全世界のファンのみなさまこんにちは
DKO、ステファーノGPの予選予約した、ふなです。

プライベートの釣りはそろそろ終わり、9月3回、10月4回の競技の釣りへシフトする。
いわゆるトーナメンターとしての血が騒ぐ、というやつである。

基本的になんでもそうなんだけど、競技の釣りをしないとうまくならないと思っている。
何回か書いたと思うんだけど、プライベートの釣りを重ねても、基礎は多少上達するかもしれないが
その上の目標があやふやになってしまう。

自分もバスではそうだったなー。
賞品に釣られてバスの大会に出てみたら、結構自信あったのに
競技レベルの高さを思い知らされて、井の中の蛙であったとわかった。

そして、プライベートの釣りでは経験しえなかった、「その日の正解パターン」を入賞者インタビューで
知ることが出来るのである。なぜ、そのパターンになったのか、とかいう「考え方」も参考になる。

あ、そうか、大会ではこんな経験が出来るんだ、ということを知ったのである。
時には、そんなパターンがあったのか!そんなポイントがあるのか!と
テレビや新聞雑誌にはない情報源になったのである。

なので、特定の釣りがうまくなりたかったら競技に参加するというのは
良い手段である。特に経験が浅い人ほど、参加するといいと思う。

まあ、自己流でコツコツやるのもいいですけど、
いわゆる引きだしの多さを知ることが出来るので、、、

競技の釣りで実力テスト、プライベートの釣りでドリル、という学習モデルは
案外いいと思うんですよね。

競技の釣りに参加するにはプライベートの釣りも充実しないといけないので
業界の活性化には競技の釣りはいいと思います。
まったく同じモデルがアーケードゲームの大会とかですよね。
大会に向けてゲームに課金してくれるわけで。
アイカツやらドラゴンボールやらのカード課金や、鉄拳、ストリートファイターのようなものまで
大会があるってことは、そこに向かっての課金があるわけですよ。

だから、大会のある釣りは発展するんですよ。
深海魚釣りが発展しないのは大会がないから、なんですよ。
聞いてますか~ディープマスターさ~ん。
権威が失墜しないように深海魚釣り大会のスキームを考えたので
よければお問い合わせください。
という、前置きは置いといて

土日は横浜でちゃお!フェスでした。
いや、よく知らないんだけど、プリパラとアイカツだっけ?子供が好きなので
行くらしい。なので、アッシーをやった。
土曜日は朝送って、そのまま、アジングへ行ってみた、、、ら、
強風、潮止まり、しかも、ベイトが群れでいたので
コマセ投げると逃げる(笑)

あれはアジ?サッパ?わからんけど、コマセを見て逃げる魚、、、こまった。
DSC_1024

そのまま釣り公園に行ってみたけど、10m以上吹いている。
行ったけど、釣りなんかしないで近所の釣具屋めぐり。

近所のアークス根岸店でぶらぶらしていたら、いいプランを発見!
11時発15時終わり、というショートカワハギ。
長井港だし。いけない距離じゃない。
DSC_1025

これならいけるじゃないか!来年はこれに乗るかな。
HP調べたら実は10時半で14時半、ますますばっちりだ。
Screenshot_20180825-215235

アジが好調なら海釣り公園、不調ならショートカワハギ、というプランが立ちそう。

日曜日はマンションの理事会があったので、朝送って、帰って来て、また迎えに行くという
往復アッシー!!
大変なのよね!釣りに行きたかったなー。

ということで、土日はちゃお!フェスで、近所をぶらぶらしただけでした。
なんか、デスロード続いているな、いかんなー、厄払いしたい。

じゃあまた!タチウオ!カワハギ!マグロ!大会は楽しい!