全世界のファンの皆様こんにちは
カワハギは今年も厳しめ、ふなです。

ということで、今年はコロナのおかげで釣り大会がほとんど
なくなってしまいました。
それでも少しは開催されている大会はなるべく参加したいな。

その1つでもあります。新米杯。カワハギの大会となります。
目指せ!お米!
今年も参加出来ました。ありがたいことです。
名人のテクニックや釣り方を知る貴重なチャンスです。
20201115_213713

ビデオや雑誌には出てこない情報があります。
いわゆる素材の部分ですよね。
なんの情報を取捨選択するのかは自分にかかっています。

そんなカワハギ大会は前々日から始まっています。
まず、作成するのは、アサリソルトです。
いや、塩は入っていないので、アミノ酸というか。

世にアサリ用ソルトはいっぱいありますが、
どれも塩が入っています。当たり前ですけど、、、
がしかし!

塩は浸透圧を利用してアサリの身を締める(硬くする)目的があります。
なので、硬くしたくない場合は塩が入っているとダメなのです。
20201113_211846_001
20201113_213510
20201113_214252


主に、アミノ酸を使います。
自家製で、内容成分までは秘密なので公開しませんが
クソ高い材料使っています。
しかもそのまま食べられるという天然成分のみ配合です。
アサリを剥いて、漬け込み用にします。

まあまあ大きめの大会に出た人ならわかると思うんですが
カワハギ名人と呼ばれる方々はたいていアサリを漬け込んでいますね。
最初は意味がわからなかったのですが、ようやく数年前に意味がわかったので
漬け込みは行うようになりました。
これを空になったボトルに詰め込んで完成。
来シーズンも活躍してくれるでしょう。

このアサリソルトにも4種類あることがわかりました。
いや、市販品はもっとあるぞ、ということではなく
カテゴリーが4種類です。

塩あり、なし、
色あり、なし、

のマトリックスの4種類です。
今回作ったのは「塩なし、色なし」のものです。
例えばオレンジ色のバクバクソルトは「塩入り、色あり」ですね。
アサリソルトをカテゴリー分けして説明しているのはプロでも私くらいなもんです。

主にアミノ酸を原料にして、数種類の材料を混ぜてます。
これを殻剥きしたアサリに漬けます。

近所の病院にいくと案内看板がカワハギに見えました。
うん!縁起がいい!
IMG_-3fjqlr


前日にはアサリは近所のスーパーで買った来たのですが、、、
粒が大きい、、、
剥きます、漬けます。小さい粒で欲しいな、、、
なかなか入手する方法がないですね。
20201114_123456

ついでに100均で、ざるを新調した。
長期間外で干しっぱなしにしていたら、紫外線で劣化してしまった。
さわるとバキバキに壊れたので、、、
20201114_124633

ということで、アサリを剥いて、漬けて、寝た。

翌日、2:00に暴走族に起こされる。
くそーー!!

4:00起きの予定だったのに、2度寝出来ない、うれしくて眠れない!小学生か!
4:30出発、6:00成銀丸さんに集合。
今回は一か所に集合ではなく、各船宿に集合でした。
コロナ対策はばっちりです。
20201115_054849

座席抽選は右舷トモ。やったね!
この大会はダイワ製品を使用することがルールなので
タックルは
ロッド:ダイワ KAWAHAGI-X M180
リール:プリード150SH-DH
ライン:PE0.8 (tanatoru4)

ロッド:ダイワ KAWAHAGI-X MH180
リール:プリード150SH-DH
ライン:PE0.8 (tanatoru4)
cb710493

写真は去年のを使いまわし。
ちなみにこのカワハギーXは旧モデルのカーボンティップタイプです。
手感度重視なので、新しい方のグラスティップではないのです。
目感度重視の人は新しい方を買ってください。

どこかの記事で、
ロッド:ダイワ KAWAHAGI-X M180
リール:FUNE-X
の初心者セット、と書いてあったので、きっとそれより道具レベルは下(笑)
なんども言っていると思いますが、道具は最後の伸びしろです。

そろそろいいの買いたいですけど、高い!のと、そんなに感度変わらないんじゃないの?
と思っているので、、、
何を買うのか迷ってはいます。ダイワの大会出るならダイワ製ってことになるのですが、、、

そして7:00出発です。
海上で開会宣言。がんばります!

