ふなはしゆめとブログ

既存のメーカーと180度反対のことをやっているルアーメーカーです。消費者目線で開発していきます。業界初の電気式エイガード、アクティブエイガードシリーズを販売しています。 販売先は以下 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/funahashi_y 政治の話は下の「政治(NHK党)」をどうぞ

    日記/一般

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    やばいんじゃないのか、fimo と イスラム国の人質、ふなです。

     

    fimoの運営のことは、相当な理由がないと書かないと

    言ったのに書いてます、ふなです。

    それほど危機的です。

     

    いや、本当は別のデータでfimoヤバイって記事を書こうとしたんだけど

    それどころじゃないです。

     

    えー、、メンテナンス後、、、個人情報が絶賛公開中です。

    退会した人。個人情報がダダ漏れ中です。

    ここに「兎」さんがいます。(いました)

    そのIPが公開されてます。

    調べると AUの携帯でした。

    ああ、兎さんAUユーザなのねん!

    ツイッターもAUのスマホでやっているのね!

     

     

    こんなIPならいいけど、大きな会社のIPとかが出てたら

    ヤバイですわ。俺とか(笑)

    ディズニーランドスポンサー企業x2社とかのIPから書き込んでる(笑)

    恐ろしくて退会できないっす。

     

    少なくても「兎」さんは、登録時にIPアドレスが公開されないつもりで

    書き込みしたと思うわけですよ。

    Fimoのプライバシーポリシーもそうなっているんだろうけど。

    そして退会した。(当然IPアドレスを公開されてもいいという認識はない)

    ところが、現在は勝手に公開されているわけです。

    勝手に個人情報漏らしていいのかな?

    情報漏えいのセキュリティインシデントに相当すると思いますよ。

    トップが謝罪して一人500円のQUOカード配る事案です。

    プライバシーポリシーにも反していると思うんだけどね。

    IPアドレスと個人をリンクしているし。

     

    事態の重大性わかってます?

    確か退会者は3000名弱だと思うので

    QUOカード代だけで150万円、送料メール便でも200万円は

    コストがかかる事案だと思うな。

     

    それにシステムの再メンテナンス等々、、かなりヤバイね。

    いろんね面で。

     

    やっちまったな、って感じ。

     

    過去のユーザに対しては、エリア名で、

    新規に登録した人から、規約に盛り込んだ内容でIPアドレスを公開って

    やらないとね。

    もう遅いけど。

     

    やばいよ、実際。どうするリーダー?

     

    1、すぐに元のシステムに一時的に戻す。そして対策考える。

    2、規約上、公開されても構わないことになっております。とアナウンス

    3、IPアドレスとペンネームは個人情報ではありません、と開き直る

    4、知らんぷりを決め込む

    5、退会者が被害者の会を作って、訴えられたら、裁判で戦う用意する

     

    どれも被害をゼロには出来ないけど、、、

     

    少なくてもカルモア社が個人情報を漏えいした事実は変わらないので

    fimo という組織は残念ながらカルモア社の自然環境事業部(だっけ?)なので

    親はカルモア社なんだよね。

    その代表の村岡さんが謝罪するはめになるからさ。

    まずいね。本業に影響が出るレベル。

     

    FSは謝罪の旅になっちゃう。いろんな企画は中止になるか、、、しょうがないか。

     

    じゃあまた!お知らせはした!対策は何をいつ!うーんうーん!

     





    追記:

    自分の過去の書きこみのなぜかIPアドレス晒されてる。

    おれは一回も退会したことないぞ。

    そういえば、システム更新あったよね、、

    ID連携失敗したのかな?

    アナウンスないよね。



    よ、自称ITのプロ。どういうこと?

    システムの仕組み把握している?

    システムの更新履歴確認している?







