ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    manshon

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日曜日に日曜大工をしました。
    3ついっぺんにやりましたよ。

    その1、ドア開放防止装置。
    リビングに親子扉があるんですが、子の扉はすでに開放防止、いや、開閉防止の磁石がついています。
    つけたのは2007年だから4年前。
    4年間、親扉のほうは放置だったんだけど、ちょっとやってみました。

    扉開放防止装<br>
置を作る扉開放防止装置を作る
    材料は磁石くらいかな。
    400mT(400ミリテスラ)という強力な磁石850円(2個いり)
    フェライト磁石の10倍は強力なやつです。
    強力磁石強力磁石
    これをドアに埋め込めばいいんじゃない?ってことで、、、
    ドアに穴ドアに穴
    枠に穴枠に穴

    穴をあけました。

    ドアに磁石ドアに磁石
    枠のほうに磁石枠のほうに磁石

    磁石を埋め込みエポキシで接着、、
    さあ、完成、と思ったら、、磁力が弱いのか、くっつきませんでした。
    あー、失敗!
    結局、普通のマグネットキャッチをつけました。無駄無駄!!


    その2、フードパントリーの棚

    フードパントリーの棚ですが、
    2箇所作れそうな場所があり。
    1箇所は前に作りました。って、6年も前の話。
    この反対側の場所ですね。
    棚が欲しくて作ることになりました。
    フードパントリー棚を作る材料フードパントリー棚を作る材料
    材料です。
    実は右のレールですが、短いことがわかって
    あとで長いのを買いなおしています。

    下地探しは基本です。下地探しは基本です。
    まず、下地を探します。
    縦に金属の下地が入っているのです。
    これをやらないといい棚が出来ませんし、強度的にも弱い。

    どこでも下地のナイロンナットどこでも下地のナイロンナット

    4本のレールのうち、3本までは下地があったのですが、
    1本は下地のないところにレールを設置するので、どこでも下地のナイロンナットを使います。
    あ、ホームセンターだと高いですが、これはダイソーで買ったような。
    今でも売っているのかな??

    レールが完成レールが完成

    上にあわせているので、水平はとらない手抜き工事です。
    でもちゃんと水平になっていた。

    レールが完成4本レールが完成4本
    上からレールを見る上からレールを見る

    棚板をつけるフックをつけて、、

    棚板を置く棚板を置く

    MDFをカットしました。
    9mm圧のMDFで、600円くらいだったかな。カット費込み。

    完成!完成!

    無事に完成、奥さんに喜ばれました。

    その3、クローゼットに棚とハンガーかけ。

    クローゼットに棚を増設しました。
    基本は同じです。
    下地探して、L字金具に板。


    棚を作る材料棚を作る材料

    板はカット済みで1500円くらい。
    棚のL字金具はちょっとおしゃれで1個500円くらい。
    パイプは900円だっけ?

    パイプカッターで切るパイプカッターで切る

    パイプは910mmなので、830mmの棚なので800mmでカットしました。
    お店の人がカットすると200円。
    自分でカットすると無料、なので、自分でカット。
    初めてパイプカッターを使いました。
    将来はパイプカットしようかな、、、(おい!)


    棚完成だけど、、棚完成だけど、、

    普通に棚完成、でもこれが目的じゃないんだなー


    24mmの合板24mmの合板

    厚さ24mmの合板を使いました。
    気合入れすぎ。もっと薄くていいはずです。

    本当に欲しかったのはハンガーかけですので、、、

    手すりつける手すりつける

    手すりの材料で、ハンガーかけを、、、
    奥の金具は、上吊り要らなかったですね。
    いや、壁側の金具のところの下地が不明だったので、念のため2重にしたのです。

    既存のハンガーパイプより高い位置にあるので
    ロングコート類がかけられます。

    気がついた方もいると思いますが、上吊り金具を1個使ってません。
    本当はL字金具にあわせて3箇所で固定しようと思ったんですが
    案外丈夫に出来たので、中間の金具を廃止してます。
    おかげで使いやすくなりました。

    棚の下にレールつけるで、完成棚の下にレールつけるで、完成

    棚の下にはフードパントリーで使わなかったレールを下地にタッピングビスで止めています。
    フックを取り付けて完成。
    3つあわせて1万円いかないくらいでした。
    久しぶりに電動ドライバを使ったのですが、バッテリーが死んでました。
    なんと、12V充電器から直結で、ドライバを駆動しています。
    まあもともと9.6Vのドライバなんですが。

    ということで、3種類の日曜大工が完成!

    まあまあの出来ですかね、、、
    調子に乗って、脱衣所にハンガーパイプが欲しいという奥さんのリクエストがあったので、
    また、いつか日曜大工しようと思います。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    グリーンカーテンを作るパート5??が7月の頭でしたので、
    1か月半になります。

    順調に、育っているプランターと順調ではないプランターが出てきました。
    ゴーヤが出来ても大きくならないで黄色くなって枯れちゃうのです。


    その原因の1つは水です。

    水不足だと育たないようです。
    とりわけ、毎日朝に水をあげていたプランターの成長が悪いです。
    水補給装置水補給装置
    水を補給する装置を買ってきました。
    本当は作りたかったのですけど、時間がない。

    左金魚池、右エビ池左金魚池、右エビ池
    金魚池の上に設置したプランターは順調です。
    エアポンプで、水をプランターに24時間与え続けていますので、水枯れにならないです。

