0d63a748.jpg

e80b124a.jpg

4031851f.jpg

4e524701.jpg

e4ce5ff3.jpg

170cc025.jpg

053b1415.jpg

c91e9088.jpg

a892eeb5.jpg

5e2ebd6e.jpg

ad418478.jpg

d6c9891c.jpg

66a73522.jpg

8340a5bc.jpg

407a8bb7.jpg

eadb3490.jpg

d350d3a3.jpg

51316382.jpg

ef638a66.jpg

9269666c.jpg

全世界のファンのみなさまこんにちは
さて、コストコのクロスバイクの話です、ふなです。

詳細にこだわる人はこだわりますね。
私はあまりこだわりませんが、仕様に書いていないものも知りたいことは山ほどあります。
先日のパナソニックのライトですが、HPにはLEDの出力が書いていませんでした。
1000CD(カンデラ)という、光の量ではりません。LEDの消費電力です。
私のには4.5V-0.7W とありましたので、1W以下のLEDなのでしょう。
じゃあ、パナソニックのライトは何Wなんだ?という時に仕様が書いてないのは困るんですよね。
目安がLEDのワット数なので、、、
またスイッチの説明もないので、プッシュボタンを押して、
点灯点滅パターンが変わって1周しても、消えませんでした。普通消えるだろ、と思いますよね。
電源の切り方は、プッシュボタン長押し、でした。HPにも書いてない情報です。
見つけて探すの大変ですね。

だからこそ、このコストコの2018年に出たクロスバイクを買おうかな、と思った人が
ほんのささいなことも解決できるような情報のページがあるべきだ、と思うわけです。

なので、写真を見ながら、1つ1つ解説です。
最初に書いてある数字は写真番号です。
写真番号は写真の左上にあります。

1.
バックはサツキかな?ツツジかな?
良く知らないので、花の名前は聞かないでー。

まず、ワイヤーチェーンと、サイクルコンピュータに右のライトは、自分で用意したものです。
付属品ではありません。

ブラックパールのステッカーがいいですね。
え、前記事からスペルを間違えていました。 BLACK PEARL でしたね。
永山らしいんでしょうか。
EIZAN 700C って感じです。

2.
上から見た図です。
なかなか自転車を紹介する時に上からって見ませんので参考に。
泥除け、というマッドガードがありません。あとで買って追加したいと思います。
案外泥除けを付けていない人多いのですが、
個人的には必要です。宮迫、蛍原に、いや、雨上がりに走って背中に泥が一直線についている人多いです。

3.
ギアの拡大図、
一番小さいギアが11Tで最大が25T。つまり、11??25Tのカセットタイプだと思います。
DNP製だと思います。
通常13Tで走ってます。
8段です。11,13,15,17,19,21,23,25 かな?

4.
ディレイラーですね。V.G.UFOみたいな画です。
まったく知らないメーカーです。
あと、シマノ製ではよくある、ディレイラーガードがありません。
ぶつけたら壊れますね。まあぶつけた記憶はないんですが。
コストカットしておりますね。

5.
チェーンです。規格がわからないのですが、8段まで通常サイズでしたっけ?
良く知りません。
どうせなら、連結部分の写真にすれば良かったと反省。

6.
フロントギアです。
T数は数えてないです。見て分かるようなものじゃないと思うんですが、、、
アルミ製のガードがカッコイイですね。
ネジは六角レンチですね。14mmボルトではありませんね。
どういう仕組みかわかりませんけどね。

7.
タイヤサイズです。
700x23Cとなります。(23??622)は23mmの幅で、622mmの半径?直径?よくわかりません。
タイヤ交換する際には必要な情報ですね。アルミ部分の銀はブレーキゾーンになります。
そこからスポークに至る部分の幅がCORSIAより狭くなってます。
ここにロゴは入れられないですね。入れたからってどうってことはないのですが、、、
反射テープを貼ろうかしら。

8.
仏式バルブ。どうも、前回のログで、バルブのことをバブルと書いた気がします。
読み返すと酷いTYPOです。気にしないでください。
仏式バルブ、あとタイヤには回転方法の指定があります。
これを守りましょう。安定のKENDA製ですね。あ、タイヤですが。

9.
デカールです。ブラックパール号を持っているのは
ジャックスパローとEISANですね。
BLACK PEARL です。基本的にこういうステッカーだけ貼っているので
EIZANの仕事は楽だな。
あと、ドリンクホルダー用のネジはちゃんとついています(当たりまえ)