     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    下山計画しようかな、ふなです。



    自宅サーバのMT3.2(笑)も、限界なので

    ブログの引っ越しを考えていました。

    まずは自宅サーバのMTから引っ越そうかな、それに

    fimoをマージして、一本化にしてしまおうか。

    自宅サーバには5000以上記事があったような気がする。

    SEO的にはどうなるのか心配だけどね。

    でもアドワーズが復活するなら引越しもありっちゃーありなんだよなー。



    本当は自宅サーバのMT3.2はwordpressにリプレイスしたいんだけど

    時間が圧倒的にない。毎日22時以降帰宅とか、、。残業代稼いでいるわけだけど

    残業の原資は新規PRJの併用だから。

    あ、わかりやすくいうと、本業の1人月と別のPRJの工数が1人月割り当てられてる。

    だからすごく残業しても赤字にはならないの。(2人分を1人でやっているのと同じ)

    まあなんだ、だから月に150時間くらい残業してもいいわけだけど

    そんなに働いてどうする、って感があるので50時間くらい残業するかな。

    残りの100時間はPRJの+αの利益になる。もともと1人月に利益は含まれている。

    多分単価は1人月100万円だと思うから、2人月を1人で請け負うと単価200万円の人

    一人と同じわけである。会社は儲けて、社員にはほとんど還元されませんけどね!!!



    そして ddns のドメイン使用料が無料から

    有料になるのが今年。

    うーん、、、引っ越しかな。

    あとは、別の DDNS 使う方法にするか、、、

    まあ考えよう。 web mail とか他人にプロバイドしてるからねぇ。

    引っ越しの計画するのも大変じゃ。OSもハードウェアも一新したのだが

    肝心のアプリケーションをいじる時間がないので。

    OSなんぞ、CentOS4.6 -> 6.1 ですよ。世代が違いすぎて素敵。

    ハードウェアはSuperMicro X5DAE(Dual CPU Xeon) -> なんか適当なPC(AMD)。と

    企業で使われるような強力なPCから激安3万円PCにしたのでね。

    もう、巨大トラフィックを裁かなくてもいいくらいのアクセス数だし。



    おっと、PC話は読者が最も興味がない話だと思うのでやめやめ。



    釣りの話をしよう。



    ルアーを設計するときにいろんなルアーを参考にしているけど

    これは優れた設計だなと思ったのは アルデンテ である。

    いやその前身の CALM でもいいんだけど、、、。



    ルアーっていうのは究極的に言うと

    浮力体にオモリを内蔵することでフローティングから

    シンキングまでをカバーすると思っている。



    最初からシンキングのみの設定のものは決して

    フローティングにはならない。

    例えばメタルジグとか、ヨレヨレとかね。



    でだ、アルデンテの設計が優れていると思ったのは

    中空ボディにウエイトルームがたくさんあり、

    そのウエイトルームに内蔵するオモリを

    個数と材質で無限の組み合わせを可能にしている。



    よもすれば、ヨレヨレのように内蔵ウエイトが固定で作る

    ルアーもある。もし、内部ウェイトを変えたかったら

    内部構造を作る金型を変更しないといけない。

    たぶん大変な作業だ。



    しかし、例えば中空ボディで、あとで設定を煮詰めることが

    可能ならば、金型をいじらずにオモリの組み合わせだけでいい。

    オモリはガラス、プラスチック、真鍮、鉄、鉛、タングステンなどの球で

    直径も1mm、2mm、3mmくらいまでとして、

    ウエイトルームが10個くらいあると,

    ウエイト球は18種類、組み合わせは多分 18^10 = 3 570 467 226 624 通り

    3.5兆通りってほぼ無限じゃないかな。



    すべて空で、3gのフローティングからすべてタングステンで18gのシンキングまで

    1つの中空ボディで設定が可能になると思う。

    なるほどよく考えられているなと感心した。





    メタルジグの世界では、なんとかミサイル。

    あれを参考にして、比重の高いもので再現出来ないか

    今年は試します。

    比重が軽いのが災いしているのは確かなのだが

    コンセプトはすごくよい。

    実際去年の大会では同じコンセプトで釣りしている人が上位に入った。

    きっと今年のトレンドになると思う。

    あの仕組みはなかなか良いと思った。





    さて、ここで訂正です。

    上記の計算 18^10 は間違いでした。

    実際は「空」もあるので

    19^10 でした。答えは 6,131,066,257,801 通り

    約6兆通りですね。ああ、どうでもいいですね。(Scripting Guy!風)



