全世界のファンのみなさまこんにちは
1次情報にアクセスしよう!ふなです。

ニュースや噂には情報源があります。
この情報源を調べないで内容を鵜呑みにするのは良くないと思っています。
特に新聞、雑誌、テレビは、情報源ではありません。
これは2次情報で、情報が加工されたもの、となります。

さらに「XXXXってテレビで言ってた」というのは3次情報となり、
さらに信憑性は低くなります。
もっともらしいのは「XXXXって私は聞いた」と、「XXXXを私は見た」は
同列ではなく、2次、3次、情報です。

自分がこの目で確かめないとその情報が真実かどうか
わからないものです。

例えば、東京湾にクジラが出た!というのは、私はこの目で見ていないので
自分の中では真実かどうかはわかりません。
実際にこの目で見た!という人は真実だと思います。

しかしながらすべての情報を自分の目で確かめることは不可能です。

人間は「同じ情報を3か所以上で確認すると真実を思い込む」という特性があります。
そのため、WEB情報、映像、画像、証人など、3か所以上のメディアで
「東京湾にクジラ」という情報を聞くと。
ああ、真実らしいな、と判断出来るということになります。
なので、この情報は正しいのではないか?と言える。

しかし、WEB上の出来事ならは自分でその情報にアクセスし
真偽を確かめることが出来るので積極的にアクセスしてほしい。
特に掲示板に未来を予想していた人がいた!とかいうのは
過去ログでも漁ってみると、そんな情報はなく、創作だったりすることが多い。

過去の私のブログでも、1次情報にアクセスして
真偽を確かめる記事を書いている。
http://crowdlures.blog.jp/archives/71483233.html
ラーメンの起源が室町時代(1488年)にあったという話で
水戸黄門が日本でラーメンを最初に食べたのは嘘、という話。
1次情報にアクセスして真偽を確認している。

うーん、まあ、これが1次情報かどうか、アレだが。
まあ信頼性あるだろう。

今回、軽自動車の白ナンバープレートの封印風キャップについても
1次情報にアクセスしていた。

情報を検索するとyahoo知恵袋の回答が多く引っかかり
ナンバープレートに一切の加工が出来ないからダメー的な回答が見つかる。

これは2次情報以上なので、
1次情報にアクセスしてみる。

http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf
ここにはいろいろ禁止事項があるけど
kabaa

>平成33年3月31日までに登録・検査・使用の届出がある自動車については、
>自動車の運行中番号が判読できるような見やすい角度による
>こと、番号を被覆せず、脱落するおそれがなく、
>自動車の運行中番号が判読できるフレーム又はボルトカバーを取り付けることができる。)

とある、
基準は
ボルトカバー
(※1)
・直径が28mm以下であって番号に被覆しないもの
・厚さが(※3)が9mm以下
・脱落するおそれのないもの
その他
・確実に取り付けていること
・折り返されていないこと、表裏・上下が逆さでないこと等、番号の識別に支障が生じないこと

である、従って直径が28mm以下のペットボトルキャップはOKなのだ。

もちろんこの情報は2次情報であるので、確実な判断は
1次情報かなーと思う。

なんだけど、これはあくまでも普通乗用車の封印のあるナンバープレートの話だと思うので
軽自動車にやや大きいボルトをつけていると判断出来るので
この例にあてはまらないかもしれない。

軽自動車には封印がない、つまりは、「やや大きいワッシャー」であるとも取れる。
でもまあボルトのカバーと言っているのだから、
これはボルトのカバーかもしれない。

そもそも、軽自動車はナンバープレートではない。
いや、正確にいうと、封印の必要なナンバープレートと
封印が必用ではない、ナンバープレート、それに125ccまでの原付、の
3つのナンバープレートが存在する。

封印ありは「自動車登録番号標」
軽自動車は「車両番号票」
原付は「電動機付自転車番号票」

なのであるので、どれがどの法律に即しているか、ということを
まず認識する必要がある。
http://www.mlit.go.jp/common/000169006.pdf
これも1次情報。
number

ってな具合に、いかに1次情報にアクセスするか?というクセを
つけていかないと
2次情報、3次情報をいくら集めても真実にはたどり着けない、と思います。
これは男性特有の現象で、女性は何次情報だろうが、自分に価値があると思ったら
それを真実だと思い込むらしい現象がある。
リンゴを食べるだけで痩せる!とか、誰情報?科学的根拠は?とか
一切関係なく、リンゴを食べると痩せるんだって!と信じる。

男性は誰が言ったのか、ということを重視し、女性はその情報そのものを重視するらしい。

って、祖父の祖父の祖父が言ってたらしいよ(何次情報だ!)

じゃあまた!仕事忙しい!いいことだ!住民税来た!高い!