まずは城ケ崎付近だと思うんだけどなー。
仕掛けは標準仕掛けで中オモリ2号のもの。
針は吸わせ7号、ハゲ4.5号を混ぜてみた。
オモリは30号。
風は10m弱吹いている。波は少し。

水深35m前後。
朝一のモーニングバイトはトラギス、、いや、全般的に
アタリが渋い。外道もぽつぽつ。
もっと当たってもいいんじゃないの??と思いつつ。
1時間でようやく1匹。
浮いているという話を聞いて、宙をやってみたり
底をやってみたり、とにかくバイトがなにもないので、
どこをやっていいかわからない。

ただ、今回の釣行の特徴としては、
小さいアタリがあって、聞き合わせしてみて
針かかりしなかったら、すぐに落として、掛けなおしが何回か成功した。
教科書みたいな釣りです。
あまりにも釣れないので、宙とかやってみてそれで1枚釣れたので
浮いているかも!とか1時間宙やって時間を無駄にした(笑)
周りをみても、底でしたね。いや、底より10cmくらい浮いている感じ。
朝は浮いて、昼にかけて底に、って感じでしょうか。
11時までに2枚という低活性。途中写真を撮っていただきました。
FB_IMG_16054346242407745

朝から底をやっていれば、、、むーんむーん。

釣り方は、中オモリを倒しこむところでバイトを感じ
聞き上げでフッキングというパターンが良かったかな。

エソ、クサフグ、キタマクラ、トラギス、ベラ、テンスが外道でした。
外道はテンス以外リリース。
20201115_130913

そこから潮が流れ始め、いい感じにアタリ、5枚でフィニッシュ。
しかし、外道のバイトもないという非常に低活性がつらかった。
2-3日前まで好調だったので、きっと魚はいる、活性が悪いと思っていたので
動きをほどんどなくしてゼロテンションでじっと待つ、という感じでした。
叩くこともしないで、じっとする。うーん、、、つらいな。
20201115_131253
20201115_154749


検量結果は4位ということで、お米は逃しましたが、お酒をいただきました。
いわゆる、魚はいるはずだが、低活性時の釣り方がいまいちわかりません。
今後の課題でもあります。
アタリがいろいろで、カワハギだけ釣りたい、みたいなテクニックはいっぱいあると思うんですが
そもそも全体的に低活性、の時の釣り方がわからないな、、、

漬け込みアサリとキムチ入れ物の冷凍アサリを両方持って行ったのですが
やはり漬け込みアサリのバイトが多かった。
うん、やっぱり必要だよね。生アサリ。

トップ10枚、で4位で5枚ですからまあまあ厳しかったのではないでしょうか。
城ヶ島は宙なのかな、、、
わかりません。名人の釣り方見てても底だと思うんですけどねぇ、、、

ということで、今回はどの層にカワハギがいるのかわかるまで時間がかかった。
という反省点しかありません。いやー、全然当たらないんだもの、判断する材料がない。

そのまま流れ解散で、帰宅です。
いやー、今回はバイクが止まることなく無事に帰宅出来た、、、、

ん?バイクの様子がおかしい。
右半身がオイルまみれになっている。
なんと、修理したところからオイルが漏れている!
20201115_134635
20201115_134644
20201115_134649
20201115_134710
20201115_134716
20201115_134731

ゴルァ!と16:00に帰宅してからバイク屋に殴り込み。
しばらくまたバイクのない生活。

今週、チャーターシーバスは近所なので自転車かな、、、、
それにして、俺がバイクで釣りに行くとバイクにトラブルが発生する呪いかけているやつが
きっといるな!呪いやめてぇーー!!!(笑)

そういえば、アルファタックルのラッピングカー発見。かっこいい!
20201115_133214

じゃあまた!大会楽しい!自分の実力がわかる!名人の技を盗もう!