    じゃあまた!数字が多いぞ!わけわからん!VBS嫌いになった!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国271人のファンのみなさまこんにちは

    雪ですね、いやあられですね。寒いの嫌い、ふなです。



    そういえば、fimoの運営についてはもう書かないと

    言いながら、結局書いてます。意志が弱いふなです。



    いろいろいいと思うけど、事象に対応してる感は変わらず。

    原因に対応してほしいな。やることが子供っぽい。



    そういえばビッグシーバスさんが面白いものを紹介してました。

    マイクロウェーブガイドシステムです。

    http://www.fimosw.com/u/7481099/33kc7rfj95zfgj

    今までにない形のガイドです。





    調べると面白いですね。

    日本ではFUJIかAGSか中華ハードガイドか、という感じですが

    その他の選択肢として増えるかもしれません。



    コンセプトとしては面白くて、ラインの放出時の振れ幅を

    無くしてしまおうという考え方のようです。

    確かに、第一ガイドでラインの振れ幅がなくなれば

    トラブルも飛距離も伸びるといういいことばかりです。



    あとは、本当に理論通りになるのかどうかを

    検証してみると面白いですね。

    第一ガイドで振れ幅を無くすということは

    それだけ負担がかかるわけで、そこの負担と

    従来のガイドとを比較した時に

    ガイド全部のトータルの負担はどっちが軽いか、

    ということでわかりそうですね。



    それには数字で検証しないといけないのですが

    数字は単純に飛距離でいいと思います。

    あとはフィーリングとかでしょうか。



    どっかのWEBでは5000円くらいで通販していたので

    原価2000円いかないくらいかな?

    http://www.fimosw.com/u/purefishingsalt/da3afjc4tkzbze

    でも、採用してたりする。



    シーバスロッドではあまり見たことないなぁ。

    メリットだけじゃなく、デメリットもあって

    http://unagiinu1091.blog72.fc2.com/blog-entry-763.html



    糸ふけが出ないのがデメリット、というものです。

    メリットの裏返しですね。

    なので、極端な話で言うと、ワインド用、ジギング用、には不向き、なのですね。

    逆にシーバスなんかはいいと思います。

    でもジャークを多用する人には不向きかな。



    メリットを最大限に活かした釣り、が展開できると

    釣果UPになると思います。



    とまあ、マイクロウェーブガイドシステムの話は置いといてですよ。

    ガイドの話なんですが、、、



    ラインの振れ幅っていうのは見たことあると思いますが

    ∞∞∞ こんな風に振れ幅が大きいところと小さいところが

    ありますね。

    当然、振れ幅の小さいところにガイドが来るのが理想なんですが

    それってリールの種類によって違わないの?

    放出スピードによって違わないの?

    ラインの種類によって違わないの?って疑問です。

    例えば、シマノの3000番台のリールならスプールの直径なんかは

    同じだろうから、ライン放出の振れ幅の形ってたぶん同じ。

    C3000も3000HGもC3000HGも3000XGも同じスプール径のはず。

    (調べるの面倒っちい)

    でも2500番と3000番と4000番は違うよねぇ。

    あとはラインの素材によって、PEとフロロ、ナイロンで

    どのくらい幅が変わってくるの?と思うわけです。

    同じPEでも表面加工したもの、コシの無いもの、コシの硬いもの

    いろいろあるわけで、、、



    ガイド位置ってどうやって決めるんだろうね。

    ちゃんと振れ幅が0に近い位置についているんだろうか。

    もし、いろいろなら、例えば、シマノのロッドにダイワの

    リールをつけるとトラブル多発かもしれないってことです。



    ロッドには適合ラインが書いてあるけど

    それはロッドの耐久性の話で、ラインの放出幅の話ではないよなーと

    思うわけです。



    って考えると、ガイド位置固定って実はシステム的に欠陥じゃないの?

