフィッシュグリップを買ったな。
釣具屋で安い釣り具はほぼマルシン漁具と思っていい。

私が本格的にやらないのはすでにそういう大手がいるからだ。
小規模でやっているのは谷川さんくらいかな。
私の理想モデルであるため、後追いで私がやることはない。
どちらも海外製品を適正価格(安価)で売っているモデルだ。
先行者がいれば先行者利益を得ているので、後追いでは利益は
得られない。だから参入しない。

google のadsence が上陸する前、日本の携帯電話向けページの広告と言えば
インタークリックとかが商売していた。
1クリック100円で売り、広告掲載者には10円を払っていた時代。
それがgoogle の上陸によって、1クリック10円で売り出した。
掲載者には1円、そんな時代になった。
いわゆる、グローバルな適正価格になったのだ。
国内の広告業者は軒並み倒産、買収と、消え去った。

唯一A8NETのアフィリエイトが残ったくらいかな。

実は、ルアーも同じ道を進むのではないか?と危惧している。
1個1500円の定価のものが150円が適正価格になる日も近いと思う。
今は、インタークリックが1クリック100円で売っている時代。
グローバル化の波が10円にしたように、ルアーも150-200円になる時代が
すぐそこまで来ている。
想像できないだろう、国内の広告業者が軒並み倒産したような
グローバルな時代がやってくるなんて。

そもそもルアー1個1500円って高いと思わないか?
2000円とか狂気の沙汰じゃないか?
ゼロベースで考えたことはあるか?
高いけど品質がいい、とか思っていないか?
魚に取って品質が高いからバイトしようなんて思わない。
塗装の禿げたジグで釣れなかったか?
目玉の取れたルアーで釣れなかったか?
見た目がきれいって魚に意味があるのか?
なぜ私がダイソーのミノーモンスターでランカーを釣れたのか?

本質を見ることが出来るようになろう。

なんでもそうだけど、いつまでも高止まりすることはありえない。
必ず価格破壊の波は来る。
最近だとyoutuber とか単価がぐっと下がった。もう儲からない。

と、書いても、ふーん、程度か、あるいは、
もし、価格が10分の1になったらどうするか真剣に考えてみようと
思うか、そこはどのくらい未来のリスクを考えることができるか、だ。

そんなこと言ったって、グローバルの適正価格で買えることなんて
どうするんだよ、と思っていないか?
1つはアマゾンであり、1つはアリババである。
そこには ナチュラムもヤフーショッピングもない。
グローバルな釣り具の買い物が直接出来るようになるのだ。

もともと海外から自社のロゴを印刷しただけで商売してた会社は
ことごとく倒産するだろう。

日本のアマゾンでさえ、海外の企業が海外から発送するのである。
これは私も経験したこと。
アマゾンの送料込で450円の電子スケールとかどうやって商売になるんだ?と
思ったら真っ黒なビニール袋に包まれて海外からやってきた。
追跡可能な送料が100円程度だから現地で350円で売って利益が出るものだったのだろう。

そりゃあシャープ、東芝、潰れるわ。
彼ら(海外)の市場は世界を向いている。
世界標準で仕事をしているのだ。
日本のガラパゴスでいつまでも高いルアーが売れると思わないことだ。

そういえば、何か届いたみたいだ。たぶんPEラインかな。
これはPEラインだが、500mで800円-900円である。

もちろん表示号数より太いのは承知してる。
0.3号表示だが、おそらく日本では0.6号扱い
0.4号表示だが、おそらく日本では0.8号扱いのものだ。
っていうのを知れば、03,04を注文したってことは
06,08を買ったことになる。
あとは使い勝手とか耐久性とかいわゆる品質の問題になる。

海外製のラインは一般的にも市販されているから
その使い勝手は大体想像がつく、スパイダーワイヤーであり
ラピノヴァであり、同じようなもんだろう。
高いだけのメーカー製は大抵外国製のOEMだから
シールやパッケージに数千円??数万円払うようなもんだ。
無駄でしかない。

ということに気が付き始めて、高いだけの消費者を騙すことしか考えてない
メーカー離れをしはじめている消費者もいるってことです。
回りにも結構いるのでその流れは加速し始めたかな?と思う。

この流れは止められないと思う。
それはダイソーの釣り具の充実を見てもわかる。
40g以下のメタルジグは100円で
エギも100円で十分に利益が出る釣り具ってことです。
ここに200-300円の定価のもが出てきたら、ものすごい品ぞろえになると思う。

モデルが確立すればスケールするのはそんなに時間はかからないから。

日本は未曽有の不況に入ってる、もう高いだけのものは売れなくなってきていると
思った方がいいかな。

グローバルな買い物をすればそれがわかる。
試しに数百円のものでいいから買ってみればいい。
納期さえ我慢すれば驚くほどの低価格で高品質なものが手に入る。

もちろん日本の小売は通販サイトと競合する。
なので私もアマゾンに勝つ方法もずっと研究している。
ひょっとしたらある釣り具小売店がアマゾンを
倒すかもしれない。まだ案の段階だけどね。
この案が正しければヤマダ電機も復活できる。
そういう研究や工夫をしないと意味がない。座して死を待つだけになる。

じゃあまた!リールまだか!ラインより先に注文したのに!釣り具のグローバル化!グローブライド化じゃないよ!