10.
ペダルのメーカー名を映そうとして失敗しました。WEGOとか書いていたと思います。
済んだことはしょうがない、くよくよしないで、次に行きます。
失敗した!と落ち込んでも事態は解決しないので
くよくよ悩むだけ無駄なのです!
前進あるのみ!ススメ!
ペダルですが、やや回転が悪いです。
まるで、グリスが目いっぱい詰まったベアリングのようにぐりぐりします。
もっとスムーズに回らないものかな。
ペダル自体も小型です。とげとげしているので靴が滑ることはありません。

11.
反射板、ダサいです。今時、こんな反射板かよ。って感じのものです。
走っていると、時々、曲がって、プロペラになっていることがあります。
ぐらぐら動かないためには2か所で止める必要があるはずですが
なぜか、1か所で止まっており、くるくる動きます。捨てる予定。
もっと違う、小さいものに変えたいです。

12.
仕様でしょうか。
BPは何の略かわからない。700Cは大きさかな?CROSSはクロスバイクって意味だと思います。
タイラップはサイクルコンピュータの配線止めなので、気にしないでください。
結局日本の会社は中国にOEM、ODM生産させておいて、ステッカー貼るだけの仕事に
なっている気がします。現地からコンテナで一括100台とか運ぶだけだよね。

13.
フロントブレーキ、とBAAマークがくっきりしてる。
フロントブレーキの左に勾玉型のレバーがあって、これが前後クイックリリースタイヤになっているけど
これの時に、パカっとブレーキが開くし仕組みのようです。
使い方はわかりませんし、おそらくクイックリリースする予定もないので
おそらく一番使わない機能NO.1になるでしょう。

それとBAAシール。こんなに安いのにBAA認定自転車です。
世の中には自転車ではない自転車があります。
特に子供用の自転車は、自転車ではなく、玩具、であることも多い。
が、これはれっきとした自転車なのです。
基本性能が保障されているのである程度安心できます。

14.
フロントのクイックリリース。
レバーに注意のシールがありましたが、きれいに剥がさず失敗。
スポークの数も少ないですね。左右16本づつ合計32本でしょうか。
クイックリリース機能はたぶん使わないでしょう。
タイヤ交換する際には使うと思うんですが、、、

15.
リアのブレーキ部分。
同じく、クイックリリースの一発オープンレバーみたいなのがあります。
これをくいっと上にあげると、パカっとブレーキシューが開きます。
交換の際には重宝するんでしょうね。
まあ、おそらく一回も実用しないと思いますが、、、
タイヤはさすがに23mmで細いですね。

16.
後ろの反射板
小さいし、電子式に交換してやろうかと思いましたが
まあそのままでいいか。数十グラム重くなるので、、
反射の方法はいろいろ検討したいと思います。

17。
8段ギアです。DNP製だよね?きっと。ボスフリーじゃなく、カセットだと思います。
わかりませんが、きっと当たっていると思います。
基本的に私は自転車には詳しくないです。
クイックリリースを後輪にも採用です。
アレが無いな、えーと、ギアとホイールの間に入れる、ギアが落ちるの防ぐやつ。
まあいらないのかもね。
それだけディレイラーの調整がシビアなのだと思います。

18.
空気圧指定。
125PSIか8.5BARか、850KPA なので、高めですね。
私はもっと高めが好き。
純粋な舗装された道はこれでいいと思うけど、段差が結構あるので、
その段差でホイールが痛まないように空気圧高めに入れて
乗り心地よりもタイヤ保護に舵を切りたい。
燃費もね。ただし、雨の日は怖い。

19.
スタンドです。先にゴム採用で、マンションの床を傷つけません。
まだバネも飛び出していないので、いい感じ。
折り畳みが段差ショックで戻ることもありません。
スタンドは結構大事、これだけちゃんと処理してくれていると安心。
しかし、ちょっとだけ左の靴のかかとが、時々スタンドに当たります。
うーん、どうなのかなーと。俺の足がでかいだけ?