    って思うわけで。

    じゃあインターライン使えよって話になるんですが、

    そうすると、ロッドが太くなり、重くなり、振りぬくスピードが死ぬので。



    ロッドとリールとラインを決めないと、ガイドの位置って

    決まらないんじゃないの?って気はします。

    従来のガイドの話です。



    だから、Kガイドのようにトラブル回避のガイドが出るわけで、、

    ガイドに糸が絡んで、キャストしてパチーン!って切れていくと。

    私の場合は中間ガイドからトップガイドの間が一番トラぶりやすいんだけど。

    もちろんKガイドなのに、です。

    ってことは、ロッドにリールか糸が合ってないってことだと思うわけです。

    振れ幅がうまく処理出来てないからトラブルになるので。

    じゃあ、全部のガイドを今のタックルに合わせて移動させる、っていうのは

    現実的ではない。

    昔、アロースポーツ360っていう投げ竿があったんだけど(笑)

    大口径ガイド(針金)を採用してて、放出ラインの

    振れ幅を徐々に狭くしていく、という仕組みでした。

    そういう解決方法もあるのかねぇ。



    で、マイクロウェーブガイドシステムの話に戻るんだけど。

    振れ幅が第一ガイドで、0に近いような状態にするので

    ガイドの位置って大事だと思います。

    だとしたら、、、、

    第一ガイドが固定なのはシステムとして

    100%性能を発揮できないかもしれません。



    それってチューニングの世界だよなぁ。

    固定だとして、そこに振れ幅0を持っていく

    リールとラインと放出スピードを合わせていくという

    気の遠くなる作業のような気がします。

    一番いいのは、第一ガイドをつけないで

    キャストして振れ幅が一番小さい地点を

    割り出すというのが正解なのかもしれません。

    そのタックル固定になってしまいますけど。



    ってことは、もう何をしたらいいかわかりますね?

    従来のガイドはリール毎に全ガイド位置が変化するのに対し

    マイクロウェーブガイドは第一ガイドだけの変化で良い。

    答えは書かないよ!



    じゃあまた!雪だね!フルフェイスかジェット欲しい!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国270人のファンのみなさまこんにちは

    昨日は遅くまでVBSでAD処理のプログラム書いてたふなです。



    遅くまで残業して煮詰まっていたいたところで

    あきらめて帰宅。

    一晩経って、朝からやると一発解決ですよ。

    寝るってすばらしい。

    VBS嫌い!Powershellも嫌い!batファイルも嫌い!perlが好き!



    残業は非効率ですね。まあ給料が増えるからいいけどね。

    だから今日も駄文のログを気分転換代わりに書くわけです。



    この現場に配属されて3か月ですが、定型の業務をやるだけじゃあ

    オペレーターと変わらんですから、難しい仕事に手を挙げて

    PRJの売り上げUPになるので挑戦していきます。

    もう定型の業務は新人にバトンタッチしました。

    もちろん、定型の業務をずっとやっている人もいます。

    でもそのスキル以上になることはないのです。もったいないな。





    そういえばyahoo にアドバイスは相手にプレッシャーをかける

    ことになるので、しないほうがいい、みたいなコラムがありました。

    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150120-00010000-biz_coacha-nb



    なので、fimo にアドバイスをしようと思います(笑)