    ゴーヤゴーヤ
    ゴーヤが育ってきました。
    食べるとおいしいと思いますが、まだまだ収穫しないぞー
    最終的には黄色くして甘い種を食ってやるー。

    ということで、教訓!
    もっと早い時期からやらんとダメだよ!GWくらいかな?
    あと西日対策をいろいろやってみてます。
    まだ実験中。外遮熱(外断熱ではない)の実験です。
    これは安く出来そうで、効果も高そうです。もう少しなんだけどなー。時間がない!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    さて、植えた あさがお、ゴーヤ、ひょうたん、ですが全部無事に発芽しました。
    ちょっとずつ伸びてきましたよ。

    芽が出た芽が出た
    プランターの左がアサガオ、真ん中がゴーヤ、右端がひょうたんです。

    伸びてきた伸びてきた
    おお!伸び盛りねー

    大きくなって大きくなって
    大きく育ってきた

    花が咲いた花が咲いた
    ついに花が咲いた。

    ということで、グリーンカーテンは順調ですね。
    なんつーか、もっと早い時期にまかないとダメですかね。
    まだ西日はきつくないから大丈夫かな?ということで、
    順調です!
    ただし!植え過ぎです。
    直播きしたゴーヤも発芽したらしく(笑)大変なことになってます。
    あとはバンバン水遣りをすればいいらしい。
    なんか芽を切ると横に伸びるらしいが、まあいいや、放置で!

    毎朝、じょうろで金魚池の水を汲んであげているので、面倒!
    自動的にあげるように改良しよう!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    梅雨入りしたか??空ける前にもっと緑が伸びて欲しいなー。

    ということで、パート4です。
    廃ソイルは水はけがよすぎるので、少し土を足しました。

    園芸用の土園芸用の土
    14Lで398円
    100円ショップは2L100円なので、ホームセンター安い。

    土をちょっと足す土をちょっと足す
    3-4cmの厚さを入れる。
    ふかふかですね。軽い感じです。

    発根したゴーヤ発根したゴーヤ
    ここまで発根すれば安心かな。
    これを植える
    植える植える
    植えた様子。

    アサガオとひょうたんとロープアサガオとひょうたんとロープ
    ついでに、リスクヘッジのアサガオとひょうたんも植えた。
    種は1袋130-140円くらい。
    ロープは30m130円くらい。

    これで、成長の遅い早い、単一種でないので、リスクヘッジが出来ますね。
    が、植え過ぎなのではないか?という疑問もあります。
    まあいいや、初回だし、どんな風になるか、観察だ!

    毎朝水をあげていますが、なかなか良い具合に育ってきております。
    これでよいグリーンカーテンが出来ればよいですね。
    とにかく水さえあげていれば良いみたいです。
    肥料は金魚池の水なので、窒素分がいっぱいです。
    濾過までいきませんが、、、植えてみるのも面白いかも。
    上部濾過に植え替えとかしてみようかな、、、

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゴーヤの種はそのまま植えてはいけないのだそうだ。
    まず、発芽させてから、植えるのだそうだ。
    でもここまで、発芽、発芽って書いてきたけど、良く見ると発根だ。
    はっこん?はつね?はつね??ミクと呼ぼうかな、、、
    まあよいよい。


    ゴーヤを発芽させるには、殻に細工をしないといけないらしい。
    じゃあ自然のゴーヤはどうやって発芽しているんだ??
    全然わからんぞ、、、まあよい。とにかく発芽のプロセスを追う。
    ゴーヤを発芽させるゴーヤを発芽させる
    材料は、トレーにティッシュに、種に爪きりだ。

    切る前切る前
    たねのとがったところを
    爪きりで切り取ります。

    切った後切った後
    切った後は中の種が見えるようです。

    ちなみに親指の爪は順調に再生できているようすをお伝えしています。
    まだ微グロだと思う。

    爪きりでパチンパチンとゴーヤの種を切っていきます。
    1mm程度の加工なので、面倒ですね。
    20粒くらい入っています。


    トレーにまいてトレーにまいて
    薄いトレーにおきます。

    水をひたひたに水をひたひたに
    水を与えます。
    こんなんで発芽するんかな??

    放置すること2日
    2日後、根が出た2日後、根が出た
    おお、白い根が出た。
    こんな感じかぁー

    3日後、根が出る出る3日後、根が出る出る
    根が出てきます。
    よしよし、これでよいみたいだ。

    発芽率70%以上、奥の種は発芽してない発芽率70%以上、奥の種は発芽してない
    袋に書いてあった、発芽率70%はクリアしているようです。

    1週間で90%以上発芽1週間で90%以上発芽
    根が出なかったのは1個の種だけ。

    かなり根が出たかなり根が出た
    かなり根が出てきました。
    ここまで根が出たらあとは植えても大丈夫な気がする。
    本当は双葉になるませまとうと思ったのだが
    なぜか根が上向きになってしまうので、強引に植えることにした。
    水をあげていれば根が伸びるだろう。

    あとはこれを植えるだけだ。
    しかし成長が遅い気がする。成長が遅いので、
    さらに、アサガオとひょうたんも植えて、成長が早い植物も同時に植えようと思う。
    リスクヘッジですな。
    単一品種では全滅してしまうこともあるから、どれか順調に育てばいいや!って考えである。
    次回は実際に植えてみよう!

    このページのトップヘ