20.
ドリンクホルダーネジ。
おそらく標準的なやつです。
ドリンクホルダーはもう買ってあるのですが、部屋の中で行方不明(笑)たしか100円程度。
付けることはあると思うので、これから探そう。
カッコイイ、カーボン製とかは高いので、安いプラスチックのでいいや。
色は車体に合わせて黒、と言いたいが、、熱を吸収するのは嫌なので、白でいいか、、、
ダイソーに行ったら、金属のダサいやつじゃなく、プラスチックのものが
売っていました。白と赤があったので、白を購入。100円でした。

21.
なぜか21の番号がなかったので、古い写真を持ってきました。

EISAN
700C クロスバイク アルミフレーム
8段ギア BAAマーク付
EISAN ALMI CROSS BIKE 550

とあるので、フレームの大きさは550だと思います。
身長が177cmの私ですが、
乗った感じ、ややコンパクトに感じました。
まあいいか。どうしてコンパクトに感じるのかわからないんですが、、、
スタンドが時々、靴にひっかかる時があるからかもなのかもしれませんね。

22.
フレームの予備穴。
フロントにもギアが付けられる可能性があります。
いや、それ用のフレームだと思います。
なので、24段(3x8)とか可能なフレームです。
フロントのギアをどうやるかは別問題なんだけどね。
まあ、自分で増設することはないかな。
CORSIAは21段(3x7)だったので、その流れを受けたか。
ひょっとしたらフレーム同じかもよ。
と思って昔の写真と比べたら全然違うフレームでした。
なので将来フロント3段にしようと思っても可能です。

23.
アルミフレームの溶接。
アルミフレームの溶接のあとです。綺麗ですね。
この肉盛りを見ると、ああ、アルミフレームだなーと思います。
こんなところに関心している人はいないでしょうが。
気になるので、、スチールだと溶接跡がもっと小さいです。
アルミフレームの証です。

24.
microSHIFT。
今まではREVO??SHIFTが主流でした。グリップを回すとギアがチェンジ出来るやつですね。
これはその下の銀のレバーで、重いギアから軽いギアに変速が可能で
その左の黒いレバーで今度は1段づつ重くすることが出来るという
まるで車のパドルシフトですね。
気分はF1レーサーでしょうか。
用が無くても、走りながらカチカチやってしまいます。

ということで、全体としては良く出来ていると思うのですが、
1つだけ、不満点があります。
それは、ブレーキの制動力が低いのです。
以前までVブレーキだったのですが、今度は通常の方式(キャリパー)で
さらにハンドルのブレーキレバーが短いのです。
従って、ダブルでテコの原理で、全然ブレーキが効かないというシーンに出会います。

Vブレーキの時にはギュッと握るとタイヤがロックしたのに対し、
今度のブレーキではまったくロックしません。制動力は半分程度ではないか?と思います。
ブレーキがなんでも強くなればいいか、という問題もありますが、
少なくても、強いブレーキは弱くする方法はありますが、
弱いブレーキを強くする方法はあまりないと思います。

タイヤがロックすればタイヤが削れるので、フラットスポット現象を起こす可能性がありますが
制動距離は短くなります。
ブレーキは強い方がいいと思うので、次回は、ブレーキをVブレーキにして欲しいなーと思います。
ブレーキパッドを交換して、強い制動力が得られる、という安いものがあれば教えてほしいものです。
フレームが対応していないので、Vブレーキには変更出来ないと思いますので
Vブレーキに変更するのは無理ですね。
唯一、ディスクブレーキのキットを取り付ける、という方法はあると思いますが
お値段が、、、、高そうです。重くなるし。

キャリパーブレーキにはシングルとデュアルピポッドの2種類あるらしい
ことが判明した。
デュアルピポッドのように見えるので、デュアルピポッドブレーキではないかと思う。
その割には制動力が弱い。
ロードバイクでは制動力より、スピードコントロールだ、と、強い制動力は不要と言われているが
私は欲しいので、なんとかブレーキパッドを変更して強い制動力を手に入れたい。

ちなみに10分くらいググったが、ディスクブレーキ化もVブレーキ化も出来ないようだ。
キャリパーブレーキとして、なんとかしたいなー。
まあそのブレーキのパーツ代が1万円とかじゃあまったくやる気が起きないのだが。
ぜめて2000円だと思う。

良く見ると、ブレーキはショートアームっぽいので、通常の105とかは移植できなさそう。
唯一出来るのが、ブレーキレバーの交換ですね。
将来的に考えてみようと思います。

というこで、いかがでしたでしょうか。
コストコで売っている EISAN CROSS BIKE 700x23c 550 BLACK PEARL のご紹介でした。
コストコでアフィリエイトやってたらリンク貼るところだが、まあいいか。

じゃあまた!GWはサイクリング!近所を走行!遠くに行きたい!バイクでもいいんじゃないか!いい季節!