    アイデアは前回のブログを見てもらうとして、

    いよいよ独自運営に切り替える時が来るのかな?、、っと。

    その前に、収益にもアドバイスを。



    まず、blueblueの出稿料を10倍にする。

    これは国際的な商習慣からどこを想定しているかというと

    中国である。

    あそこは、低価格で信頼を得てから、依存がはっきりすると

    急に価格を上げる。

    うちなしじゃ、やっていけないでしょう。だから価格を上げますよ。

    ということをやる国だからね。



    なので、fimo と blueblue は依存関係になっているから

    10倍にしても「じゃあ、やめる」とは出来ない。

    リーダーの裁量で出来る範囲だ。

    うちはいつでも blueblue の広告を止めることが出来るんですよ、と

    言えばいい。俺ならそうする。

    もうfimoの代表は村岡氏ではないのだから。

    宣伝場所をfimoに頼っている時点でお察し。

    そこをなんとか、と交渉テーブルにつかせて、5倍くらいで妥協し

    来月から5倍の広告料を獲得。

    blueblueも世界にうってでようとしているんだ、そのくらいの

    逆境ははねのけることができなくてどうする。ってことで。



    fimo shop についてはくまモン方式を採用する。

    まあ、昔から言っていることですけどね。

    fimo のロゴを無料開放し、オリジナルグッズを作っていい。

    販売するのは fimo shop のみで、その変わり販売手数料をもらうよ、

    という方式。

    勝手にshopの品ぞろえが充実して、勝手に売り上げが増えるという

    魔法のような方式。

    一番最初に「アパレルを全部自社で開発するつもり?」と聞いたのは

    そういうことで。

    世の中にくまもんグッズがあふれているのは熊本県が

    受付業務だけするからですね。

    fimo shop がしょぼいのは自社で全部開発するからですね。

    ということで、まさに shop2.0 と言っても過言ではない。

    これを実施したいところ。



    スキルではなくスキームで対応してほしいわけですよ。

    今、fimoが行っているすべてのことはスキルで対応しているわけで。

    なので、登録者数も年間5000人「しか」増えない。

    それはスキルの限界なので、スキームで対応してほしいなぁと。



    shop の情報もメールとかメッセージで来るようにすればいいかなぁ。

    もちろん、オプトインで。

    セール情報とかメールで来てもウザイ人はオプトインで

    選択できるようにすればいいと思う。



    釣り配信も実はスキルなんだけど、スキームに落とし込んでほしいわけです。

    いまだと、何をいつやるかわからない。

    でも内部スケジュールは持っているわけでしょう。

    何か月も前に交渉するんだから。

    それを出せ。

    凄腕スケジュールみたいに、この辺で、こんな中継する予定です。

    みたいな、今だともう、フィッシングショーの中継は決定でしょ?

