全世界のファンのみなさまこんにちは
メダカはじめました、ふなです。

子供が理科教室のような体験に行ってきて
メダカの卵をもらってきた。
孵化させているんだが、調べていると
今は空前のメダカブームのようだ。

家にはCRSを買っていた水槽一式が余っている。
いや、3式か(笑)

そこで、メダカを始めるべく、卵を買ってみた。
送料込1250円。ミックスである。60個くらい受精卵が届いた。
DSC_0705

CRSではあまり儲からなかった。いや、増えるんだけど、
殺虫剤を隣の部屋で使うと全滅してしまったので、、
そのまま、、、

CRSの飼育ノウハウはかなり溜まったが、
崩壊もしない水槽だけど、ノーマット1本で全滅してまうほど弱く
もう、飼うのがいやになっていたので。
そこで、、、今度はメダカに挑戦である。

メダカは調べると、そんなに難しくはなさそうだ。
難しい、易しいは、あくまでもCRS基準で考えた場合で。

メダカのいいところは高水温でも平気で、屋外でも、小さい水槽でも
飼うのが易しいところだ。

水槽も大きくなくてもいいし、シューズケースくらいの大きさで
大量に個室を用意してあげればいいんだろ?程度な認識で。
高水温も低水温も耐えられるので、緑水とかになれば放置でいいのであれば
珍しい個体をどんどん育てられるのかな?と思ってやってみよう。

CRSの発送なんか、専用の袋を発泡スチロールに入れて宅急便、という
方法が一般的だったが、メダカの卵なんか、タレ瓶に定形外という
お手軽発送が可能。

真夏以外はそれで発送できるのだからこれもお手軽です。
給水方法とか、給餌方法もいろいろ考えるかな。
極力手間をかけたくないので、
自動給水、自動給餌を考えます。

この夏はメダカを育てよう。
ちなみに、土日は、近所で金魚祭りがあります。
メダカも売っているようなので、行ってみようかな。
DSC_0706

さて、届いたメダカの卵は、、ペットボトルを保温材にくるまれて
メチレンブルーの溶液に浸されています。
おまけの稚魚用飼料がうれしい!
これを、シューズケース大の容器に入れて放置。

毎日、水道水で水を変えて、メチレンブルーが薄まったら
空き水槽に入れるという手段です。

面白いのはメチレンブルーの溶液で、ミズカビを防ぐのだが、
この濃度では卵は死なず、稚魚が産まれてから
うつせば大丈夫ということらしい。

すごいな、水合わせとかしないで、水道水でいいとか、、、
メダカ強い!
CRSでは考えられない!

ということで、ぽつりぽつり孵化したので
水槽に移して観察中です。
DSC_0707

塩素だらけの水道水より、いい環境で、無事に大きくなって
どんなメダカが誕生するのか楽しみですね。

いやー、種類が多くて、どの種類をメインで育てるか迷いますね。
CRSの時は、赤か黒しかなかったのですが、
メダカは赤、黒はもちろん、青、パール、緑、ラメ、と
多彩ですね。

黒や赤白が人気みたいですが、独自の世界を作って行こうと思います。
これも、時間がかかるんですが、まあ、ほぼフルオートの仕組みを考えて
手間しらず、みたいになればいいかなーと。

CRSの飼育でも、ほぼフルオートの水槽を作っていたので
それより難易度の低いメダカではもっと簡単にできると思いたい。

理想は電気さえ与えていれば、勝手に育ってくれる水槽。
いちいち手間をかけるのは面倒なので、
これって、実は畜産業とかにも応用きくんじゃないの?とか
思っています。

理想の畜産業は電気さえ供給していれば勝手に牛乳や玉子や肉が出来るような工場。

なので、手間はなるべくかけずに、フルオートで育つ水槽が欲しい。

リビングの水槽はそうなっている。
朝と夕方に朝食と夕食のタイミングで、電気がついて、餌やりして
その後、勝手に消えるので、食事のタイミングの時だけ
水槽がキラキラみられるようにしている。

自動給餌装置もついているので、12時間ごとにパラパラと餌が与えられる。
やることは週に1度、蒸発した水を足すだけ。

こんなグッピー水槽です。
将来的には選別落ちのメダカもたくさん入れたい。

ということで、CRSブームの次はメダカがマイブームだ

じゃあまた!メダカかわいい!ゾウリムシ食べてね!インフゾリア!レタスぷかぷか!