    なんで案内ないの?って感じなんですよ。



    それはスキルの限界なんです。

    たしか担当はO西さんだと思ったけど、

    fimoの公式アナウンス、ログを見ている限り

    誤字脱字、らぬき文字が酷い。

    たぶんまともな文章を書く練習をしていないか、

    文章を見直す習慣がないのか。内部でチェックをしていないか。

    さらに釣り配信でも釣り場であいさつ返さないとかコミュ障を露呈し、

    いまだに電波切れの問題も解決できていないとほぼ社会人として

    使い物にならないレベル。少しは進歩すると応援しがいもあるんだけどね、、

    ほとんど進歩がないんだもの、、、頼むよ。成長してくれ。

    君の成長がそのまま釣り配信のクオリティなんだから。

    定期放送もしてくれ。スタジオでいいから。

    5畳半の狼っぽいので良いから。

    それも放送スケジュールが見えない不満の表れです。

    定期的になにかを確実に行うっていうことを

    やってことがないのかもしれないので。



    あとは規約改定でしょ。

    7条はどうみても炎上ネタ。

    ユニクロのTシャツアプリでも

    「投稿されたデザインはすべてわが社のもの」とか書いてあって

    炎上したでしょう。すぐに規約改定したよね。

    リーダーならすぐにでも、規約改定、施行、をスピーディーにやるべきでしょう。

    何を遠慮しているのだろうか、誰に遠慮しているのか。

    炎上するログに俺らは正しい!ってコメントするんじゃなくて、

    規約改定を検討しております、って

    一言書けばいい話なのにね、、、

    ※検討だから、結果、変わらなくてもいいわけですよ。



    質問上げても「今後の参考にいたします。ご意見ありがとうございました」

    的なコメントなく、「俺らは正しい!だってこういう風に決まっているから!」ってコメントじゃね、、、



    日記書く人は確かにfimoの養分だけど、それを表に出したらいかんでしょ。

    そこをうまくやるのが運営なんです。

    ああ、その通り、俺らは正しい!はその通り。

    MSじゃないんだから、100%正しいが100%役に立たない回答を出しても

    顧客満足度は下がるだけだし。

    だから投稿も減る、投稿が減るってことはPVを支えるコンテンツが少なくなるわけで

    入場券を餌にログを「書かせる」のは対策ではないのだと。

    それは事象に対応しているだけで、原因には対応してないから

    問題解決にはならないわけです。

    PVが下がるとサイトの価値が下がるわけです。

    下げているのは何が原因だろうな。それを考えないとね。



    さあ、ここまで書いたのはおそらくこれをやらないと思うわけで。

    あいつのアイデアなんかなくても俺が立て直して見せる!と

    奮起することを願っております。

    3か月たっても変わったようには見えないし

    事象に対応しているだけにしか見えないので、、、



    じゃあまた!最高速はゆわkmしか出ない!夜走ると寒い!バイクは楽しい!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    日本全国267人のファンのみなさまこんにちは

    やっと原付が全開走行できるようになりました、ふなです。



    なかなか原付の整備は楽しいですね。

    アドレスV100は細かいバージョンがあり

    同じ部品でも微妙に違うという話をよく聞きますが

    それを体験できることがありました。



    プーリーフェイスを交換したんですが、

    キックのギア受けカバーがプーリーフェイスにネジで

    止まっています。

    当然、外したネジを使って、もう一度取付ようとすると

    なんとつかない。

    穴の位置は同じだが、ネジの大きさが変わっていた。

    取り外し前が5mmで、交換部品は4mmだった。

    ホームセンターに行き、4mmのステンレスネジと

    ワッシャーとバネワッシャーを3セット購入。

    45円でした。あのね、45円のために1時間ちかく時間をロス。

    そのくらい部品は共通にしてほしいぞよ。



    後期のマシンのはずなので、前期のマシンは4mmだったのかも

    しれない。なんだかなー。

    まあしっかりつくようになったからいいのかね。



    これではエンジンスワップとか先が思いやられます。

    GWあたりにエンジンスワップしようと思っているのに、、、

    むーん、困ったもんだ。

    でもメンテナンスは楽しいな。



    さて、20日はfimoがメンテナンスするそうです。

    いろいろな方の書き込みからわかるように



    fimoのサイトは自社運営ではなく、OEM提供のサイトです。

    おそらく独立サーバープラン的なものだと思っています。

    昔、KBB社にも確認したのですが、

    顧客が自由に機能を追加できる仕組みはなく

    何か機能追加があれば、KBB社が請け負うという仕組みです。

    つまり、APIはないのです。



    それでもアプリがリリースされた時には喜びました。

    アプリがリリース出来るってことはまがりなりにも

    APIのようなものがあるから実現できるので、、、



    ところが、調べてがっかりしたのがアプリは顧客作成ではなく

    KBB社製でした。つまりアプリ作成まで外注だったわけです。

    内部的なAPIはあるでしょうが、決して表には出ないでしょう。



    独自サーバープランのような仕組みの良いところは

    初期費用が安く、ランニングコストが高いので

    早期撤退すれば、費用が安く済むという利点があります。

    失敗時のリスクが少なく済むわけですね。



    成功時には、高いランニングコストを払うので、

    それに伴い、連動して売り上げを確保する必要があります。

    会員がどんどん増えて、SHOP等の売り上げが上がれば

    それは十分賄えるはず、という計算があったと思います。



    その計算通りになっているか知る由はありませんが

    元社員の方の話とか聞いていると、かなり台所事情は苦しいようです。



    たしか技術者は募集していると思いましたが年俸450万程度でしたので

    そんなに技術的に高い人は集まらなっただろうな、という気がします。



    OEMのサーバですので、デザイン変更も出来ず、アプリも外注なので

    WEBデザインの専門家とアプリの専門家を雇っても、活躍する場がないはずなのです。

    でも雇ったってことには意味があると見ています。



    1つの可能性としては、いよいよ、OEMサーバを捨てる時が来るのかも、と

    期待しています。

    SNSはOPEN-PNEでカバーできるし、SHOPもEC-CUBEとこちらもオープンソースの

    プロダクトを選択でき、それをレンタルサーバーで実装すればいけるはずです。

    そうすれば、ランニングコストは下がり、サーバの自由度も上がり、

    WEBデザインの専門家とアプリの専門家が120%能力を発揮できる場所が

    作れるはずなのです。



    前に雇った技術者がLinux技術者だとしたら、OEMサーバからの脱却を

    計るはずなので、、、



    って、OPENPNE+ECCUBEって、SWAN時代に私が提案した案ですけどね。

    まあいいや。

    IDの共有部分だけ開発すればOKなので。



    そうなると、ハッピー!となるはずですが、実は大きなハードルがあります。

    それはKBB社が内部データを渡さない、というハードルです。

    せっかくの顧客を逃すわけがないので、内部データの情報を提供するには

    1億円払え、いやなら使い続けろ、というような条件を出すことは分かっています。

    これもSWAN時代に指摘したこと。



    でも、そこは知恵の出しようです。

    おそらく4年位fimoを運営してきていれば、内部データを抜き取る方法を

    見つけているはずです。

    4年近くもシステムを触っていれば、セキュリティホールも抜け穴も見つけられるでしょう。

    ただ単にKBB社の養分として会員が増える度に、サーバ強化で毎月のランニングコスト上昇を

    指をくわえてみているだけではないはずなので。



    アメリカ映画でもそうでしょう。

    強力な敵がやってくるような時には、地下に反乱軍が潜んでいるではありませんか。

    彼らは敵の弱点を発見し、そこをついて生き延びています。

    その時がいよいよ来るのではないか、と期待してます。



    オープン系のシステムなら自分たちでコードが書けます。

    APIも実装可能です。アプリも独自で作ることが出来ます。

    淡水系に進出するのも簡単なのです。

    (ドメイン追加するだけだしね)

    APIを公開すれば、会員が欲しい機能を自由に追加出来るし

    アプリも糞みたいなものから有用なものが産まれるし

    欲しいサービスが勝手に追加されるようになります。

    会員数が2次関数的に伸びます。

    これがWEB2.0の強いところですね。



    そこまでやれるはずです。

    出来ない言い訳並べる時間があるなら、出来る方法を模索したほうが

    どれだけ生産的かなぁと思いますね。



    これは過度な期待ではないと思うんだけどね。

    そろそろ述べ登録者が3万人を超えて、ランニングコストがしゃれにならない

    レベルまで来ていると思うんだよね。

    (通常会員数連動でランニングコストは上がる)



    今後、どういう動きをするか、楽しみではあります。

    普通に「プレミアム会員募集」とか言って、ユーザーから

    金を集めようとかしたら、ああ、コストUPをユーザーに負担させたのね

    って残念な感じになるのかなぁ。

    リーダーの力量が試される時でもあります。



    じゃあまた!どんな未来を描くか楽しみ!






    このページのトップヘ